• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

今夜発表! あおたくが次に購入するクルマリスト 番外編

今夜発表! あおたくが次に購入するクルマリスト 番外編 こんばんは、あおたくです。本日はあおたくが次に購入するクルマリスト番外編をお送りいたし
ます。レポートするクルマは、アウディA1 1.4 TFSIでした。果たしてアウディの実力はいかに。

試乗させていただいたのは、Audi宮城野さん(仙台市宮城野区日の出町3-8-21)でした。ありが
とうございました。なお、試乗車にはA1コンペティションキット レジェンド フィルムセットという
ステッカーチューンが施され、きっとまわりの車からは派手なクルマと思われたことでしょう。

何もかもが上質

 インテリアの質感は、ドイツのプレミアムカーメーカーのアウディだけあって素晴らしいもので
した。曲線が多用されており、フォルクスワーゲンのような堅苦しさがありません。試乗車には
A1コンペティションキット レジェンド インテリアが装着されていたため、オレンジとホワイトが
アクセントに施されているせいか、室内は明るい印象でした。
 走り出してみると、15インチのスタッドレスタイヤを装着されていたため、素の状態は不明です
が、サスペションとともに路面のギャップやうねりを上手く吸収しており、先週試乗したアルファロ
メオ ジュリエッタスプリントと良く似た印象でした。しかしながら、アウディA1はBセグメント車で
すから、ワンランク上のクラスと対等な乗り味というのは、立派です。また、1400ccのターボチャ
ージャーエンジンは、122PSという控え目な数字ながら、1200kgの車体を過不足無く走らせ、
加速感も170PSのジュリエッタよりも軽快な印象でした。また7速Sトロニックの出来は秀逸で、
変速ショックは全く無く、いつシフトチェンジしたのか判らないほどでした。ステアリングに関して
は、殆ど直線区間だったため、良くわかりませんでしたが、A1は電動油圧パワーステアリングと
いう方式をとっており、ステアリングのタッチは電動式の軽いだけの感覚とは違う、両方の方式の
良いとこ取りみたいな感じで、好ましく思えました。シートのホールド感も素晴らしく、何時間運転
しても疲れない感じでした。なお、この手のクルマは後部座席に人を乗せる機会は少ないと思う
ので、あまり問題無いとは思いますが、居住空間はリアピラーがデザイン上傾斜しているため、
大人には厳しいと思いました。
  限られた時間での試乗した感想ですが、はっきり言って短時間で乗って「このクルマ いいで
しょう!」と訴えかけられたら、殆どの人はイチコロだと思います。本当に出来が素晴らしいです。
また、今年1月より、ナビゲーションシステムがオプション扱いとなったため、価格もベーシックモデ
ルで273万円になり、敷居が下げられました。このままで十分という方には問題無いですが、バイ
キセノンパッケージ(以下Pと表記)15諭吉。レザーP28諭吉。スポーツP15諭吉と、あっと言う間にMiToのクアドリ越えです。出来ははっきり言ってMiToより高級ですが、仕方無いことですがお値段
の方も高級でした(泣)。A1は選ぶに値する良いクルマでしたが、やっぱり2ペダルではすぐに飽き
てしまいそうなところが、個人的にはネックになりそうな気がしました。
 なお、このA1、夏には5ドアモデルも追加されるようです。スタイルはあまり好みでは無いですが、
実用性もアップして、今までA1の購入に二の足を踏んでいた方には、またと無い購入のチャンスのようですね。

Posted at 2012/02/18 18:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ククルス・ドアンの島 キターーー!。TV版いま観るとショボイなぁ。」
何シテル?   05/31 19:06
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 23 4
567 891011
1213 14 1516 17 18
19 20 21 2223 24 25
2627 28 29   

リンク・クリップ

今年も「アレ」がやってきた…!(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 17:26:26
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
プジョー 208 白猫ちゃん (プジョー 208)
登場した頃からいつかは乗るつもりでいましたが、紆余曲折を経て、ついに208GTiオーナー ...
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation