2018年04月24日
譲るのは罪つくり
オラは結構コンビニの駐車場から出たがっている車がいれば、前の信号が赤ならば止まっていれてあげるんですが
過去には、それで出た車が目の前で、中央の車線まで行って接触事故を起こされた事がありましたがww
北海道の交通事情では、路上駐車が多く、また、右折専用車線があまりないので、二車線のどちら側を走ってもちょくちょく車線変更しなければならないww
それで、路上駐車がいれば、自分が中央側を走行で、左側の端の車線で路上駐車をかわす車を入れてあげるようにアクセルオフしてあげたりします
でも、この時に大半はスムーズにウィンカーをあげて入ってきますが、中にはなかなか入って来ない車や
時には、路上駐車の後ろに止まったり、また、その前に左折して曲がったりコンビニなんかの駐車場へ入ったり
これって、大半は自分が思った流れのとおりでも、中には思ったのと違う事を考えているドライバーもいる
それで何を言いたいかと言うと
自分の考えていると同じ行動、運転でないと、何やってんだとか腹立たし気持ちが、特に譲ってあげたのにと思っていると、後悔と共に強く感じる
結局、それって、譲ったんだろうけど、相手への押し付けでもあるよね❗️
相手がウィンカーあげたり意思表示されて行動すべきで、もちろん危険予知もして、でも、こちらから勝手に相手にそうすべきだと押し付けるのは間違いなんでないか!
相手は全く違う視点から考えているかもしれない
職場なんかでも、挨拶は基本だけど
同時に相手に挨拶を返せと思うのは、なんか気持ちはわかるが間違ってないか
挨拶を返さなかったと怒る人も多いww
相手は何かに心を囚われて気づかなかったのかもしれないし
悪意があるかもしれないがww
こちら側も、何か頼もうとか思惑で挨拶することもあるし(^^;;
他人から、強要されるのは、とにかく人として嫌だよね
それを自ら望んでいない場合
凄く嫌だよね❗️
相手に挨拶を返してもらうつもりの挨拶は、挨拶でなく命令
自分が挨拶したかったらすればいいのであって、社会人の基本でもしたくなければしない方がいいし
ましてや、相手に返事を強要する挨拶は、その気持ちがダメだと思う
子供とかに強要する、愛情あふれる戯れとかは別だけど(⌒-⌒; )
日本人は、個人よりも村意識が強いから、そう言う傾向がある
それは、日本人の良い面で大切のこれからも保っていかなければならないが、同時に個人を束縛している!
明治維新から150年、明治維新から70数年で大戦、そして戦後から70数年の今
まさに、今が大きな時代の節目に来ている
信じてきた、テレビ、新聞が、今や嘘で情報操作するマスゴミであると多くの国民が認識し、面白くなく、一気に信用が低下してきた
テレビ、新聞が日本を良くしてくれると思わされてきたのに
実は、テレビ、新聞が日本を貶める機関になってしまった❗️
そんなマスゴミが作る風潮の村社会意識を利用した企みに、もう騙されてはいけない
相手を考えない
忖度しないww
無視とは違う
相手に勝手に求めたり強要しないと言うこと
相手を束縛する事になるし
お願いとかは、もちろんするべき時はして
車を運転していても、すすんで他の車に譲ってあげようとか考えない
それは、強要になり罪になる
割り込みも、割り込まれた車が実はコンビニへ入っていったり
脇見から出るのをためらって待っていたら、その車が近くまできてウィンカーあげて
それなら、もっと早くウィンカーあげろよ バカ!
と思ってしまうよね、下手くそってね(^^;;
でも、それも自分が勝手に直進するんだろうとか考えていたから
相手を考えず
相手を強要しない、そうすると自分が見えない束縛から解放される
それが自分のなすべき事を素晴らしく、自由に大きく活発に本来の力で生きていけると思ったσ^_^;
常識にとらわれないと言われる事と同じ事かもしれないが^_^;
自分が自由に正しいと思った事をしないと、自分が生きている意味がないと思う!
ブログ一覧 |
新日本 | 日記
Posted at
2018/04/25 20:06:22
今、あなたにおすすめ