• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

モンキーバハのブレーキ性能

モンキーバハのブレーキ性能モンキー50周年おめでとうございます🎊


えー、バハのフロントブレーキはほとんど効きません。エンジンブレーキとリヤブレーキだけが頼りです。

その理由が分かりました。ノーマルモンキーと比較します。まずバハのフロント

ブレーキリンクの長さが短い、スポット溶接がひとつです。


ノーマルモンキーはリンクが普通の長さ、スポット溶接は二つです。

ではリヤを見て見ましょう。バハです。

ブレーキリンクが長いです。スポット溶接がみっつ。良く効きます。


ノーマルモンキーはリンクが普通の長さ、スポット溶接二つでフロントリヤ共用です。

スポット溶接二つと三っつを用意してバハのフロントで試してみたいですね(^O^)
Posted at 2017/09/01 20:20:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2017年08月31日 イイね!

マツダのデザイン

マツダのデザイン私の故郷のマツダがフォードで復活し、自立してスカイアクティブHCCIエンジンで話題になり、トヨタと対等出資した事は素晴らしいです。スタイルや質感も良いです。(≧∇≦)雑誌でもベタ誉めです。

しかし気になることもあります。
まずデザインです、足元を広げた事です。FRのように前輪とドアが離れました。本来のFFのメリットが無くなりました。室内リヤ席が狭いです、コンパクトカーでこれは駄目でしょう。FRコンプレックス?

もうひとつはトルクベクタリングです。人為的なのは好きになれません。又ロードスターの4穴ホイールとか軽量化無理してないか、ハンドリングも出来が今ひとつでした。広報車の良さが量産で再現出来てないのか?

期待して乗ると あれ?となります。オーナーの皆様すいませんm(_ _)m

因みに全長が同じ位なのにtypeRユーロはリヤ席が異様に広くCX3は異様に狭いです。(≧∇≦)
Posted at 2017/08/31 20:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2017年08月28日 イイね!

FMM前に霧降アタックtypeR

FMM前に霧降アタックtypeR8月は、日光だいや川公園でした。
今日は御披露目兼ねてCIVIC typeR 3ドアEUROで出撃。朝練では霧降高原大笹牧場を攻めます。タイヤのグリップも良く、コーナーは弱アンダーで楽しめます。ブレーキは普通ですね。4ドアtypeRはローター径が一回り大きいようです。ビッグバイクに何とか付いて行けました上りは3速キープです、パワーゾーンが急坂上りでは4500回転以下は苦しいですが上は8000回転まで理論的には回りますから、でも上りはマスタングが断然楽ですね。途中FMMメンバー達とすれ違いましたが皆さん目が釣りあがってますよ!朝練はもっとリラックスして行きましょう(^O^)下りは4速キープでエンジンブレーキ使います。
友人S2000はイロハから半月山、友人Aはイロハ、霧降、栗山、高徳牧場を早朝から走り回ったそうです(≧∇≦)朝練ご苦労様です。


だいや川公園に到着。エンジンルームを4ドアtypeRと比べます。基本は同じです実はプラットフォームは前は共通なんです。違いを発見! 4ドアはパワステが油圧式、3ドアは電動です。これは3ドアのエンジンがバランサーシャフトのあるアコードEURO Rベースだからでしょう。VTECは5600回転位から切替ですクィーンと。スムースでクリアなサウンドは4気筒では最高。(≧∇≦)
もうひとつ違いはエアクリーナーが3ドアは車体固定、4ドアはエンジン取付でデカイです、吸気抵抗を減らす為ですかね。

なお日本車は180kmの速度リミッターがあるのでエンジン耐久性が楽なのです。(≧∇≦)一昔前までインプレッサWRXとかも日本仕様が300馬力でも欧州仕様は250馬力とかでしたから。


実はエンジンルームを開けたのは今回が初めてでした。意外に綺麗です。そしてアクセルペダルがオルガン式なのも初めて知りました。m(_ _)m


ボディは綺麗ですが、チンスポとかは結構チッピングの痕があります、前のオーナーさんはかなりの飛ばし屋さんか? メーター100キロ走行で3100回転も回ってしまい、仮に120キロ走行なら3700回転もですから、私は高速を飛ばす気にはなりませんね〜。S2000は実速120キロ走行で4500回転ですって!マスタングはメーター2200回転ですよ楽です。なおメーターは実速より5〜10%位低いそうです。
(^O^)なおポテンザS001でもロードノイズは大きめ。

3ドアtypeR EUROは車重が4ドアより重いです。同時に開発されたのに何故? 実は3ドアは豪華装備なんです、左右独立オートエアコン、防音材、格納ドアミラー、オーディオハンドルリモコン、CDプレーヤー、セキュリティ、リヤパーキングセンサー。レブカウンターフラッシャー、VTEC切替ランプ、照明サイドステップ。ハイトアジャスター。USB接続、前のオーナーの巨大ウーハー。センターアームレスト。自由に設定できるスピードアラームは速度違反防止に便利。などなど。サーキットじゃなくワインディング仕様なんです。まぁお買い物仕様ね(≧∇≦)フロア下がフラットに全面カバーされているのも指摘されて気がつきました、インテークさえ追加されてます。だから空力いいんですね。258km/h
FN2速度




白化しかかった樹脂に復活剤を塗布しました。


ほれ、この通りです。(^O^)
あれ?FMMの話は次回へ。
Posted at 2017/08/29 07:45:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記
2017年08月23日 イイね!

対決BMW対FORD

対決BMW対FORDmustang 6G.com.から、どっちが速い?

M2 Vs. GT350
同じ価格帯です。
ショートサーキットでM2は1:21:00で勝ち。GT350は1:21:04ロングストレートコースでは逆転出来るかも。
ゼロヨンはmustang シェルビーGT350が何回やっても勝ち。

洗練されたM2に、笑みの溢れるGT350
ドイツでも人気のmustang です。フラットプレーンV8の8000回転雄叫びを聞け(≧∇≦)
Posted at 2017/08/23 22:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | V8エンジン | 日記
2017年08月21日 イイね!

益子へtypeRのエンジンとギヤ

益子へtypeRのエンジンとギヤ軽く益子へドライブ。途中は烏山へ峠を越えてから南へ向かいます。家族で交代ドライブ。(^O^)ファミリーカーですから。うちのtypeRは。


お昼は行きつけのこの店で。向かいに停めます。


こんなコーヒーが飲めます。(≧∇≦)


近くのヒマワリ畑を見て益子道の駅です。


帰りのスーパーでお買物


ジェームスにはこんなクルマが!


たたずむ シビックFN2 typeR
こうして縁石に当てて停めるとストレーキが干渉してます。(≧∇≦)ヤバイす。

バランサー付きK20Aエンジンは最高です。スムースでVTEC切替でクィーンと快音8000回転回る。たぶん世界最高の音する4気筒です。(^O^)スタイルバツグンだし。長く愛せそう。(≧∇≦)世界最高のV8マスタングもあるし、あとは世界最高V6のアルファだけだな。m(_ _)m因みに筑波ラップタイムは1:10フラットらしい。

2000回転からトルクバンドですが、50キロでは1500回転しか回らないので6速は高速専用ギヤです、街中は4速まで、郊外5速って感じでとてもクロスしてシフトは忙しい。しかしギヤの入りは最高ショートストロークでスパスパはいりますから楽しい。高速は100キロで3100回転も回る。マスタングは1900回転しか回らないのにね〜。typeRもし6200回したら200キロ、レッド8000回ると260キロ?まさか。
FN2速度
空力がいいんでしょうかね。


因みにメーター表示は263で打ち止めみたいです。0から100加速は6.2秒らしいです、本当かよ。m(_ _)m回すと速いんでしょうがトルクは2Lだからシフトさぼって街中流すと速さは感じません。そこはアクセルひと踏みでドンと来るマスタングとは真逆な性格です。
Posted at 2017/08/24 23:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   1234 5
6 7 8 91011 12
1314151617 1819
20 2122 23242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation