• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月19日

きっとEVじゃなくて良かった~と・・

きっとEVじゃなくて良かった~と・・













きっとEVじゃなくて良かった~と・・




思ってるんじゃないかと。
関越自動車道の立ち往生。
こんなのをみると自動車電気化計画の危うさを感じます。

内燃機関はそれ自体が熱源になるので燃料さえ継ぎ足せば
すぐに暖房は得られるが、EVは暖房も結構エネルギーを喰うとか。
大雪で立ち往生なんてされたら即、命に関わるのでは??

それに。。
解除されても電池がすっからかんなら
時間をかけてその場で充電するか、レッカーしかない。
もし全車電気化されてたら100台以上、全部レッカー?
なんて出来ないだろうし、どうするんでしょうね??




結局、電池の規格を統一化して電池交換方式にするのが
個人的には一番良いと思いますが。
スタンドで満充電された電池に即時交換。時間もかからないし。
貸駐車場や集合住宅・マンションの駐車場、
全部充電できるようにするなんて、しばらくはゼッタイ無理!!


alt



RBホンダ
セルジオ・ペレスに決まりました。
一番見たかった組み合わせになって良かった。
小林可夢偉と走ってた頃はただのペイドライバーで
なんで可夢偉が追い出されるんだ?思っていたが、
今や技巧派のベテランです。

タッペンのケツを叩いて貰いたいな。
アルファタウリもようやく角田裕毅の起用を正式発表。
ホンダのドライバーラインナップ、面白くなりそうです。



alt



朝日杯フューチュリティステークス
阪神に変わってもう7年になるのか。
中山のときは時々ダート血統馬が勝つこともあったけど・・
変わってからは結果的に芝の1流(になる)馬が勝つ傾向。
今年もココからエース級が出るのかな?

マル外 ショックアクション:強いと思うが?
武豊 ドゥラモンド:今年こそ朝日杯を勝てるか?

両3冠騎手も怖い馬に乗ってます。
もちろんG1総ナメのルメール騎手も。

穴候補 上位拮抗の時、しれっと穴を開ける藤岡佑とか?
ブログ一覧 | 時事・ニュース | 日記
Posted at 2020/12/19 18:34:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2020年12月20日 15:36
こんにちは(^o^)。
ニュースを観てEVは買えないなと思いました。
まあ新車購入は今後無いでしょうけど(笑)
それより車中泊の備えを考えるようになりました。
冬だけではなく夏も考えないと...(~_~;)

コメントへの返答
2020年12月20日 18:33
こんばんは。
コメントありがとうございます。

日本はハイブリッド以外はちょっと厳しいでしょうね。e-powerも広義ではハイブリッドと言ってよいでしょうし。

夏は立ち往生しても(することあるのかな?)車外に出るなり出来ますが、冬は車外も地獄ですからほんとに命に関わりますよね〜。
2020年12月20日 15:58
こんにちは~・・・。

関越自動車道の立ち往生は酷い物でした・・・。

スタック渋滞の原因を最初に作った人はやはり普通タイヤで高速道に侵入した大型車だったのでしょうか?、私は確認していませんが、過去の経験から言うと殆どはそういうケースで坂を登れない車が横滑りを起こして道をふさいだりして渋滞が始まりますが、渋滞が始まると10分で10センチを超える積雪があればあっという間に道路は走れない状態へ変わってゆきます。

中央道でタイヤ規制(スタッドレス確認)が始まった時に感じたことですが、車を止めてタイヤの点検を始めると渋滞が起きて、その場所から先はみるみる積雪が進み30分ほどで通行困難な状況に変わって行きました。多分通行させていればその後も走行可能な状態がかなり続いたと想像出来ました。

そのような人災的な状況で立ち往生が始まることも予想されるし、人間のやることのちぐはぐさは目に余ることもあります。その逆にタイヤチェックで2時間も渋滞した後、トンネルの向こうは雪という事での措置だったにもかかわらず、2時間後にトンネルを抜けたらすでに雨となって全く積雪が無かったこともありました。つまり無駄に車を渋滞させただけの状況が長く続いていたという事です。これも道路完理者の仕業でしたが、日曜日で現場の人が少ないことが理由でもあったのです・・・・。

EVが路上の車の殆どになる時代は如何するのでしょうね?おっしゃる通り死人が出そうです・・・・。

ペレスがレッドブルのフェルスタッペン向きの車を難なく乗りこなせるか?そこが問題ですかね?ガスリーとアルボンは共に苦労しましたしね・・・。それを考えるとリカルドが優れたドライバーであると気づきます・・・・。予選でフェルスタッペンを上回って見せる力がありましたからね。

色々な意味で来年のF1開幕戦が楽しみです。

コメントへの返答
2020年12月20日 18:44
こんばんは。

コメントありがとうございます。

気候変動に科学技術が追いついていませんね。というか、気象学は進んでいるのだからその情報を十分に活かせて無いような気がします。ノウハウがないのでしょうか??

なんだか前時代的ですが「あの雲が出ると大雪じゃ」とか言うおじいちゃんの経験が実は一番有効かも知れませんね(笑)

立ち往生の先頭はおっしゃる通り大型車だったと噂で聞きました。タイヤチェックでさらなる天候悪化に会う、そんなこともあるのですね。

今年のRBはタッペン好みの前輪グリップ型だったそうですが、昨年型の実質コピーであるアルファタウリが後輪グリップ型になっているのはなぜなんでしょう??
空力の開発でどっちにもセッティングは転がる、と言うことでしょうか??

何にせよ、ペレスは雨も速いのでグリップの薄いマシンでも乗りこなすように思います。ほんと楽しみです。

プロフィール

「密林でお買い物。 http://cvw.jp/b/1391378/48593883/
何シテル?   08/11 17:51
ST170です。 何でも3日坊主なんですが、 気まぐれ更新のブログでも始めてみようかと。 使い方も、マナーもよく分かりませんがいつまでつづくやら・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
SUZUKI車とは言え、ハンガリー・EU製で立派なヨーロッパ車です。 乗れば理解る良い ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
スクータータイプは初所有です。 軽量でシャープなデザインがお気に入りです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
12万kmオーバーまで頑張ってくれました。 日本で乗るには最適のサイズ感と似合わないハ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT 500 TWINAIR 購入を機会にみんカラ登録しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation