• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

家出第2章 十勝早朝散歩♪  ☆彡2013北海道ツーリング

家出第2章 十勝早朝散歩♪  ☆彡2013北海道ツーリングところ変われど、やっぱり早起きしての早朝散歩。。
明け方までの雨も上がって、爽やかな1日の始まりです。









ちょっと肌寒いかな・・・と思いながら目指したのは、
旧広尾線の愛国駅。
 
定番な構図ですね。



でも、これはないでしよ。
 
 
  

朝イチの特権。。  まだ朝6時だし。(^_^;)

そんな静かな愛国駅で朝ごパンにしました。
 
折れちゃうほど長~いパン。 さすが北海道。

今日の缶コーヒーは
 
麻里子さま♡

こんな事して遊んでると、地元のおばぁちゃんが話しかけてきて世間話して、
記念写真を撮って貰ったり・・・

愛国駅、気に入りました♪



7時を過ぎた頃、開放された駅に展示してあった写真には
 
TZRやGPzなんてオートバイが・・・

私が初めて訪れたのは、廃止された直後ですから・・・懐かしいです。




ちょっとコマを進めて幸福駅。
 
すっかり観光地化されてキレイになった幸福駅。


ホームには1987年の廃線当時に走っていた気動車が停まっています。
  
こんな駅からローカル線に乗って、

    ガラガラとディーゼルエンジン音と、ガタゴト鉄路に揺られながら・・・
     
    北海道の景色を愉しむ旅も良かったかもしれません。
     今となっては叶わぬ想いです。


帰ってから知ったのですが、
 
この幸福駅の駅舎は、この9月から取り壊されて、立て替えられます。
老朽化や耐震性の問題らしいです。 


幸福駅でのお土産の定番は、今も昔も切符。
  
  硬券¥200  キーホルダータイプ¥400 

              お父さんたちが好きそうな耳かき ¥300
              
              って、これは幸福駅には関係ないのでは・・・ (^_^;)

朝とはいえ、訪れる人が少なく感じた幸福駅、
 売店のオジちゃんによると、震災前の賑わいにはほど遠いらしいです。

一見話しかけ難そうな売店のオジちゃん。
話し始めると意外にもおしゃべり好きで、十勝の穴場的見どころを沢山教えてくれます。
 しかも、今日の雲だとコッチよりアッチの方が・・・なんて天気予報付き。(*^_^*)
勇気を出して話しかけてみてください。。




次に向かったのは、
 一度飲んでみたかった無殺菌の牛乳。(生乳)
 
想いやりファームの「想いやり生乳」♪


中札内にある「想いやりフアーム」、世界でココだけの無殺菌牛乳です。
   
酪農家では自家用に飲めますが製品としてはココだけです。

牛乳臭さがなく、意外にもサッパリしていてほのかに甘みを感じます。
   
不自然に濃くないのも◎。美味しく頂きました♪

想いやりファームにいたネコちゃん。
  
オイデしたら、ず~と向こうから来てくれました。
カプって甘噛みするカワイイヤツ。 だけど・・・ツメがイタかった。(>_<)
 建物とネコちゃんの模様が一緒でカワイイ♪




十勝平野を あてもなく走らせていて見つけた、まっ黄色の畑?
 
ひまわりでした。スケールがデカすぎ! (@_@;)
 いったい何本あることやら・・・。。


太陽に向く習性があるひまわりですが・・・
ドコにも言うことを聞かないヤツがいるものですね。。
  
コレコレ・・・ ソコのひまわり君、こっちを向きなさい。(^_^;)
 さて、どこのひまわり君でしょう。(笑)



ちょっと早いランチは、有名なジンギスカン白樺‥・
    
月曜日は定休日でした。。(>_<)



でも・・・イイんです。
 
他にも美味いものがありますから。
 豚丼。(^O^)/ 美味しかったです♫


さて、
 朝のお散歩は、これでお終い。

一旦、帯広の宿に戻ります。

午後の散歩は、近所のガソリンスタンドに歩いて行くところからスタートです。


さあ、いよいよタウシュベツへ向かいます。



愉しみ♪
Posted at 2013/09/07 19:24:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道 | クルマ
2013年09月06日 イイね!

家出第1章 十勝へ♪  ☆彡2013北海道ツーリング

家出第1章 十勝へ♪  ☆彡2013北海道ツーリング









家出から帰って来て1週間・・・
 なんとか社会復帰(?)を果たしました。

せっかく社会復帰を果たしたというのに、
 北海道での想いを忘れないうちに書き留めようと思い、記憶を呼び戻しています。



今回の北海道ツーリング、おとなの家出・・・のつもりで旅して来たので、
 一般的なツーリング旅とはちょっと違うかもしれません。

こんな愉しみ方もあるんだ・・・って思ってもらえれば嬉しいです。


短期連載(?) 第1章は、北海道の十勝までの記憶です。



-----------------------------------------

待ちに待った夏の終わりの金曜日、

仕事を早くに切り上げて、軽く仮眠の後に最後の準備に取りかかります。
 いつもの事ながら、準備万端‥・とは行かないものです。。


日付が変わって、土曜日深夜1時
 
それでも予定よりも早くに準備が終わったので、ちょっと早めに出発できました。
さあ、家出の始まりです♪



 今回、北海道へ向かうフェリーは、新潟から午前中に出向します。
 そのため、横浜を深夜に出発して東京を経由して関越自動車道で新潟を目指します。


さぁ、340kmの夜明けのクルーズの始まりです♫


休日は交通量の多い関越道も夜明け前なら快調です。



そして、夜が明け始めた頃、
 上越国境の山間部を走っていました。

群馬と新潟を貫く長い長い関越トンネルを抜けると・・・
 
雨でした。(>_<)

カッパを着こんでの高速道路、しかも大粒の激しい雨に打たれながらのオートバイで走る醍醐味‥・
楽しい♪  雨粒がとても痛い。。

節分で豆を投げつけられるオニの気持ちが良くわかりました。(*_*)



朝8時
 
ちょっと走っては雨宿り・・・を繰り返しながら新潟到着。

シャツもズボンもほぼ浸水状態。
 
カッパの中に水が溜まってりゃ染みますよね。
ズボンはお漏らし状態。ハズカシ~。 




フェリーターミナルに到着するとすぐに乗船。
18時間の 優雅な船旅 爆睡タイムです。(*^_^*)
 
ビールはもう秋でした。。


深い眠りから覚めると、すでに日没タイム。
 
愛車で北海道を廻るという素敵な二人の向こうに沈む太陽。
次に昇るときは北海道です♪   この二人もきっとよい旅が出来た事でしょう。。



ベッドに戻ってヨーグルッペで乾杯♪
 
フェリーにホクレンフラッグのパンフレットがあったので気分を盛り上げながら、もうひと眠り。。



落ち着かず朝3時起床。 
 気分はすっかり遠足前の小学生♪


小樽フェリーターミナルへは早朝4時半到着。(^O^)/
 


さぁ、待ちに待った北海道です! 
 
みんな嬉々として準備中です♪

でも・・・ 下船直後に通り雨の洗礼を受けました。Orz


早朝、雨上がりの小樽運河。
 
同じフェリーのツーリストがウロウロしていました。みんな考えることは同じですね。


坂の町でもある小樽
 
船見坂


 
小樽から札幌までは、
さっきの通り雨に追いついてはひと休み、追いついてはひと休み・・・
を繰り返して思ったよりも時間が掛っての到着です。

そして、札幌中心部ではマラソン大会の準備で交通規制だらけ。
大通公園の端っこでひと休みして・・・



初めての土地で冴えわたる土地勘‥・ココだ! って立ち止まったソコは‥・ 
 イエイエ、この辺かなあっ・・・て偶然に停まっただけです。(^_^;)
偶然にもみん友さん宅、さらにひょっこりみん友さん登場!  
約束していなかったのでお互いにビックリ♪ 
 
撮影会をしてもらいました♪ このシーンはこちら ↓ 
  https://minkara.carview.co.jp/userid/778306/blog/30954755/

すごくキレイに撮れて感動です。照れてしまいます。。(*^_^*)



みん友さんの愛車、赤バッチのTypeR。
 
自慢の除雪車も見せてもらって、短い時間でしたがとても愉しいひと時でした。
Cuteな奥さんともバイク談義できて嬉しかったです。。(^O^)/



長居をしても迷惑なので、
キレイな街並みを抜けて山に向かって走っていくと‥・

畑の中で不自然な陸橋を超えました。
ぐるっと廻って陸橋の下の道へ出てみると、
 
このカーブ具合って・・・ 線路の跡?



さらに夕張へ向かう道沿いには、30年前に廃止となった夕張鉄道の駅舎跡。
 昔の建造物って面白いですよね。
 
やっぱり、さっきの道路は線路跡だったようです。




夕張を経由して十勝へ向かう道中、背後から真っ黒な雲とゴロゴロと雷鳴が迫って来ました。

ひと休みしてるとポツポツ☂ゴロゴロ☇・・・ 
セイコマートで買物しているとボツボツ☂ゴロゴロ☇・・・ 

セイコマートで買ったオニギリを急いで頬張って
  
振り切るように先を急いだので、日高の山路はあっという間。。
 道中でお話した地元の方が「高速道路が出来て国道が凸凹になった」って言ってましたがその通りでした。
 運転には気を付けましょう。



そんなこんなで日勝峠。
日勝トンネルの十勝側出口からの眺望は素晴らしく、トンネル壁面もカツコイイです。
 
トンネル出てすぐに空き地がありますが、後続車が迫っているときは危険なので無理に入らないようにしましょう。。




雨雲とカミナリから逃げて走ったので、思ったよりも早くに帯広に到着しました。
せっかくなので一攬千金を夢見てばんえい競馬へ。。
 
    
でも、1レースを見終わったところで土砂降りに。(>_<)
ナイターまで見たかったけど残念、撤収です。。
 数年前に訪れたっときよりも観客が増えてましたね。次回こそは。。




家出前半は、雨に追いかけ回された旅でした。
早くもCBは泥だらけで旅の貫録充分。

クルマじゃ味わえない旅の醍醐味炸裂・・・と言うことで。(^_^;)。



次回は、十勝の早朝散歩編です。。

北海道に来ても散歩? イイんです♪
Posted at 2013/09/07 07:23:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道 | クルマ
2013年09月01日 イイね!

家出から帰宅しました。。

家出から帰宅しました。。昨日の深夜、新潟からのナイトランを無事に走破し、
 横浜へ帰宅しました。
 
 北海道の涼しさに馴れた身体には、蒸し暑くてクラクラしました。。






先週の金曜深夜に出発して、

 今週の金曜深夜に帰宅した一週間・・・


ツライこと(雨や・・・)、キツイこと(寒さや・・・)も多々ありましたが・・・

 愉しい一週間でした♪



悟りが開ける・・・ほど若くはないですが、

 充分なリフレッシュにはなりました♪




昨年、果たせなかったお気に入りの場所への再訪や、

 新たなお気に入りの発見と・・・


北海道の魅力再認識した旅でもありました。






汚れた荷物の片付けですら、

 愉しい想いを 思い出しながらなのでなかなか捗りません。


それでも、先ほどやっと片付けが終わりました。



あ・・・ CBの洗車は

 あまりの暑さにまた今度・・・ と言うことで。 
   
  朝晩12℃、日中でも20℃位の北海道から、横浜の34℃って・・・ (>_<)






これで、

 明日からの日常に戻る準備は出来ました。









でも・・・

 戻れるかどうかは、別問題ですけどね。。(*^_^*)






Posted at 2013/09/01 19:09:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道 | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12345 6 7
8 910111213 14
151617181920 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation