• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月16日

北海道ワイナリーブーム

北海道ワイナリーブーム 北海道以外の事情はわかりませが、北海道は近年、ワイナリーが急増しています❗️

奥尻島にもワイナリーが出来て驚きましたが、聞いた事もないワイナリーがまだまだ沢山あった!


それは、今、札幌の雪まつり会場でもある大通公園で、オータムフェスタがひと月くらい長期間開催されていて


オータムフェスタは、私から見ればワイン祭りの様相でした❗️



一角にワイナリーヴィレッジが設けられ、北海道のワイナリーほぼ全ての29のワイナリーの銘柄が日替りで楽しめます!



限定ワイン❗️


なんと限定ワインの筆頭に名を連ねるのは、昨年に私のブログで書いた「山崎ワイナリー」ではないか!(◎_◎;)

今、このブログを書いて初めて知ったww

ブログを書くと何事も理解が深まりますf^_^;)


日本全国のワイナリーの数を簡単に調べて見ると、北海道が約30、山梨が約70と北海道の倍、あとは長野が20くらいで、他の地域は数件程度

日本国内全てで200近く、北海道と山梨でワイナリー数の半分以上

で、ワイン用のブドウ生産量を見ると



実は、山梨は5%程度の生産量しかなく( ̄ェ ̄;)

北海道が、ダントツで生産しているのです❗️


北海道は、日本ワインの聖地だったσ^_^;


オータムフェスタに足を運んだのは、ポケモンGOの私の先生が、久しぶりに北海道一のポケモンのメッカ、大通公園に行ったら、すごく賑わっていたと聞いて

ならオラも、大通ビヤガーデン以来、遠回りしてふらっと寄るかとww



爽やか空の下で、冷えた白ワインを飲むのもいいのもです♪



朝は、午前10時からで早くから!
しかも、午前中は凄くまだ空いてていいf^_^;)

でも、夕方とかは立って飲むほど混みます

客が少ないので、呼び込みがすごくでビックリww

特別美味しいそうな北海道の食べ物が揃ってますが



牡蠣が二つで800円とか(; ̄ェ ̄)

ジャンボ焼き鳥1本500円(−_−;)

サーロインステーキ10,000円( ̄▽ ̄)



なかなか食べれないものが一同に会して、選べてとてもいいのですが

価格設定的には、2倍ですww


ワインの価格もw



ワイナリーが直接出しているのではなく、仕入れて販売

席のとなりでは、女性2人でワインのボトル2本を立てて飲み交わしてましたが( ̄◇ ̄;)

あとで考えてみると、それが一番オータムフェスタで存分にワインを楽しむ方法🎶

私は、こないだのワイナリー巡りの余韻で、ナイヤガラのスパークリングワインを



余韻で、足が向いたとも(⌒-⌒; )

初めてのワイナリー「TAKIZAWA WINERY」
藤野ワイナリーより辛かったです!

比べると藤野ワイナリーのナイヤガラスパークリングは、甘くないけど、ここまで辛くないので良かったな〜





おつまみは、ピザ窯にひかれ



おー本格的〜



まだ、数人しか並んでいなくて、並ぼうとしたけど

出来上がりに時間がかかるみたいー

ワインをもう、持っていたので断念


かわりに、いつものこれ



美唄焼き鳥ww

一応説明するとσ^_^;
美唄とは、北海道の地名で以前にブログで美唄出身の彫刻家安田侃の施設を紹介した事がある

その美唄に人気の焼き鳥屋さんがあって

その人気焼き鳥は、鳥のモツも使う!



レバーとか、真ん中の黄色いのは「きんかん」

知らない人もいるかな?
一応「きんかん」は鳥の卵

でも、殻のついた卵でなく、鳥のお腹の中の卵の元になる卵(⌒-⌒; )

オータムフェスタで気楽に食べれるのは、美唄焼き鳥ぐらいでしたww



大好きなんです!まいう♪


さて、北海道のワイナリーですが、更にゾクゾク新しいワイナリーが出来ています❗️

今朝の道新から(⌒-⌒; )



今や世界のリゾート地ニセコで新しいワイナリー

ニセコのスキー場辺りは、日本人より外国人の方が多いです〜

北海道内では、ニセコと余市がワイン特区で小規模でも開設できるそう

余市の「余市ワイナリー」は前回に一応紹介しましたが、その他にも「オチガビ」

これも初めて知りましたー(⌒-⌒; )



落さんが作ってる!



更には、これから特区の余市でワイナリーを始める方も



直接は知らないのですが、北海道のスノーボード繋がり

北海道のスノーボード選手などは、農業の人が多いのです。
それは、冬は閑農期なので、夏に働き、冬は遊ぶ♪

ニセコワイナリーの御主人もスキーが趣味でニセコに移住

ワイン造りは、冬場はゆっくり熟成期間なので、スノーボーダーにぴったり❓



ワイナリー巡りが追いつかない調子です〜(⌒-⌒; )






お酒が苦手な方も、耳寄りな情報が(⌒-⌒; )

小樽の北海道ワインでは、有名なんですが、「ナイヤガラ ソフト」が美味しいと評判❗️



でも、ナイヤガラなのに赤ぽいです(-。-;

間違ったのかもしれませんww

こちらは、アルコール0%

あまりオススメしません(; ̄ェ ̄)


こんなのもありました



アルコール度3%、甘酒みたいな感じでしょうか?



甘い〜

濁りがあって、量も少なくアルコールが苦手な方もOKでは

小樽ワインの甘いナイヤガラが好きな方は、ソフトクリームより、こちらがオススメ


でも、どうしてもソフトクリームなら(⌒-⌒; )

余市ワイナリーにもあるナイヤガラ ソフトクリーム❗️



こっちの方が、ナイヤガラの白ワインをそのまま使い

まいうー♪

アルコール度があるので、ドライバーはダメね_| ̄|○


山崎ワインも飲めるなら、またオータムフェスタに寄ってみようかな❗️

とても割高なイベントだけれども

この無駄、この活力が前回のブログ「デフレを克服するとは」から見ると、凄くいい!

ブログ一覧 | お酒 | 日記
Posted at 2016/09/17 12:07:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2016年9月17日 19:58
良いですね。
昼からいっぱい(^O^)

ワイナリーわやですね。沢山増殖中!
確かにニセコに来る豪州人向けに需要があるのでしょうね。

行きましょう、またあの焼酎バーに。

今日は靖国神社のみらいとてらすに来ています。
秋の特別限定の夜間参拝です。
プロジェクトマッピング等綺麗です。
コメントへの返答
2016年9月17日 20:29
きりりと冷えた白ワインは、青空の下が似合うと思う(^_^;)

まさかこんなに増殖中とは思いませんでした!
ニセコのワイナリーは4000円くらいだとか、なかなか高価な価格設定ですねww
初めて聞くワイナリーが10もありましたよー
ドメーヌ門下などもあるようで、前回は何も予備知識がなく行ったので、また行って3ワイナリーくらい挑戦したいと思ってます(⌒-⌒; )

札幌に来る機会がもうないのではと思っていましたが、今度帰札した時には是非
あれから色々な焼酎を飲みましたが、あのバーの味には及びません❗️

kazuyaの催しもやってますね

靖国神社へとは、素晴らしい♪
2016年9月19日 11:28
ホワイトコウキさん、こんにちは♪

北海道がブドウの生産量、ワイナリー共に多いのは納得ですが、ワイナリーがたくさんある山梨のブドウ生産量がわずか5%、全国第5位だとは知りませんでした。ブドウ以外の果物のワインも生産しているからかしら。
ナイヤガラのスパークワインが辛口なのも、ソフトクリームがピンク色なのもびっくりです(笑)
美唄焼き鳥、美味しそうですねえ。肉類は内臓系も大好物なので、この焼き鳥はゼッタイ気に入るはずですw

スキーやスノボの選手とワイン造りの両立。大胆で大らかな生き方が北海道では可能なんですね。
コメントへの返答
2016年9月19日 12:26
稜線さん!こんにちは♪

本旨を120%くんで頂きありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
山梨のワイン用のブドウ生産が、たった5%とは驚きでした、長野から仕入れてるのかなと思ったり
ブログを書くと勉強になりますセンセイ(⌒-⌒; )

ナイヤガラソフトと注文したつもりだったのにピンク色だったのと、先に余市で本物のナイヤガラワイン入りを試食していたので、特にもう魅力なしでしたー
男よりオトコらしい稜線さんなら美唄焼き鳥はもうゼッタイですww

何故か関心のある事は、次々情報が寄ってくるのもで、地元のワインを楽しみながら応援したいと思います❗️

プロフィール

「今日はショップにてショックをビルシュタインへ交換中〜


乗るのが楽しみ😀

でも、乗る前の今が1番楽しみかもww」
何シテル?   08/10 12:30
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18
魅惑のエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:18:12
CO2は生命育む恵みの物質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:44:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation