• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すとれんじばーどのブログ一覧

2009年12月06日 イイね!

不調の原因

不調の原因前回の続きです。オフ会の帰り、エンジン不調に見舞われ、SAに入ったところまで書きました。

SAに着いて、ひとまずトイレに行って、戻ってくると、キムにぃくんとばったり。不調について話して、車をみてもらうことに。ボンネットを開けると、

「ん、プラグキャップはずれてるよ」
「ほえっ?」

確かに、プラグキャップが浮いて、ボディに電流が落ちている状態のようです。ぷちっとはめて、一件落着。

かと思ったら、エンジンをかけ直すとまたアイドリングが不安定に。ボンネットを開けるとまたプラグキャップが外れてる……。なんだこれは。どうも、エンジンをかけた瞬間にぽろっと外れるみたいなんですね。

とりあえず、プラグを外してもらうことにしたのですが、なかなかプラグが出てこない。これはやっぱりJAFフラグなのか……。と、かなり焦ったんですが、なんとかプラグが外れました。出てきたのが画像のやつです。

これを見ると、ターミナルの方まで煤けてますよね。つまり原因はプラグの緩みによる排気漏れ、だったんでしょう。プラグホール内の圧力が高まって、プラグカバーが押し出され、点火不良を起こして回転が不安定に、というのが真相ではないのかと。

たまたま、というかじゃんけん大会用に、キムにぃくんが換えのプラグを持っていたので、それに交換してもらって今度こそ一件落着でした。んー、プラグの点検大切です。とにかく大事に至らなくて良かったです。
Posted at 2009/12/06 16:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2008年05月11日 イイね!

ウインカーLED化

<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f5db4410227ae5ae3c72836cd15f5624857a686864b343d465335a7b4802e0cbdc0841636483d24447f9f1976f&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="450" height="360">

LED化自体は前からやってましたが、接触が悪くなってきたのと、光量がちょっと足りないように感じていたので、フロント・リアを交換してみました。サイドはそのままです。これで視認性がかなり向上しました。

Posted at 2008/05/11 21:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月27日 イイね!

だいぶ慣れてきた

だいぶ慣れてきた

ジムカーナオフの時にドン亀さんに譲ってもらったレカロも、だいぶ座り慣れてきました。ダブクラ+ヒール&トーも、最初は感覚が違ってやりにくかったのが、かえって前よりやりやすくなってきたくらい。

乗っていて思うのは、とにかく情報量が多いということ。ハンドルをちょんときっただけでも、挙動の変化が手に取るように分かります。あと、排気音の振動、タイヤのロードノイズなどがすごく心地良いです。

ところで、ダブルクラッチはシンクロを労わるという意味もありますが、一番効果を実感できるのが、上り坂でのシフトダウン。ダブクラを使うと一瞬でシフトダウンできるので、ロスが少ないのです。

下り坂でのシフトダウンでも、クラッチを切ってエンブレが効かなくなる分をフットブレーキで補いながらシフトダウン(つまりヒール&トー)すると、スムーズに走ることができます。

というように、限界走行でなくても結構意味のある技術だと思うんですよね。

コーナーの走り方にしても、法定速度で走っていたって、ハンドルで無理やり曲がるのと、アクセルワークで最適なトラクションをかけながら曲がるのとでは、乗り心地が全然違うでしょうし。

Posted at 2007/11/27 21:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月24日 イイね!

うひょひょ

うひょひょ

こんな感じになりました( ̄ー ̄)

Posted at 2007/11/24 02:33:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年09月21日 イイね!

スピーカーケーブル交換

スピーカーケーブル交換

といっても、アンプから純正線までの部分だけです。今まではとりあえずエーモンの一番安いケーブルを使っていました。

写真が、新しいケーブルです。汎用に近いケーブルですが、一応ホームオーディオ用。変な癖が取れて解像度も上がりました。純正線も換えたいとは思いますが、意外とこれはこれで良い気もします。

ところでこのケーブル、メートル当たりいくらだと思いますか?正解は関連情報URLに。

Posted at 2007/09/21 20:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「BRZのMTにアイサイト搭載というニュース。これでS4へのMT設定も現実味を帯びてきたでしょうか。個人的にはレヴォーグかインプレッサのMTがほしい……。」
何シテル?   06/20 23:56
アクアブルーメタリックのNAインプセダンGD2に12年ほど乗っていました。インプレッサスポーツGT6に2年、グランドC4ピカソに4年半乗り、現在CX-5に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハロゲン→LED換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 18:24:08
インジェクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 23:41:12

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
C4ピカソから乗り換え。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
3代目すとれんじばーど号。 ディーゼルMTの並行輸入車を中古で購入。 すっかりお気に入り ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2代目すとれんじばーど号。 アイサイトの安全性とSGPの乗り味に期待しつつ、泣く泣くMT ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初代すとれんじばーど号。 15i-Limited アクアブルーメタリック FF MT 免 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation