• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2024年02月09日 イイね!

日産L20エンジンの秘密

日産L20エンジンの秘密この上の写真は旧L20です。非常に珍しい

昔友人と乗り回した愛のスカイラインGT
バイトしてたガソリンスタンドの暴走族のGTX
悪魔のZと呼ばれた湾岸ミッドナイト
L型のチューンは600馬力まで耐える
そんなL型誕生の話・・・

日産エンジンミュージアム




日産には当時オオタ由来の4気筒H型があったがOHVだしベアリング数も少ない高回転に向かないエンジンだった。そこにプリンス自動車からOHCでベアリング数多い高回転エンジン6気筒G7型が登場。日産でもOHCの6気筒の旧L20を出したがベアリング数少なかった、このエンジンは1968初期の愛のスカイラインGTにも搭載されている
はんすう初期のL型エンジン

Wikipediaから



日産でも4気筒H20をベアリング数増やし高回転化しフェアレディ1600、更にOHC化してフェアレディ2000へ搭載した。そして6気筒旧L20を全面的に改良しボアピッチまでも変えて(つまりほとんど別物)ベアリング数増やし高回転化するのは1969年、スカイラインのエンジンも1年で載せ替えている、区別する為にL20Aと呼ばれた


この間に1967年プリンスは日産に吸収合併されている。愛のスカイラインは4気筒はプリンス製だし、有名なS20もG7レーシングのディチューンでプリンス製だ。日産としては何としてでも6気筒旧L20を改良する必要に迫られていたと思われます。更にプリンス製Gはクロスフロー、日産Lはカウンターフローです日産の直列6気筒がクロスフロー化するのはRB20から
日産のエンジンイズム

技術の日産のルーツから考える

こうしてプリンスを吸収したこともあり技術の日産になっていくのでした。ちなみにプリンスのエンジン部門は中島飛行機でゼロ戦エンジン栄を作った荻窪事業所ですよ、航空宇宙のロケットも開発していた
プリンス自動車の聖地
Posted at 2024/02/13 22:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678 910
11 121314 15 16 17
181920 21222324
2526 2728 29  

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation