• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tornekoのブログ一覧

2017年10月17日 イイね!

意外な結果、さすがTYPE-R(HONDA)標準品

意外な結果、さすがTYPE-R(HONDA)標準品倉庫整理をしていて、FD2純正ホイールに装着されていた球面ナットとロックナットが出てきました。
また、先日まで使用していた17HEX 32mm 貫通ナットも手元にあったため、いいチャンスなので会社の電子秤で質量を量ってみてビックリ。
もともとロックナットが重いことはわかっていたのですが、この中では貫通タイプが一番軽いだろうと思っていたところ・・・・なんと一番の軽量ナットはFD2純正ナットでした。
上の写真をよく見るとわかるのですが、奥のネジを切っていない部分は思いっきりザグッてあってかなり薄くなっています。
このあたりのこだわりが軽量化に効いているようです。

各ナットの質量は以下の通り。

FD2標準ナット:32g
HONDA純正ロックナット:46g
17HEX貫通ナット:36g

まあ、たった4gとはいえ標準ナットがここまで軽量だとは思いませんでした。
下手なスチール製のレーシングナットよりよっぽど軽いかも。

なお、貫通タイプは24mmくらいになると、ほぼ同じくらいの質量になるようです。

Posted at 2017/10/17 21:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | TYPE-R | クルマ
2017年09月17日 イイね!

ステアリング

ステアリングスイスポ、フィットいずれもステアリングに各種スイッチが設置されていてステアリング交換が難しくなっています。
もちろんいくつかの機能を無視すれば交換できるのでしょうけど、普段乗りのことを考えるとそれもちょっとなと思うし、そもそもステアリング交換に必須のボスの設定が・・・・

これも時代なんでしょうね。
ボスメーカーも売れないものは設定できないですからね。
Posted at 2017/09/17 22:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | TYPE-R | クルマ
2017年09月10日 イイね!

標準戻し

標準戻しここのところ休日の時間が有るときは、簡単に戻せそうなモノは随時標準状態に戻したりしています。
今日は面倒なのでやめようかとも思っていたプラグのシムを思い立って取り外しました。
もちろんプラグの状態もチェックしましたが4本ともいい感じで問題は無し。



プレートの矢印部分が、雨風によりかなり錆びが浮いていたので、ワイヤーブラシで軽く錆を落として、錆びチェンジャーを塗りつや消しのブラックを吹いておきました。

エンジンダンパーやマスターシリンダーストッパー、アーシングなんかは面倒なのでそのままかな。

ちなみに、今日Dラーでフィットの見積をもらったのですが、納車がなんと12月になるそうな。
どうやらシビックなどの影響もあるらしいのですが、それにしても・・・・

この他PIVOTのスロコンも取り外し。
こいつはヤフオク行きかな。
Posted at 2017/09/11 00:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | TYPE-R | クルマ
2017年07月30日 イイね!

見てきました(お約束)

見てきました(お約束)ディーラーの担当営業より、カタログ入荷の連絡がありもらいに行ってきました。
TYPE-Rのカタログお金かかってます(笑)

聞いた話によるとすでに1300台ほどの受注が入っているんだとか。
恐らくこれからの注文では年内は無理とのことです。

確かにいい車だとは思います。
でも450万円、1875mmの車幅はいただけません。
車重も1,390kgあるんですね。
価格的にはハッチバックがFD2と同じくらいの価格です。

我が家の場合、かみさんも運転するし狭いスーパーの駐車場にも駐めなくてはいけないので、この車幅は致命的ですね。

もちろん一番の問題は価格ですけどね(苦笑)
タイヤは20インチだし・・・・

担当セールスさんが忙しかったこともあり、新しいフィットで一回りしてきたのですが、10年越えのFD2と比較するとまるで高級車に乗っているようです(爆)
また、試乗車はハイブリットだったのですがほとんど違和感なしに載ることが出来ました。
まあ、MC前の車には乗ったことはないので比較は出来ないのですが、RSもかなり良くなっているらしいです。
ただモデル末期ですからね(-_-;)

前から書いていますが、フィットかグレイスに今回のシビックの1.5ターボ+6MTが載れば即題一候補なんですが・・・・
Posted at 2017/07/30 23:46:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | TYPE-R | クルマ
2017年06月06日 イイね!

10年経つとこんなところも・・・・

10年経つとこんなところも・・・・先日車に乗り込んだときに手が少し当たってコンソールボックスの蓋が開いてしまったのですが、閉めようとしても閉まらないのでよく見てみると、フックの部分が斜めになっている・・・・

トルクスビス二本で留められているカバーを外してみると、画像の○の部分の樹脂が破損していました。

どうしようかとヤフオクも見てたのですが、FD1/2/3のコンソール一式が結構安い値段で出ているのですが、いかんせんサイズが大きいので送料が馬鹿高い。
本体は108円、送料が3,500円とかあり得ない。

ダメ元でディーラーに聞いてみたら分解図があるので部品でとれそうとのことで、日曜日に実物を見てもらって調べてもらったら、なんと部品代245円とのこと。

無理してヤフオクで買わなくて良かった(^_^;)

しかし10年も経つと外装だけではなくいろいろなところの劣化が進んでいるんですね。
Posted at 2017/06/07 00:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | TYPE-R | クルマ

プロフィール

「流石OpenHome http://cvw.jp/b/134603/48602397/
何シテル?   08/16 00:04
新しいスイスポに乗り換えました。 ダウンサイジングです。 基本コンセプトに変更は無し。 あくまでファミリーカー、サーキットから買い物、そしてお葬式まで乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本家 Torneko's Page 
カテゴリ:My Page
2006/10/24 00:02:59
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
現在の愛車です。 ほぼ通勤車として毎日乗っていますが楽しい車です。 たまにサーキット走行 ...
マツダ デミオ Boketomo1 (マツダ デミオ)
子供用&買い物車 シビックRに最初から乗せる訳には(^_^;) 2016/2/19 嫁 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2Rです。 やっと撮影できました。 綺麗なうちに撮っておかないとね(笑)
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
本格的にサーキット走行を始めた車です。 この車でVTECにはまってしまいました。 ブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation