
最後のブログをあげた後、兄が帰ってきていて一緒に飲んでいました。
が、調子に乗って飲み過ぎ、へろへろになり23時には寝てました。
昨日夜勤明けでドライブ行った後、1時間ほど寝てアネシスのアーシングをしていました。
まずはタイヤローテーションを兼ねて、マフラーアースとボディアースを取り付け。
本当は、センターパイプにも付けたかったんですが、場所が場所だけにちょっとムリなので、これは板金屋さんに行ってリフト借りたときにでも付けようと思います。
次はアーシング。
とりあえず、アーシングすれば何か多少はいいだろうといつも思っているので、やってみた。まず、現行型のインプアーシングがヤフオクになく調べていたら、どこぞのHPでEJ20、EL15も同じ配線でアーシングが出来るなんぞ書いてあったので、GDBの買ってみた。
そしたら、だいたいはポイントは同じように出来たんですが、補記類のアーシングはムリだったので、似たような所にアーシングしました。
本当は最後に、燃料投下型のトルマリン(画像のモノ)を入れようとしていたんですが、燃料投入口奥のの形状が窄まっていて入りませんでした(つд⊂)エーン
車いじりって楽しいです♪
取り付けは自己責任で。コレ常識。
何てったってDIY=(ど素人 いじり やっつけ作業)ですからwww
○パーツ○
いらない遮熱板(ぉ
GDBのアーシング
SUZUKI派の空気圧計
まふりゃ~アーシング
●整備●
不要物の取り付け
まふりゃ~アースとしっぽアース
Posted at 2009/08/14 09:24:15 | |
トラックバック(0) |
GE3Bインプレッサ アネシス | 日記