まず、「エキマニ」に穴が開いたってのは自分の聞き間違えで、エキマニ近くエンジンブロックの段付き修正した部分に、穴が開いていたってのが正解。
これは、施行したときに注意を受けていましたが、こんなに早く空くとは(;´Д`)
溶接して穴をふさぐってことで話は進んで一週間。たしか、電話がかかってきたんだったかな?「何キロ走ってましたっけ?エンジンおろしたついでに、タイベル交換あればしますよ??」ってな話をふられ、「降ろした??」゚(∀) ゚ エッ?
電話で話をするより直接行っちゃえε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
で行ったら、本当にエンジンが降りて、ミッションもド━(゚Д゚)━ン!!
穴をふさぐのに、どうしても降ろさないと都合が悪いのと、熱でヘッド周りのシールがやられるから、交換とかもするとなると・・・。ってな感じでした。
それじゃあってことで、タイベル交換ついでにエンジンO/H頼んじゃったわけ( ´艸`)これは、前々から話をしていたので、資金も貯めていたので悩むことなく(`・∀・´)エッヘン!!
ミッションも降りちゃっているから、クラッチ交換。純正ね。
それとそれと、ポート研磨やインマニ側も段付き修正やら。
その上このタイミングで、車検ときたもんだ( 一一)
一番効果があったのは、懐に爆弾低気圧発生やぁwww
って冗談はさておき・・・
2ヶ月も自分の車に乗っていないので定かじゃないですが、いろいろといい感じに仕上がりましたよ(オオザッパ
500kmは慣らしなので、おとなしく乗ります。100kmごと1000rpmオーバーラップさせていこうかと。
それが終わったら、あれをつけるか(ФωФ)フフフ・・・
▽パーツ▽
EL15(改)とでも名乗ろうかしら?('ω')
Posted at 2016/02/01 23:54:19 | |
トラックバック(0) |
GE3Bインプレッサ アネシス | 日記