
出発したのは8日1時頃。
6時「
犬吠埼」。・水平線本当に丸く見えた。そして日の出がきれいでした。
9時半頃「
九十九里浜」。・九十九里は今回で2度目。
12頃「
州埼灯台」。・観光スポットかと思い行ってみたがぜんぜん。灯台があっただけ。
2時頃「
八犬伝終焉の地」・地図に載っていたのでいってみた。観光資源していなのか、とても判り辛い所にあった。案内の看板とかなかった。「伏姫籠穴」⇔「終焉の地」の歩道でとてもつらい目にあって、遠いし、歩道は途中崩落しそうな上、坂がめちゃめちゃ急、ちゃんと管理がされていなかった。ここはめちゃめちゃ体力がいるので、車で移動が無難でしょう。けど、終焉の地においては案内の看板がないので、行くまでに大変かと。それと行くまでの道が狭いので大きい車(3ナンバー車やRV・1BOX系)で行くのはお勧めできません。道幅が狭くすれ違い不能な上に退避場なし、切り替えしが大変なので。
15時半頃「
道の駅とみうら」。・ここで遅い昼食。お土産の買い物。
17時頃「
東京湾観音像」だったかな?・閉まってした。大きいお釈迦様でした。
18時頃「
富津岬」。・暗かったのでよく見えませんでしたが、アスレチックみたいな展望台がありました。暗かったので上りませんでした。ここから見た都内はきれいでした。
18時半頃「
アクアライン」。等間隔の照明がきれいでした。
そのあと、都内観光して行こうと思ったが、大渋滞には捕まりたくないので、帰路につきました。
ぶらり旅っていいですね。
Posted at 2005/12/09 23:56:00 | |
トラックバック(0) |
HB21S型アルトワークス | 旅行/地域