• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月11日

RUSH映画1976年フェラーリF1

RUSH映画1976年フェラーリF1 観て来ました。日曜日は雪で行けなかったので楽しみにしてました(≧∇≦)

1976年の日本F1はリアルタイムで経験したので感慨ひとしおでした。\(^o^)/

始めにハントの乗ったヘスケスチームのTシャツいいね!



ラウダがフェラーリに来た時はチームはドン底でした。マシン開発も迷走。
いかにも古臭い312Bは葉巻型



とりあえずティレルを真似たスポーツカーノーズ



スポーツカーレースから撤退してF1に集中したエンツォはマラネロ製以外にバーナード?にイギリス製も設計させますが、これは意欲作ではあるものの重過ぎました。m(_ _)m何年か前にグッドウッドで走りました。



マラネロ製73年の発表会モデル312B3はスポーツカーノーズにサイドラジエターは冷えません。昔、私この1/12モデル自作しました。\(^o^)/





実戦にはフロントラジエターに戻しますが前が重くなりました。更にスポーツカーノーズも諦めます。




ラジエターを座席前にして重量配分を改善、フロントウイングを全幅にします。エンジンカウルもコンパクトに。ラウダが改良に寄与しました。この時の監督は今フェラーリ会長のモンテローゼです。




これが312B3の完成型です。よく見ます。



1975そして312Tはトランスミッションが横置きトラバースで重量配分を更に改良し、ラジエター周りの空力も向上。チャンピオンカーに。


1976はインダクションBOX無しでコクピットサイドから取り入れ、空力向上。これが映画に出てきます。あのビルヌーブも乗り1977では富士でピーターソンの6輪ティレルに追突し悲劇を招きます。これも見に行きました。この結果10年間日本でF1が行われなくなります。1987年鈴鹿でホンダ参戦でF1ブームに\(^o^)/一方のマクラレーンM23は1973から1976までほとんど同じ形だから、フェラーリの迷走ぶりがわかりますね。



エンジンはもちろん傑作ボクサー12気筒、軽いんです。スポーツカー312P2でも活躍\(^o^)/DFV8とともに20年間F1で覇をきそいました。

終わりm(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/02/11 21:03:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

《PARTS OF THE YEA ...
FJ CRAFTさん

おはようございます。
138タワー観光さん

GTWCAプラス
yukijirouさん

当たったら下地処理から頑張ります!
灰色さび猫さん

イベント:第4回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
9 1011 12 13 1415
16 171819 2021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

耕した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 22:12:58
高齢化日本、自動運転車がお年寄り守る-事故死ゼロも現実味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:52:19
小西屋ラーメンオフ行ってきました(^^♪(2023年9月8日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 20:27:37

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
125の車体に200の2ストローク水冷エンジンでコンパクト&凄くパワフル。サスペンション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation