• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月26日

MAZDA6ファーストインプレ…というか諸々w

MAZDA6ファーストインプレ…というか諸々w MAZDA6が納車されて1ヶ月ちょっと経ったのですが、ファーストインプレというか、これまでの諸々を備忘録的に、、、(^_^;)

購入の経緯は前回ブログの通りですが、実は最終型というかアテンザ時代の2018年の商品改良で第7世代の技術を一部投入していたことを実はスッカリ失念してまして、、、(苦笑)

当時ブログもちゃんと書いていて、ボク的に結構興奮していたwハズなのですが、前回ブログのmasanaraさんのコメントを読むまで忘れていて、思い出して俄然興味が湧いて(というか戻ってw)きました。

ということで、SKYACTIV Vehicle Architectureの乗り心地/乗り味、なんぼのもんじゃ!?ということで意識し始めてステアリングを握っているのですが、どうもイマイチというか、ボクの印象としてパッとしません。
確かにタイヤのサイドウォール剛性まで含めたトータルチューニングをしているのに対して、ウチのは新車時からリプレースタイヤのレグノGR-XII(245/40)に取り換えちゃってるって事情はあります。しかしそれにしたって、、、

ということで5/24の1ヶ月点検の翌日、片道400km弱のちょっと長距離wで注目(意識)して走ってみたのですが、やはり固いというか粗いとうか、高速道の継ぎ目のガツン!が、結構キツイというか酷い(^_^;)。

という訳で往路終了時のPAで、タイヤの空気圧を少し落としてみようかとチェックしてみたら、なんと標準2.3kgfに対して2.6~2.7kgfまで上がってる(^o^;)。

これは恐らく点検時の冷間で標準空気圧に調整したものの、翌日の高速走行時は気温もそこそこ高かったことも手伝って、温間で空気圧が上がっちゃったんでしょう。

そういうことなら、ってことで一旦標準の2.3kgfにセットし直して走ってみたところ、それまで粗さはスッカリ影を潜め(当たり前かw)、至極まっとうな乗り心地になりました。

これで暫く様子見ですが、標準タイヤが225/45に対してウチのは245/40なので、場合によっては2.2kgfに空気圧を下げて試してみようと思います。

実は今回の遠征で高速燃費がどこまで伸びるか非常に楽しみ…というか期待してました。というのも今回のG2.5には気筒休止機能が付いていて、これが作動すると瞬間燃費が旧G2.5に対して1.5倍から2倍と劇的に改善します。
通常時

気筒休止作動時

もちろん作動条件はあるものの、高速道路でMRCCを作動させ、負荷変動が無い状態で巡行していると意外に頻繁に作動してくれます。旧G2.5では20km/Lに乗せるのは結構厳しくて、そこに明確な壁があり、新型ならそれを越えられる?と期待しておったのですが、、、、

結果はシステムの作動状況はそこそこあれど、実燃費への影響は意外にもあまりなくて、旧型とほぼ同等という感じでした(^_^;)。
やはりガソリンエンジンの燃費向上って大変なのねA^_^;)。

という感じで、旧愛車の最終型ってことで基本は変わらず変化はあまり無いと思いきや、意外に色々と変化があって、暫くは興味を持って楽しめそうです。

今現在の最重点課題はドラポジで、例の骨盤を立てる新型シートに変わって意外にドラポジがバシッと決まってくれず、ワィンディングを走るとアクセルワークの右足が結構プルプルしちゃいます(^_^;)。身体が支えられてないワケではないのですが、きっとどこかがシックリ来てないのでしょうね。

もうちょっと微調整に時間が掛かりそう。。。
ブログ一覧 | アテンザ 25S | 日記
Posted at 2024/05/26 21:11:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

燃費(JB64W)
muchachoさん

ケイマンはエコカーでもある⁉️
suga///さん

燃費(JB64W/260kPa)
muchachoさん

2.5Gの世界は
あかつき3号さん

パワー・トルクウェイトレシオはどれ ...
サスケ@Z34さん

この記事へのコメント

2024年5月29日 14:18
興味深く拝読しました。いわゆる評論家達のYouTube動画では軒並みべた褒めで、従来モデルの私にはそんなに違うのかと思ってました。
従来モデル乗換えドライバーとして精緻に比較できるタッチさんの評価を楽しみにしてました。
ちなみにパワステ制御にも手が入ってるようなのですが、低中速~高速での印象も次回教えて頂ければ。
是非とも続編を期待しております!
コメントへの返答
2024年5月29日 23:07
そら、連中はベタ褒めしないと試乗会に呼んで貰えなかったり、試乗車を貸してくれなくなって干されちゃいますからね(笑)。
ボクは初期型、2015改良型、最終型と乗り継いだ事になりますが「そんなに違うのか?」と言われれば、違うとも言えるしあまり違わないとも言えるかな😅
その辺りはもう少し整理ができたら続編を書きますので、暫しお待ちを。
パワステの感触も結構変わってますが、ざっくり言うと全域で手応えが増していて、まぁ「重くなっている」って感じでしょうか。重さは好みの問題もありますが、良し悪しはまだ保留ってところですねw

プロフィール

「面白いモノ拾った🤭
アラブの石油王と、その息子のやり取りだとか🤔
パパ違うの。そーじゃないの😂」
何シテル?   05/28 17:11
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation