• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2025年07月08日 イイね!

HKS Power

HKS PowerHKSはF1用のV12エンジンも作ったことありますが、ターボで有名な会社です。オモチャ屋さんで見つけたホットホイールR33HKSコンプリートカー






1994年に製作されたマシン、2019年にレストアされました






カラーリングが素敵です^_^
このカラーリングには丸っこいR33が似合いますね

量産RB26ターボエンジンの開発にはレース屋さんの知恵を拝借したそうです。長〜いクランクを高回転させる為のダイナミックダンパー。開発された方にお聞きしました、あざーすm(_ _)m
Posted at 2025/07/19 00:07:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2025年07月08日 イイね!

お爺さんは山へ柴刈りに

お爺さんは山へ柴刈りに山の草刈へ担ぎ出されてます
刈払機を持ってるからです
町内会の草刈にも動員されます
いいように使われてるかも・・・


でも山は楽しい😃
軽トラに乗せて貰います4WDじゃないと登れません
丸太が道を塞いでるとチェーンソーで切り進む


木が伐採されてます。国産材が復活してます


山に到着、分散して草刈します


綺麗になりました
ファンベスト着て、水を何本も飲みました


下山したら皆でお弁当を食べました。山とは4°C位気温が違いますねー
この後はお昼寝かな(^。^)
Posted at 2025/07/09 22:16:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 日記
2025年07月07日 イイね!

軽戦と重戦

軽戦と重戦三菱ゼロ戦の本は多いが、中島飛行機の本は少ないです

ゼロ戦と隼は軽戦と呼ばれ1000馬力エンジンで格闘戦に優れて、航続距離が長いのが特徴。軽量化の為に防弾性能は低い

中国奥地やハワイ攻撃は航続距離を生かして活躍した。しかし欧米が2000馬力の重戦となり高速一撃離脱戦法に切り替えると苦戦する




翼面荷重では2倍もの差があり最高速度で100km/h位の差がある


格闘戦が忘れられず重戦への開発が遅れる。初の重戦は鍾馗だが主力機には選ばれなかった


陸軍の隼には後継機として重戦2000馬力の疾風が開発される。海軍のゼロ戦には後継機なく改良を繰り返す。米英のマスタングが活躍してドイツ日本は負ける、マスタングは英国の要請で米国で開発されロールス・ロイスのマーリンエンジンに積み替えて高性能化され、その後米国も正式に採用した。マーリンエンジンは2000馬力、改良型のグリフォンエンジンは3000馬力あわわ・・・

300馬力のtypeRが600馬力のコルベットと戦うようなもんかな
Posted at 2025/07/11 00:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月03日 イイね!

新しい広島駅

新しい広島駅先週は郊外へマルシェを見に行ってきました
今週は街へバイクで出かけます
駅南駐輪場には125ccは4台しか止められない
向かいにも少しだけ駐輪場あります
駅北駐輪場はどうなんだろう


新駅ビルのミナモア展望台から新しい路面電車路線を眺める。試運転の電車が走ってます、全運転手さんが体験するそうです




屋上にはお子様向けの遊び場があります


大人向けの休憩所もあります
映画MOVEXの後にでもどうぞ


ヤマハ楽器でチケットを買おうとしたら売切れでした


あまりの暑さに地下街シャレオで北海道ソフトを頂きます。生き返ったわ


電車に乗りながら料金箱を修理してますヒロデンさん


宇品の郷土歴史資料館へ


広島駅とのコラボ企画です


瀬名の急勾配は軍部の意向


ターミナル駅じゃないから街の外れに作られた


中心街へ向かう路面電車の発達


工業都市へ従属していく地方農村


広島駅2階へ乗り入れる路線の床は発泡スチロールが埋めてある。下に地下街があるので軽くする為だそうです




稲荷町の複雑な交差レール


ドイツ製レールを現地で溶接する珍しい工法


郷土歴史資料館は陸軍の缶詰工場でした


昔こんなの有りました。手で絞るのね


凄く埋立されてます。江戸初期は淋しい村でした


バイクは風が当たるから少し涼しいです
Posted at 2025/07/08 20:46:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2025年07月03日 イイね!

オイル交換

オイル交換
マスタングのオイル交換も未だですが
グロムの1年オイル交換をやります。二輪かんで購入


指定オイルはホンダウルトラG1ですが
今はプロホンダ スタンダードに切り替わってる
SL/JASO MA規格(バイクのエンジンミッション共用)
5W-30 蛇腹ジョイントはサービス
ホームセンターの方が安いが在庫切れでした

ドレンワッシャーは
純正はφ12×20×厚み2ミリのアルミですが
二輪かんの在庫はφ12×20×厚み1.5ミリのアルミと
φ12×20×厚み1ミリの銅(日産車用でトラクターにも使ってる)


ガソリンコックと燃料ホースもゲット
ホース内径φ6用とφ5× φ8×1mピンク
こちらは散布機の壊れた燃料コックの代用として現物合わせで買いました




他に気になる物リヤキャリアはエンデュランスの社外品15400円。純正品はバイク買った店で注文するといくらなんだろう


レバーは常に握る人差し指と当たらず、転倒しても逃げる可倒式の安心なのは2本セットで15950円と高いですねー


バイク用のブレンボは安いんですね、29700円
警察も使う高剛性ホイールシャフト 27500〜38500円
効果はどうなんでしょうか

買ったら安心したから
実際のオイル交換は後日です
Posted at 2025/07/06 21:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6 7 8 9101112
13 1415 161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation