
マスタングではスキー場には行けないと思ってた。しかし知り合いがマスタングでスノボへ行ったという。そうかスタッドレス履けば行けるのか。昔はAE86トレノでスキー行ったもんな。しかしV8は危ない気が・・・
さぁタイヤも変えたしチェーンも持った
これはスキー場へ行くしかない。しかし前日から雪、恐れをなして延期、気温の上がる日曜日にしました
行く先は めがひらスキー場🎿近いから。ルートは羅漢経由。峠までは雪もなく登坂車線の追越しでバーンとV8アクセルオン久しぶり。9時半に出発

おお雪が道路脇に、次のコーナーでお尻がつるりと滑る!危なかった。道の駅 羅漢近くの橋の上がアイスバーンに、やはり中古スタッドレスでは無理か?と思ったら、先のコーナーで別の2台がスピンしてカードレールとキッスしてる。怖ーい3rd固定でそろそろ行くが滑る・・・

早速、オートソックス布チェーンを装着します。初めてやったが超簡単だ。上から被せ半周タイヤを動かして全部被せて終わり。汚れるから軍手とウインドブレーカーは必須です
しばらくアイスバーンをやり過ごしたら路面はドライだ。やむなく40km/hでノロノロ走行、他車へ道を譲ります。このチェーンは最高速度50km/hまでです。このまま結局スキー場まで雪無して20キロ走行。なお帰りは気温が上がったので路面は融けてチェーン無しで慎重に走りました

11時、着いたぜスキー場

なんと駐車場奥には鹿児島ナンバーのフィットが!

布チェーンはこんな痛み具合、ドライ路面での寿命は50キロ?ドライ路面になったら即外しましょう。しかし外すのは一苦労です。かなり固い10分格闘しました

さてチケット買います。とりあえず4時間券4500円、平日午後券なら2800円

貸しスキー板と靴は4200円です、アトミックです。ウエアは今回持参しました。次回はスノボにしたいです

天気が良く暖かい。楽しいぞ

若いスノボーが多い80%くらいかな。スキーは俺のような年長の方と子連れですね

雄大だ。雪質はちょっとザラメ、ここはスノーマシンでいつも雪があるらしい

リフトは混んでたがこのくらいが丁度良い。空いてると休めなく疲れますからね。フェラーリのスキー道具で固めた人を発見!カッコいいすね。ボードは懐かしのバートンとかロシニョールとか見たな。昔持ってたK2やエランも見た。オガサカのスキー板も健在のようだ(^_^)

コーヒー☕️一服して、再び滑る。さてそろそろ帰るか、路面が融けてるうちに帰ります

あれ!駐車場にはスープラの強者がいる(^ ^)

いつの間にか隣りはシルバラード、まあこれはSUVだからね

隣りのウッドワン美術館はコロナで休館中
2時半出発、帰りはチェーン外します。外気温4°で路面は濡れてます、危ない危ない。これより遅いと再度凍結しそうだ。帰りに一台路肩へ落ちてパトカー来てるし🚓

慎重に走り無事に帰着しました。今回はお試しだからこのくらいでいいです。何とかマスタングでスキーに行けました。アイスバーンにはスタッドレスタイヤはやはり新品必要かと思います。高いんだなこれが(^。^)
ポイント
マスタングではスキーは無理
どうしてもなら新品スタッドレス+布チェーン
天気の良い日を狙う
3rd固定でそろそろ行く、道は譲る
路面が融ける昼に到着し3時前に帰る
ぶつけたら諦める
さぁ、貴方もマスタングでGO! (^。^)
Posted at 2021/02/02 00:22:37 | |
トラックバック(0) |
試乗記 | 日記