• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tornekoのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

ガソリン暫定税率廃止を明記しているのは

ガソリン暫定税率廃止を明記しているのは明日の参院選のために珍しく選挙公報なるものを見てみました。
ガソリンの暫定税率廃止に関しては、国民民主も積極的だったように思うんだけど、少なくとも埼玉県の選挙公報に暫定税率廃止について明記しているのは、立憲民主と公明のみ(見逃していたらごめんなさい)。
ただ公明は年末の協議で廃止時期を決定と書いているけど、6月の決定見送った与党の一角だからね・・・・

消費税廃止とか食料への消費税0とか確かに聞こえはいいけど、これやるためには代替財源の確保に加えて世の中のシステムをいろいろ変えなくてはいけない訳で、選挙のためだけの現実不可能な公約で、あまり現実的ではないと思えてしまう。

2万円を含めたばらまきについては、くれるものはもらうけどはっきり言ってそのために使う現場の労力とそのための費用(振込手数料等も含めると)は大変なものだろうね。

まあまずは選挙行きましょう。
Posted at 2025/07/19 14:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年07月12日 イイね!

車載工具メンテ

車載工具メンテ以前も紹介したことあるかもしれないけど、久々に車載工具の整理と消耗品の補充を行いました。

左のものが車載工具を入れている工具袋。
元はポケットPC用のバッグでしたが使わなくなったので流用しています。
これ以外にタイヤ用の組み立て式クロスレンチとテスター(クランプテスター)を常時車載しています。

あとは標準装備の車載ジャッキ(一回も使ったこと無い)とか電動空気入れとかはもちろん載っています。



今回補充したのは、使って大分減っていた100mmのケーブルタイ。
それ以外の150mmと200mmのものもぐちゃぐちゃになっていたので軽くまとめて収納。
こいつらは最悪ボルト代わりにバンパー固定したりも出来るので、持っていて損することはないものですね。 外回りに使うことを考えると耐候性のあるブラックタイプがおすすめです。




次は
・小型のラジペンにニッパ
・ツマドラにハサミ
・ステンレススケールに1mのメジャー
・カッターに油性サインペン
・ビニールテープに歯ブラシ
・細い針金と何かのフック
 ※フックはブレーキパッド交換の時のキャリパー保持に便利
・その他小物




さらに
・マイナスドライバー(こじったりするのに一本は欲しい)
・何かの大きなHEXレンチ
・モンキーレンチ(どういうわけか13mmの12角レンチとのコンビ)
・ダイソー 8/10mm メガネレンチ(たまに8mmが必要になる)
・ダイソー 14mm コンビレンチ(緊急時用)
・10/12mmのラチェットメガネ
・10mmのラチェットコンビ




最後はソケットドライバーと1/4インチラチェット

・STRAIGHTのマルチラチェットドライバー(ヘッドは1/4インチ)
・内蔵ビット
・延長バー 2本
・トルクス&HEX&+の予備ビット
・5~13mmのソケット(14も欲しかった)
・1/4インチラチェットハンドル(マルチビット対応)
※3/8への変換プラグと10mmソケットは使うことがなさそうなので削除

一応これだけあると、出先や日々のちょこっとしたメンテであればメインの工具箱を持ち出さなくてもどうにかなります。
昭和のオヤジは、車載工具が無い車なんて、怖くて長距離旅行なんかもってのほかなんだけど、最近の車はスペアタイヤも無ければジャッキも無い(スペアタイヤが無いからいらない?)、車載工具はオプションてな具合で、何にも載せていない車がほとんどなんでしょうね。

これ以上増やさないようにしないと(^_^;)
Posted at 2025/07/12 20:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2025年06月30日 イイね!

エンジン不調のその後

エンジン不調のその後外出中のチェックランプ及びアラート表示をDラーに伝え、プラグもしくはコイルが怪しいのではということで、コイルを純正に戻して2週間強、交換後件の問題の再発は無くやはり8万キロの時に交換したコイルが怪しいということで間違いないようです。

一応来月末のリコール対応時に簡単に確認はしてもらいますが、この後どうしようかな・・・・

そうそう、最近加減速(加速から減速/減速から加速への移行時)の時に足下かその少し前側あたりから、ガコといった音が出るんだけど、そろそろエンジンマウントもしくはミッションマウントあたりがへたってきたのかな?

リコール対応の時に相談してみます。
Posted at 2025/06/30 12:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2025年06月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:ほぼ諦めています

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:純正でも最近のホイールは洗いにくい
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/20 22:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月12日 イイね!

エンジン不調

エンジン不調先週の頭あたりから時々アイドリングが不安定になる現象が発生。
週の後半には等での予定も有ったので、一応プラグ外して点検するも4ほんとも結構いい具合で異常は認められず、そのまま装着して出かけたのですが、帰りの東北道から外環道へのジャンクション渋滞中にそれは突然発生。
マルチディスプレイには[CRISE! システム要点検]の表示が点灯し、異常を知らせる三角アラートとエンジンチェックランプが点滅状態に。
ただ幸いなことにエンストにはならず、その後の外環道でもエンジンは吹けない(どうも1気筒休憩している感じ)、80kmはキープして走れたため、飯倉PAまでそのまま巡航し、車を駐めてエンジンを切り再スタートでアラートは消えて無事帰宅。



翌日Dラーの状況を説明するも、Dラーではログ解析は出来ないとのことだったが、状況からしてIGコイルかプラグあたりが怪しいかもとのこと(自分の見立てと同じ)で、残るは8万キロオーバーで予防交換したコイルが怪しいということで、画像のコイルから保管してあった純正コイルに戻してしばらく様子見です。

出社時間を少し遅らせ、朝からマンション駐車場でボンネットを開けて作業をしたため、他の住人さんの好奇の目にさらされながらも30分かからず作業は終了。

これでしばらく様子見です。
問題なかったら次どうしよう・・・・
Posted at 2025/06/12 23:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/134603/48550457/
何シテル?   07/19 14:18
新しいスイスポに乗り換えました。 ダウンサイジングです。 基本コンセプトに変更は無し。 あくまでファミリーカー、サーキットから買い物、そしてお葬式まで乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

本家 Torneko's Page 
カテゴリ:My Page
2006/10/24 00:02:59
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
現在の愛車です。 ほぼ通勤車として毎日乗っていますが楽しい車です。 たまにサーキット走行 ...
マツダ デミオ Boketomo1 (マツダ デミオ)
子供用&買い物車 シビックRに最初から乗せる訳には(^_^;) 2016/2/19 嫁 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2Rです。 やっと撮影できました。 綺麗なうちに撮っておかないとね(笑)
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
本格的にサーキット走行を始めた車です。 この車でVTECにはまってしまいました。 ブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation