• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tama80のブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

羽を見に立川へ

羽を見に立川へWRX STI RA Concept でしたでしょうか。羽を見るだけの為に立川の寺に逝ってきました。購入店ですけど色々嫌なことがあって面倒は現在アラモにて見てもらっていますがちょっと来年の大物取り寄せる場合おいくらになるのか聞きたくて訪れたのがきっかけでRAが展示されるのを知りました。大物と言ってもスペCのごにょごにょですけどね 

その際にS2○6の羽は一般GVBユーザーには買えないか聞いた所、ちょうど展示車が来るのでご覧になっては?ということで翌週の土曜日見に行きましたよ  

ちなみにこの手の問い合わせが多くて以前確認し、今の所は車検証が必要のようです








素GVB純正羽に比べて視認性は落ちますね 羽ばかり撮ったのは最早言うまでもありませんか(笑
最近この羽に関してはまだ未発売という言葉を見たり、聞いたりするので可能性はまだ捨てきれないようですね(と思いたい
30万の価格でも買いたくて仕方ないこの頃  もし出るとしたらトランクも別に用意したいので妄想が膨らむ膨らむ 

そんな中近々買いたいなぁと思い観察し始めたのが



サイドスポイラー   
これつけると色のバランス良い気がするのです。ただ炭羽出れば迅速に換装したいのでまた執念の短期貯金始めるか悩みます 

と色々検討していた所で「AFRさんですか?」と声をかけられて初対面の方でしたが炭羽やSTIパーツを中心にお話しさせていただきました。お名前聞き忘れてしまいましたがありがとうございました。ただ見に行くだけでは味気なかったのでとても楽しかったです。
ヒートシールド&キャリパー(チェリーレッド)が私の特徴のようです(^^;

ということでshushursさん羽ばかりの撮影で申し訳ないです。
Posted at 2013/05/26 22:46:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月15日 イイね!

ブッシュ周りの強化 アライスペシャル

ブッシュ周りの強化 アライスペシャル結局休日出勤などで受け取るのが伸びてしまいましたがまたまたアライモータースポーツへMy GVBの受け取りに逝ってまいりました。今回の散財

・オーリンズDFV アライスペシャル(GRB) 
           ⇒GVB用にリアバネ変更
・ブッシュ交換及びリア周りの強化
・オイル交換(5W-30⇒5W-40)
・センターキャップの交換(2回目w)

以上の4点ですね これで足回りは完全にアライスペシャルと呼ぶに相応しい仕上がりになったかなと。リア周りの強化は新井社長にメニューを組んでもらい今年最大と思われる散財です。今後もごにょごにょする予定になりましたので(爆)残りは細かい物に抑えて貯めることに決めました。

足回りの強化は過去に投稿した内容もあり、世界のアライも車高調よりこのブッシュに手を加えることを強く勧められていたのですが(その時は車高調取付)ようやく手を加えられます。リアの剛性が上がり、コーナリングが早くなったように感じます。



・オーリンズDFV アライスペシャル(GRB) 
              ⇒GVB用にリアバネ変更

思えば納車から半年弱でオーリンズDFV アライスペシャルでしたが当時はGRBしかラインアップされておらずそのまま購入・装着しました。去年ぐらいに雑誌等では掲載されていませんでしたが店頭にてGVB用のアライスペシャルがラインアップされており当然バネレートも違いました。後述のブッシュ周りをやる際に、やるなら一気にやったほうがいいと言われましたので車高調のオーバーホールを待たずに変更してもらうことに。(バネレートはリアGRB(7㎏)⇒GVB(9㎏))



・ブッシュ交換及びリア周りの強化
 主にアライモータースポーツ製のパーツとSTIパーツにてメニューが組まれました。
 取付したAMS Response(アライモータースポーツレスポンス)製品
 
 【RBS メンバーⅠ
 ノーマルのゴムブッシュではリヤのトー変化は大きい時では5mm以上もの動きが有り、
 これが車を常にアンダーステアにし、また高速走行時にはリヤが常に左右に動いているような
 錯覚を起こさせてる要因でもあります。
 チームアライのGRBインプレッサのラリーカーでも一番キモになる部分で最初に手をつけた
 場所です。
 ハンドリングが劇的に変わり、車のコントロールが楽に行えるようになります。

 【RFBリアコントロールⅠ
 AMS Responseブランドの「RFBリアコントロールⅠ」は、リアサスペンションの動きを
 もっとリジットに感じられる事を目的に開発した商品です。
 このRFBリアコントロールをリアクロスメンバー装着すると、トーコンアーム取付部の強度が
 上がり、たわみを抑えコーナリングの姿勢を安定させる事ができますので、挙動が乱れ
 アクセルを溜めなければならない場面を回避してコーナーを全開で駆け抜ける事が出来ます。

 ※アライモータースポーツHPより引用


 個々の良さは正直分かりませんがリアをガッツリやった印象はコーナリングが非常に良くなりました。ハンドルを切った時今まではリアの反応がフロントに比べて遅れていましたがGC8のようにリアもしっかり動いてる感触がシート越しから伝わってきました。これでストレートでリアが変な動きを起こすこともないと思います。あと街中では横揺れがなくなったような?バネだけで変わるとは思えませんので;純正のブッシュが大きいのが問題みたいなのですが86/BRZではこのブッシュが小さくなってるようです。まるでGR/GVはテスターなのかと思いたくなるような・・・。
これが純正のブッシュです



慣らし中なのでリアの減衰は柔らかくしていますがこれで走りに出かけるのがより楽しくなりそうです。ワインディングが良さそうだな~



・オイル交換
 オイルはキープしてもらってるので工賃はエレメントのみ これから暑くなるので5W-30から5W-40へ

・センターキャップの交換(2回目w)

結構な散財の割に見た目が変わらないのは不満足な私でしたが今年になって



GC-012LのNEWカラーに待望?のブリティッシュレッドが登場しました。新作故画像が出回っていないので人柱も覚悟の上でアライモータースポーツへ行くきっかけを与えてくれたタイヤ館にて発注
2週間半で届きました。
元々黒のキャップを赤くするつもりで以前4つ追加購入しましたが見事にDIYで失敗して即売り払ったのは記憶に新しいです。GC012LFB+GVBの組み合わせも増えてきましたのでオリジナリティを出したく自己満足させていただきました(爆) スミ入れしたかったのですが結構綺麗な色なので下手な塗装は宜しくないのでこのままにする予定です。元ネタはBBSのブラックエディションですね この赤はほぼ完全に艶アリ赤(チェリーレッドの気持ち濃いめ)なので艶アリブラックとも相性良さそうです。





とまあこんな感じで足回りはガッツリとアライモータースポーツにて全てチューニングしてもらいました(爆) 購入当時にここまでするとは思っていませんでしたね間違いなく だってしょうがないじゃない純正じゃあ(ry


しかしアラモに着いてから支払いが済むまで文太と社長はポルシェトークで盛り上がっておりました。で、GVBの低トルクについて話が出た所、CPUも違う所からつけられないと思っていた物がポン付可能なようで次回の大物散財が決まりましてまだまだ大物散財は続きそうです。スペC、R2○5、S2○6の資料を見ていますがあまり変わらないかな 2○6はコンプレッサー側も変更してるからいらないかなー は物凄くほしいですけどね!


次の散財も決めてあるのでまた近いうちにアライモータースポーツにはお世話になると思います。例の7月31日誘われたので見学には行こうと検討しております。
Posted at 2013/05/15 23:34:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月09日 イイね!

久々に群馬へ

3ヶ月ぶりにアライモータースポーツへ


オイル交換、ドライワッシャ他+散財ごにょごにょする為にGVBを預けてきました。できれば土曜日に取りに行きたい所でしたが来週になるかも

最近はあまり長距離乗っていなかったので関越は久々でしたが寝不足の中よく頑張ったかなと。途中白の涙目が右から左に3車線またいで抜いていくお下品な走行を見せつけられて恐ろしく思いました。そのまま安全に走行していたら前で詰まっていたのか白いのに追い付いたのは言うまでもありませんm9(^Д^)プギャー 

最近車線変更にてハザードを一瞬で消す人が多いのですがアレってやってるうちに入るんですかね?
更にLEDだと昼間は非常に確認しずらいです。



そういえば今年は内装やろうと思ってましたけど気づいたら今年も足回り   ただこれで完全に脚はアラモチューンなのでSTIチューンより響きが良い気がします(爆)

あとは羽ですね(笑) 1日1回某オクで『S2○6』で検索してますが出回りませんねェ 今年出るであろうオレンジのコンセプトに付いていたしもったいぶらずに単品で出してくれないかしら 
Posted at 2013/05/09 01:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遂にjb64 リアバンパー外してのDIY作業 カプラー硬すぎて汗だく😫」
何シテル?   04/16 13:36
tama80です。よろしくお願いします。 ATの限定解除してMT車に乗るようになってから車に目覚めましたが気づけば20代後半 少し遅かったかもしれませ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
5678 91011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朝マック… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 15:57:09
メーカー出荷回答 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 14:36:00
食欲の秋( ˆoˆ )! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/20 15:02:48

愛車一覧

BMW M3 セダン コアラ号 (BMW M3 セダン)
G80M3 コンペティション トラックパッケージ FR ブルックリングレー 車道楽の最 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年7月申し込みで現在10ヶ月待ちと言われてじっくり貯められるなと思いきやまさかの ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 通勤快速号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2018年末に5万キロ未満の97年式後期型 ゴルフⅢ GTI 16V がネットに掲載され ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
自分が本気で欲しいと思った1台 MTに拘る必要がなくなったことを機に様々な縁に導かれ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation