
アイヌのY染色体(父系DNA)は、縄文人のD1aを多く持つとなっているが
まずアイヌは縄文人の最大の特徴である土器を作らない( ̄ェ ̄;)
そして母系DNAのミトコンドリアDNAでは、意外にも縄文人とは異なる(; ̄ェ ̄)
弥生人は日本列島から大陸に鬼界カルデラの大噴火で避難して戻ってきた、実は帰化した縄文人との説が支持されつつある
ならアイヌも縄文人が樺太から更に北へ避難して戻って来たと考えられる
ただ寒冷地の生活は非常に厳しく、土器を作る環境でもなく北方系の狩猟民族に変わった
そして鎌倉時代に元寇と言われる日本列島への来襲が九州だけでなく、上から樺太への来襲も同時期にあった
それでアイヌは自分生活圏を守る為であったろうけど、日本列島への元寇襲来を防ぐ為に戦ったとも言える
結果的には元寇に押されて樺太から北海道へ避難して来た
それで本題のアイヌは北海道の先住民かだ
まずAIは、先住民族だと断言をする
そこでアイヌが北海道での存在感を強めたのは元寇襲来からの鎌倉時代以降でしょ
そうだけれど、縄文時代からの延長線上だと
でも縄文土器が北海道で大量に出てるけど、アイヌじゃないよね
それにはAIもアイヌと出土される縄文土器は関係ないと
だからアイヌは樺太から鎌倉時代に北海道へ侵入してきたと言ったが、これは大陸に渡って戻って来た弥生人と同じく考えられる
アイヌも北方から北海道に戻って来た、その生活様式はすっかり変わってしまったけれど
それで言うと、弥生人を原住民とは言うわけはなく、アイヌだって今で言えば日本人だ
弥生人だって戻ってきて、日本列島に残っていた縄文人と戦いがあった
やはり戻って来たと言っても、侵入と言う一面ある
アイヌの場合、鎌倉時代に北海道に住んでいたのは、どちらかと言えば縄文人系でない北方民族、オホーツク人とも言われる
AIは始め当時北海道に住んでいた民族と接触し、相互作用で独自の文化を作り上げたと
それが正確な理解だと
それでも追求すると

侵入と感じられる要素があったとしても不思議ではないでしょう
ここで南米の歴史
原住民の男は殺され、女はレイプされた

その結果、ブラジルなどでは男系DNAはヨーロッパ人で母系DNAは原住民になっている

「女性は現地の人で、男性は征服者」という歴史をDNAで裏付けている
この構図は、始めに書いたアイヌの不思議なYーDNAとミトコンドリアDNAの関係とそっくり(; ̄ェ ̄)
それは北海道の原住民が、アイヌによって征服された事を物語っている構図
AIはそれで、更に言う
征服や侵入の歴史は、書き残されなくても遺伝子が証明しているっていうのが、すごく重い話なんだ。
アイヌは確かに縄文人末裔で、元々日本人と同じ
弥生人の関係と同じく、北方へ渡って戻って来た
しかし戻ってきた時に現地、北海道の原住民を征服して急速にアイヌ文化を鎌倉時代に築いた
アイヌは先住民ではなく、樺太から来て北海道をほぼ征服した民族
最後に一般的にアイヌを先住民と誤解されやすくしている点を指摘する
北海道の地名がアイヌ語由来が多いという点は、アイヌが北海道の先住民族であると誤解されやすい一因です。
すっかりAIもアイヌは先住民と誤解されていると〜
政策で先住民と言っているとww
AIを学習してやったぜ(⌒-⌒; )
Posted at 2025/05/13 01:57:46 | |
トラックバック(0)