• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keyakiのブログ一覧

2007年10月17日 イイね!

冬眠前の予定・・・

明日、久しぶりに地元サーキットへS15で出掛ける。
先般、ジムカーナー練習会でのトラブル対策をして、
足のセッティング変更後初めてのサーキット走行である。
今回は、12月の耐寒耐久レース参加前のテストも兼ねているが、
雨模様の天候なのでまともに走れるか少し心配だが・・・

明日、山沿い(サーキット)の気温は下がりそうなので風邪対策も必要かなぁ!?・・笑
Posted at 2007/10/17 10:12:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月16日 イイね!

M5・・ファーストインプレ・・・

2000kmほど慣らし運転をしたM5の印象は、まずSMGⅢのドライブモードのシフトに関しては、超低速域や停止間際の振る舞いが少々苦手な様だ。街乗りでのオートアップシフトは右足の加減でそこそこスムーズな動きを導けるが、基本的に上へ上へと回ろうとするエンジン特性で慣らし運転中は苦痛だった。マニュアルモードでのシフトは自在なシフトスピードパターンを選択出来るので積極的にマニュアルモードを多様するのが良さそうだ。シフトダウンの基本技ブリッピングも中々賢く、ダウンシフトは当然ながら、回転が下がってしまった低速域でのアップシフト時もブリッピングによって回転を合わせてくれます。今更ではあるが、マニュアル操作が基本の車の様だ・・・
タイトコーナへの進入時のシフトダウンも軽快にかつ適切に行われるので安心感が高い。以前DSGでのダウンシフトの優秀さに驚いた記憶があるが、SMGⅢも中々良さそうである。
アクセリングの加減での制御が多様なので右足はアクセルに専念し、ブレーキ操作は左足が良さそうだ。いずれににしろ面倒な操作を簡略してくれる楽なミッションです。

一つ不満なところはブレーキペダルですね、左足でのブレーキ操作を多様するのには、ペダル面の大きさと位置が良くない。先人の方々もこの点はAT用ペダルへの変更などで対処しているようで、自分も早速ブレーキペダルは見直しをしようと思っています。

V10の高回転エンジンは5リットルという排気量を持ってしても下のトルクはやや細く、回転が落ちてしまうとV8のメルセデスに一歩譲る印象だった。まぁ、その分高回転域に官能的な部分が秘めているのだろうが・・
お楽しみは、これからですね・・(^^)
乗り味に関しては、非常に良く路面を押さえ込んで眼球を揺らさないフラットライドな感覚で、長距離運転でも疲労感が極めて少ない。
攻めた走りに関しては、今後の楽しみと言う事で・・・
Posted at 2007/10/16 12:55:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月14日 イイね!

慣らし運転第二弾

慣らし運転第二弾東北道を北上して青森県弘前まで出掛けた。大鰐弘前ICまで一走りし目的地の日帰り温泉へ
青森ヒバの温泉&露天風呂で暫し休憩、昼食もグットでした。今回は当たりだったなぁ。
帰り道は両脇に美味しそうに実ったリンゴの木を眺められるアップルロードを経由し東北道で帰宅。
総走行距離800km、これでやっとトータル2000kmを超えた。
トータル燃費、8割が高速道路まったり走行なのに・・7km/Lと中々厳しい燃費・・
エンジン回したらどこまで悪化することやらで・・・^^;


来週エンジン、ミッション、デフのオイル交換を行って、
取敢えず慣らし運転第一段階終了と言う事で・・・

PS:エンジンオイルは Castrol Pure Racing10W-60 指定で10リットル・・・財布に厳しい!
Posted at 2007/10/14 21:40:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月11日 イイね!

中々・・距離がぁ・・

M5の総走行距離は、まだ1250kmほどである。最初のオイル交換を2000kmとしたので、まだ800kmもある。禁断のMボタンも押したいし、V10サウンドも聞きたいし、こんなに慣らし運転でお預けの苦痛を感じた車は今まで無かった。面倒なので今週末、東北を北上し津軽半島辺りで日帰り温泉でも寄って一気に800kmを走破してこようかと・・M5のエンジンは、オイル消費の多い個体が多いようなので最初が肝心、逸る心を抑えて慣らし運転を終了させようかと・・・

因みに、1250km時点でのオイル消費は殆ど無いようだ。このままお利口さんエンジンに育ちなさいよ!・・(笑
Posted at 2007/10/11 13:40:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月10日 イイね!

読書の秋・・!?

読書の秋・・!?食べ物の美味しい季節になりました。
ダイエット開始をした身としては厳しい季節ですが・(笑
秋の夜長を読書でも如何ですか、この2冊は比較的内容も理解し易く、文系の自分でも大丈夫・・サスを中心に車の基本を理解するのに良さげな本です。
ショップや量販店でサスペンション系を弄る方が大半だと思いますが、何がどんな作用で働いているかなどの基本を理解していると、リクエストも入れ易いし、興味も増すかもしれませんよ・・・
電卓片手に次のセッティング計画など妄想するのも面白いかもで・・

更に、眠れない夜などは、難解な所を3ページも読み進めれば睡魔を呼ぶ事も可能です・・・(笑
Posted at 2007/10/10 12:09:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「40年以上前のマイカー http://cvw.jp/b/138981/47409829/
何シテル?   12/16 12:13
今年も相変わらず車とはマイペースで楽しく、安全に関っていきたいと思います。 過ぎたるは、なお及ばざるが如し・・・で 年齢は深まるばかりですが、ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

  1 2 3 4 56
7 89 10 111213
1415 16 17 18 19 20
21 22 2324 25 2627
282930 31   

リンク・クリップ

CARMAX 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:19:39
 
KITASEIBI 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:18:17
 
The Technical Produce ACHIEVE 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:10:31
 

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
ディーゼル車で燃費良し、乗り味は確りBMWしてます。最近は殆ど走行距離が伸びません。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年BMWを愛車の中心にしてカーライフを楽しんできましたが、なんとも言えない911の魅力 ...
BMW M5 BMW M5
我家に来た5代目のBMW 中々離れられないくるまです。 BMWも随分ハイテクになったと ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
久しぶりのホンダ車・・・18年振り!? 跳ねるねぇ~さて・さて・どうなる事やら・・・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation