
札幌に猛烈な大雪と寒波が訪れたと共に、アナ役の神田沙也加が、お城の様な高層階から大雪の中へ引き込まれた
発見はもしかしたら、50センチを超える大雪なので遅れていたかもしれない
大雪で視界が遮られ、大雪に埋もれてしまったら(・_・;
吹雪の中、車を走らせていると平衡感覚を失った妙な気持ちになる事がある
本題は、その記録的な大雪が残した札幌市内の道路状況の修羅場❗️
まさに一夜にして札幌市内は、パリダカールラリー(⌒-⌒; )
街中に大雪でスタックしている車、トラック等の大型車ww
道路の中央部には、自然と雪山の中央分離帯が出来( ̄ェ ̄;)
これを乗り越えて右折しようとする下手クソが腹をつかえてスタックww
それまで今年は根雪が遅く余裕の道路状況だったのに
大雪だけでなく、連日の低気温
日中でもマイナス10度近かったり
これほど低温が続くのも珍しい
普通は日中にタイヤの熱などで幹線道路は雪や氷が溶けて
夜にはミラーバーンになる事もあって危険だか
今の道路状況は、平たい石状の氷が散らばっている様な
低温の為、車の屋根から落ちた雪が磨かれて石状の氷になるのだ
スタッドレスの性能も高くて今や雪道やミラーバーンでも気おつけて走れば問題ないが
凸凹の路面だとタイヤの接地面積が極めて少なくなる事があり
今の石状道路状況では、気おつけていても運が悪ければ石状の氷に弾かれて左右に振られ
下手すると雪山に突っ込むww
こんな写真がここ一週間連日沢山アップされている〜
そこで、またまた大胆にもドライブテクニック講座σ(^_^;)
みんカラ広しと言えど、雪道テクニックを無謀にも披露する者は殆んどいない(⌒-⌒; )
それは車の有史以来の基本的なテクニック
マホメッドでなくてモーゼが杖を振り上げると海が割れるが如く
車に必ず装備されている杖を振るうと
飛び跳ね荒れ狂っていた車の挙動がナチュラルに収まる❗️
スッと楽になるような、安寧な幸せな気分になる⁉️
つまりはギアをニュートラルに入れる事‼️
マニュアル車なら、クラッチを踏んだだけでニュートラルになるから、マニュアル車が優れている
オラのタウンエースもオートマだから、走行中にギアをニュートラルに入れるには、ワンクッション遅れるし、たまに逆に2速に入れてしまったりww
下り坂とか前の信号が赤になってブレーキを踏みながらの時にでも安全にまず試してみると少しは分かってもらえて
オラの言っている事が、アホメッドでないと思っていただけるかと(⌒-⌒; )
最近の車には横滑り防止装置が必ず装備されていたり
安全に走れそうだけど
緩い登り坂でも発進が出来ない車も見かけたー
アクアとか四駆でなかったのだろう
横滑り防止装置を解除してみたのか、猛烈に空転させて更に雪道を磨いていたww
道幅も狭いし、こんなんで大渋滞が続いている札幌市内です〜
横滑り防止装置って、滑ったら自動的にニュートラルにして駆動の伝達を解除するとも言える⁉️
モーゼの如き杖を振えたら、最新の装備は要らない
むしろ邪魔だから、オラは敢えて年式が古いけど状態が良い四輪車を吟味して購入してもいる(⌒-⌒; )
凸凹路面の穴と雪女に立ち向かう杖!
わかってもらえたかなww
海が割れるが如き、割れた雪道モーゼ的走行〜
きちんと信号待ちからスタート、先に行った車列に追いつき
そこからがモーゼ
道路の中心が空いているので一気にワープ(⌒-⌒; )
並んでいるドライバーからはアホメッドと思われていたかもww
壊れかけのドラレコなので縦に邪魔にならないところに設置しているので画像が倒れていますがww
なんと更に反転している( ̄ェ ̄;)
苦労してやっと出来たのに
やろうとしても出来ない反転のテクニックだなww
それなら画像を縦てくれればいいのに
尚、見にくくするWindowsかYouTubeか⁇
Posted at 2021/12/28 00:01:37 | |
トラックバック(0) |
ドラテク | 日記