夏頃に買った、羽鳥湖レジーナの森の格安チケット。
有効期限が今年いっぱい。どうせ行くなら、ゆっくり出来る一泊で、ってことで日月の二連休で行ってきました。
まあ、一日目はハードでしたわ(;・∀・)
雪は、大丈夫であろうけど、山に向かうわけだから念のため朝一でスタッドレスに交換。交換自体は、別に苦ではないけど、空気入れが大変!!別タンク付き手押しポンプの空気入れ。今回は80回4セットでした( ゚д゚ )
そのあと、身の回りのことをすませ・・・。
彼女に家に来てもらい、まず市内で買い物。
お昼に出発。途中、二本松にある山の入ダムへ(ぇ
買い物したとき、デパ地下で惣菜の弁当を買っていたので、昼食摂るのに静かなところがいいかなと思ってw
そこでハプニング!箸が、無い!?
ちょっと野生に戻って手で食べ、突然進化してアルミ箔でスプーンを作り、難問解決www
そのあと、パイパスに出ることなく、三春ダム経由で白河へ。
白河に宿を取っていたので、チェックインだけすませる。すぐ、ホテル出て足利へ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
途中、高速で断続的な渋滞に巻き込まれるΣ(゚д゚lll)ガーン(想定外
足利フラワーパークまであと1キロ半って所で、また渋滞。駐車場到着まで1時間以上かかり、実際移動時間は3時間かかりました(ーー;)
あとは園内に入れば、別世界!!

足利フラワーパークのイルミネーションを見に行くのは、元々予定なく彼女からの提案でした。
白河で泊まって、朝一でレジーナの森に行くって言ってあったのに、なぜかの足利(゚∀゚)
方向音痴(彼女)+運転バカ(オイラ)で、半日の移動距離が、300km越えでしたwww
二日目は、朝一レジーナの森へ。
午前中は、スパでまた~り。湯腰掛け・足湯がうちらのお気に入りになり、そこで1時間近くヽ(´ー`)ノ
お昼は、バイキング!リミッター解除しました( ̄ー+ ̄)キラリ
昼食後、施設内でやっているリラクゼーションコーナーでマッサージ。チケットにセットで10分間の体験が付いていたのですが、10分じゃあ子供のお手伝い程度じゃね?って思っていたので、贅沢して追加料金払って40分もやってもらいました。これも良かったです♪
ここまでは良かったのです・・・
羽鳥湖から、湖南町経由で猪苗代へ向かっていたのですが、強清水あたりでメーター内のオレンジ色のランプに気付く。
「貧乏ランプにしては、点くの早すぎじゃ?」と見たら、
エンジンチェックランプじゃないですかぁ!(;゜〇゜)
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
走るには不都合無かったのですが、心なしか排気音が変なような・・・?
峠越えを控えていたのと、このまま福島に向かったとしても着く頃にはDが閉まってしまう!(゚Д゚)
仕方なく、会津若松市内のDへ向かうことにしました。
Dに着いたが、サービスで手が空いている者がいないそうで、30分待ち。見てもらわないことにどうしようもないので待ちました。
ダイアグ調べてもらって、触媒のセンサーでエラーが出たそうです。リプロして対処したそうです。
ここで転機!?
その対応をしてくれたサービスの人が、福島でお世話になっていたサービスの人で、覚えてくれていました。自分は転勤になったことは知りませんでしたが(^^ゞ
こういうとき、希少車に乗っていて良かったなとwww
無事作業を終え、帰路へ。
途中、夕食のためラーメン屋へよる。ここで、また悪いことが・・・
「サッパリ」の文字のしょうゆラーメン。それを、オーダー。
ラーメンが出来上がってきて、食す・・・。
サッパリどころか「ギトギト」。そして、めっちゃしょっぱい。一口食べる事に、かなり胃袋にブロー掛けてきました(x_x)
二日目後半は、悪いことが続きましたね~。
けど、充実したって事でポジティブにいきましょ(^^_)ルン♪
Posted at 2014/11/24 23:43:50 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記