釣りついでに蝶々の確認へ。
今年は今まで未確認。
さて、
釣りついで、なので海辺の温暖な「ポイント1」へ。

着くなりソテツの周りをワラワラ飛んでる(^_^;)
今年は出たのね、クマソこと
「クロマダラソテツシジミ」
ソテツの新芽が出る時期に合わせて発生した様子。

昨年はソテツの裏年だったのか、ただのタイミングなのか
クマソの発生は未確認でした。
一昨年は近所の1本ソテツにまで発生。
温暖化?で北上中らしくソテツが枯れる被害も。

幼虫にやられるとこんなにボロボロに。
結構迷惑種とされているようですね。
近所では毎年観察できるわけではなく
数年毎に「大発生」するパターン。これまた困りもの。

蝶に悪気はないんだが。。

ほとんどオスのようでしたが
縄張り争いが激しいのか痛みが進んでいました。
今の所さらっと見た感じでは居ませんでしたが、
「ポイント1」にいるなら、今年は他のポイントにも出てるかも。
あらためてまたご近所観察ですね。
あれ?
似ているけど、コイツは
「ウラナミシジミ」ですね。

ソテツに迷い込んだようです。
毎日王冠
大穴を開けるほどの馬も居なさそう。。
デシタね、、
軸馬1が今週もまた3着 インディチャンプ~
1・2・3番人気通りでガッチガチ。。
京都大賞典
ワイドでお遊び。も、、
ワイド軸馬1 ダンビュライト と
デムーロ切りは成功も、相手があれでは・・
ブログ一覧 |
蝶 | 趣味
Posted at
2019/10/07 22:24:13