• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すとれんじばーどのブログ一覧

2006年03月31日 イイね!

注文の品

注文の品

ディーラーで注文したものは、燃費マネージャーフォレスター用リアカップホルダーでした。

燃費マネージャーは起動信号用のイグニッション電源を引っ張ってきて、端子を故障診断コネクタに差し込むだけ。まだちゃんと固定していません。場所どこがいいかな……。

カップホルダーはポン付けですが、問題は合う色がないことです。試しにベージュにしてみましたが、全然合ってませんね(;´・ω・`)まだグレーの方が良かったかも。まぁ、近々塗装し直してみようと思います。

Posted at 2006/03/31 19:01:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2006年03月27日 イイね!

ディーラーへ

今日はディーラーに行って、ちょちょっと発注してきました( ´∀`)ノしかし、店内に入っても相変わらず誰も出てこない(というより誰もいない)のはなぜなのでしょうか……。事務室の辺りを覗いて、ようやく応対してもらえます(;つД`)

発注したパーツの一つは、得意分野に関するもの。レガシィのを見ていいなぁと。もう一つは、流用系。フォレスターの純正部品で、あえてベージュをセレクト。木曜ぐらいに届くそうです。

ディーラー行った後は、ちょっと山を走ってきました。よく走りに行っていた所なので、インチアップ後の変化がよく分かりました。

Posted at 2006/03/28 01:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年03月25日 イイね!

レガシィオフ(?)

レガシィオフ(?)

なんだかよく分からないままに一日拘束されたすとれんじばーどです。とりあえず、箕面の山は思い切り走れたし、良いオーディオも聴けたし、レガシィ3.0R運転できたし、貧乏ランプ点きながらも家に帰って来られたし、そんなこんなで良かったのではないでしょうかヽ(´ー`)ノ

それにしても、インチアップの効果絶大ですね!エコタイヤ系のTOYO TEO plusを履いているとはいえ、純正14インチの頃とは雲泥の差です。あの頃は、ちょっと速度上げて曲がるだけで、キュルキュルキュル……ズザ~となっていました。今は速い速度で曲がっても、凄く安定しています。でも、そういうタイヤで鍛えられて、かえって良かったのかな……(;´・ω・`)

205/50R16のTOYO TEO plusは、195/60R15のPOTENZA RE88よりグリップあるのかも。RE88が滑っていたコーナーを、同じ速度でもしっかりグリップした状態で曲がれました。

そして、すとれんじ号は相変わらず絶好調をキープしています。アクセルのつきが凄く良いです!レガシィ3.0Rより愛車の方が乗っていて楽しいと思ったのは内緒です( ̄ー ̄)

Posted at 2006/03/26 00:29:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2006年03月24日 イイね!

燃費走行のコツ

燃費走行のコツ、それはブレーキを踏まないことです。はい、真に受けたら事故りますよ~(;´・ω・`)ノ

正確に言えば、なるべくブレーキを踏まなくてもいいような走り方をするということです。前にNA430くんと話していた時、「ブレーキ踏んでないからパッド全然減ってないよ~」と言っていたので、あぁ~やっぱりと思いました。彼も燃費良いですからね。他にも、ある人の後ろを走っていて、ブレーキ踏む回数が少ないなと感じたことがあります。この人もなかなか低燃費でした。

自分も、ほとんどブレーキを踏んでいません。まず、減速する必要のない速度で走ること。前が詰まっているのに速く走っても仕方ないですからね。減速が必要なときは、まずアクセルを緩めます。もっと減速が必要なときは、アクセルを離します。さらに減速が必要なときは、シフトダウンします。それでも足りない分をフットブレーキで補うという感じです。もちろん、緊急時はフルブレーキですよ!

ブレーキを踏むということは、運動エネルギーを熱エネルギーに変えて捨ててしまうということです。その運動エネルギーは、ガソリンを燃やすことで取り出しているわけですから、やたらとブレーキを踏むことは、ガソリンを捨てているのと同じことです。

エンジンブレーキも原理は同じですが、減速する間、燃料消費をゼロにすることができます。その点、ギアを落とさずにフットブレーキを踏むよりましではあります。

一番良いのは、一定速度で走ることです。この時、アクセルを踏んだり離したりして一定速度にするのではなく、アクセルもできるだけ一定に保ちます。こうして50~100km/h辺りで巡航すれば、カタログ値を上回ることは簡単です。なお、100km/h以上の速度だと、空気抵抗がかなり大きくなるので、燃費はがた落ちします。

というわけで、燃費を良くするコツは、できるだけブレーキを踏まなくても良い運転をするということです(`・ω・´)

Posted at 2006/03/24 20:19:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2006年03月23日 イイね!

高野龍神スカイラインをひた走る

高野龍神スカイラインをひた走る

今日は高野龍神スカイラインを走りに行ってきました。龍神村まで片道3時間。これくらいならまだまだ近距離ですねw高野龍神スカイラインはなかなか楽しい道でした。冬季の通行制限が解除されていないためか、パーキングとかは全部シャッターが下りていましたがorz

帰り道、前を走る車に追いついたのですが、全然譲ってくれる気配がありません。かといって、抜きにいくにはちょっと危険。仕方ないので後ろをまたーり流していると、前の車がだんだんスピードを上げていきます。おっ、けっこう速い!ただし直線だけ(;´・ω・`)本人速いつもりなんでしょうけど、コーナーで思い切りロスしてます……。普通に走っていても、コーナーで追いついてしまいます。すると、奴はついに禁じ手を繰り出してきました。そう、対向車線を使ってのアウトインアウト。でも、やっぱり遅いorz そんなこんなで結局、最後まで道を譲ってくれることはありませんでした。まぁ、楽しかったですよw

しかし、今日はすとれんじ号絶好調でした!長距離走行の影響でしょうか。インチアップのおかげでコーナーも安定して曲がれるし、峠道を走るのが楽しかったです( ´∀`)

フォトギャラリーアップしました。

Posted at 2006/03/24 01:20:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「BRZのMTにアイサイト搭載というニュース。これでS4へのMT設定も現実味を帯びてきたでしょうか。個人的にはレヴォーグかインプレッサのMTがほしい……。」
何シテル?   06/20 23:56
アクアブルーメタリックのNAインプセダンGD2に12年ほど乗っていました。インプレッサスポーツGT6に2年、グランドC4ピカソに4年半乗り、現在CX-5に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

   1234
567 8910 11
1213 14 15 16 17 18
1920 21 22 23 24 25
26 27282930 31 

リンク・クリップ

ハロゲン→LED換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 18:24:08
インジェクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 23:41:12

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
C4ピカソから乗り換え。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
3代目すとれんじばーど号。 ディーゼルMTの並行輸入車を中古で購入。 すっかりお気に入り ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2代目すとれんじばーど号。 アイサイトの安全性とSGPの乗り味に期待しつつ、泣く泣くMT ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初代すとれんじばーど号。 15i-Limited アクアブルーメタリック FF MT 免 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation