• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2024年08月14日 イイね!

熊野筆の里

熊野筆の里化粧筆でも有名ですね。芸人の有吉さんの故郷
暑いので近場へドライブです








いろんな筆があります
江戸の末、大阪へ商売して帰りに筆を持ち帰り売ったそうです。やがて大阪から職人を招き筆作りを始めた。貧しい農家の副業として始まり明治になり読み書きで筆の需要が増して盛んになった


そして近年化粧筆で人気に


職人さんの筆作り実演コーナー


販売コーナー、数千本はありそう 3000〜7000円が主力かな


近くに食べ物屋さんがありません


高速で広島市まで戻り又もLECTでランチにしました。涼しいー^_^




恐竜展示をやってました


こちら広島独特の盆灯籠です
Posted at 2024/08/19 15:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年08月14日 イイね!

木下サーカス

木下サーカスチケットが当たり行ってきました



場所はマリーナホップの向かい側
とても暑い日です。入場待ちのテントはあるものの暑い




撮影可能は始まる前とフィナーレだけです
スズキの2ストオフバイクが中を走る巨大な地球儀や
サーカスの花、空中ブランコなど
ピエロもいい味出してました


マリーナホップのレストランは混んでたので諦めました
歩き回り暑さでグロッキー


対岸のLECTで昼休みです。涼しいーです
Posted at 2024/08/17 21:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年08月12日 イイね!

広島までドライブ2

広島までドライブ2天の橋立の次は鳥取砂丘です。10年振り


暑いぞ、上り下りがたいへんだ
防風林を作ったら砂が動かず草が生えて問題に


砂の美術館


レ・ミゼラブル


シトロエン2CV


過去の展示 イギリス


チェコ&スロバキア


お約束のスナバコーヒー(スタバじゃないです)


日本海岸を走り 白壁土蔵の倉吉へ
5年ぶりです懐かしい
倉吉白壁土蔵






ここへ移封された 南総里見八犬(賢)士の墓があります




琴桜の故郷

最後の寄港地は境港さかいみなとです

海上保安庁と水産庁の基地もあります。沿岸警備


ここは水木しげるの故郷です。しげるとおばあちゃん










水木しげるロードは外国人観光客も多いです。面白さが分かるのかしら


ベタ踏み坂の橋を渡ると宍道湖ですシジミが取れる


山陰道の高速は対面通行で70キロ制限ですが無料です、あちこち繋がってないが5年前より断然走り易いです。島根県の松江からは有料な高速で広島へ向かいました。途中で夕食を頂き2日間の旅は終わります


今回は たたら製鉄には寄らず
水木しげる、たたら製鉄
Posted at 2024/08/14 22:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年08月11日 イイね!

広島までドライブ

広島までドライブ新幹線で行き、帰りはドライブです
のんびりと2日かけて旅行Noneターボです

交代運転手の関係でピカピカにしたtypeRじゃありません
渋滞を避けて北関東道から上信越道、上田から一般道走り中央道で名古屋から名神、米原から北陸道で日本海へ出て天の橋立
Noneターボの渋滞追従ACCとレーンキープは便利ですほぼ自動運転


妙義山






かって黒曜石はナイフの役目を果たす貴重品




信州と言えば蕎麦ですねー


ぎょへー!リッター194円。高速は高いね


伊吹山が削れちゃてます琵琶湖は見えませんね、琵琶湖から先は、大河ドラマでまひろが越前まで旅したルートです。伊吹山頂から昔ハンググライダーで友人が飛んだ
      

敦賀湾はかっての軍港、今は海上自衛隊の潜水艦基地でロシアを見張ってます。呉基地は中国を見張ってるのかな


この辺りの海岸線はとても綺麗で国立公園です
さて何処に宿をとるか・・・行き当たりばったり




今夜の宿は天の橋立、日本三景。残りは松島と宮島
海の側 金ぱ銀ぱ 回転寿司で海鮮夕ご飯


海の側、高台のリゾートホテルに泊まれました


窓から対岸に何か見えるのは


朝起きたら 天の橋立 だった!
海の中洲って感じです








海鮮物と但馬牛

続きます・・・
Posted at 2024/08/12 23:41:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年06月04日 イイね!

初めての能美島

初めての能美島朝早くから出発

広島呉道路で ヤマトのふるさと
新日鐵に続きこのIHIジャパンマリンユナイテッド造船所も無くなるらしい・・
笠岡からの帰り、海沿いを走る
水兵さんが闊歩する町 呉
カラスアレイで潜水艦を眺め
鉄のくじら館
音戸大橋渡り、倉橋島の早瀬大橋を渡る




今回は江田島には行かず(次回は旧海軍兵学校ね)
能美島を回ります
実はこれらの島は陸続きだったり橋で繋がってます
まとめて江田島市です
広島の島は結構橋で繋がってる・・

るるぶ特集を見て向かったのは天狗岩
しかしあまりの道の狭さでマスタング途中断念
車幅いっぱいいっぱいでガードレールもない崖・・・
なんでこれがドライブコース?徒歩登山客のみ
あちらもびっくりでしょう

次はコーヒーショップだが
隣に高圧鉄塔がありパス
次行こう

江田島海上自衛隊の護衛艦と並走しながら北上
三高港フェリー乗り場は混雑で駐車場には入れず





着いたのは三高山砲台跡
高台からの眺めは最高だが誰もいない
向かいに広島市が見える。右手は似島


因みに広島市から見た能美島はこちら。中央右は似島




山を降りたら西側の鹿田公園でひと休み
ここも管理人不在トイレだけ借りました
あれは宮島の裏側の包が浦だろう。海水浴場を潰して海外客のリゾート地にするとか揉めてる






近くで茶店検索したら
海沿いのオシャレな店を発見
老若男女で繁昌してます。パスタ&バー 波音
正面は宮島の裏側かな

広島へのフェリーは夕方1便しか無いので断念
能美島を一周して帰ります

島は道幅が狭いのでマスタングは気を使いますねー
能美島は意外と狭く感じました
昔ここに がんねムーンビーチもありました
燃費は7.3km/L
Posted at 2024/06/07 21:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 67 89
10 1112 13 1415 16
1718192021 2223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation