• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すとれんじばーどのブログ一覧

2008年03月25日 イイね!

オーディオいぢり

オーディオいぢりiPod → CDデッキ → パワーアンプ → スピーカー

と通していたのを、次のように変更しました。

      CDデッキ
       ↓
iPod → パッシブプリアンプ → パワーアンプ → スピーカー

パッシブプリアンプというのは、その名の通り増幅しないプリアンプで、要はボリュームとセレクターが一体になったものです。
カーオーディオ用がなかったので、ホームオーディオ用で1DINサイズに近いものを無理やりマウントしました。

結果はなかなか良好。iPodを買った頃からこれをずっとやりたくて、アイデアを温めていたのですが、ようやく実現しました!
Posted at 2008/03/25 22:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2007年09月24日 イイね!

ドナドナ

ドナドナ

ダイソーの500円イヤホンは、試聴して即よっchanにもらわれて行きました(笑)

よっchanとnoirさんにER-4Sも聴いてもらいましたが、あまり印象が良くない……?まあ、他のイヤホンとはだいぶ方向性が違うので、一聴してすごい!とはなかなかなりにくいかなと思います。カナル型の装着に慣れていないと、本当にスカスカの音になりますしorz

Posted at 2007/09/24 08:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2007年09月04日 イイね!

高くて音が良いイヤホン

高くて音が良いイヤホン

ダイソーの525円イヤホンも良いのですが。もっと良いのがこれ。Etymotic Research社のER-4Sです。

入ってきた電気信号を忠実に音に変えるという点では、世界最強のイヤホンです。色づけ一切なし。見た目もとことんシンプル。ただひたすら音質だけを追求した至高の一品。

お値段は2万円台半ばですが、一度これを使うと他のイヤホン・ヘッドホンが使えなくなる(通称Ety耳)ので、いわゆるヘッドホンスパイラル(いろいろな高級ヘッドホンを次から次へと買ってしまう症状)に陥る心配がありません。好みの問題を別にすれば、イヤホン・ヘッドホンの一つの到達点と言っても過言ではないでしょう。

Posted at 2007/09/04 00:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2007年09月02日 イイね!

安くて音が良いイヤホン

安くて音が良いイヤホン

値段の割に音が良いと噂の、ダイソーの525円イヤホンを買ってみました。

特筆すべきは、解像度の高さ。個々の楽器がしっかり分離し、定位も正確です。低音は誇張されたところがなく綺麗で、音程もしっかり取れます。中高音がちょっときつく感じますが、エージングで改善するかも。とはいえ、今の状態でも、そこいらの数千円のイヤホンよりよっぽど自然な音だと思います。

普段使っているER-4Sに大きく劣るのは当然ですが、クラシックでも普通に聴けてしまうのは驚きです。とりあえずコスパ最高。

Posted at 2007/09/03 00:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2007年08月07日 イイね!

iPodにRockboxをインストール

iPodの音が良くなるというファームウェア、Rockboxを入れてみました。

Rockboxは、iPodなどのデジタルオーディオプレイヤーで使えるフリーのファームウェアです。最近80GBにも対応し、第二世代nano以外のほとんどのiPodで使うことができます。インストール方法など、詳しくはこちらのサイトをご覧ください。http://ipod.top-arrow.net/

音質は確かに向上します。解像度が上がり、純正ファームウェアで感じる背景のざわざわした感じが取れてすっきりした音になります。また、純正ファームウェアで時々起こる音飛びが、全く起こらなくなりました。

他にもカスタマイズの幅が広がったりと、いろいろ便利になるのですが、不便な点もあります。

  • 起動に時間がかかる。
  • 電池の消耗が早くなる。
  • WAVEやAIFFの場合、iTunesで入れた曲をRockboxから利用できない。(ロスレス含め、圧縮音源なら可能)
  • 周辺機器が使えなかったり、機能が制限されたりすることがある。

ただし、起動時に純正ファームウェアに切り替えることもできるので、必要に応じて使い分けることもできます。

Rockbox化で、CDからの取り込み方も少し変わりました。フォルダ管理ができるのはなかなか便利です。

以前:EACで取り込み→DAEMON Toolsでマウント→仮想ドライブからiTunesで取り込み→SSRCで48kHzにリサンプリング→iTunesでiPodに転送

現在:EACで取り込み→SSRCで48kHzにリサンプリング→そのままiPodにコピー

Posted at 2007/08/07 22:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「BRZのMTにアイサイト搭載というニュース。これでS4へのMT設定も現実味を帯びてきたでしょうか。個人的にはレヴォーグかインプレッサのMTがほしい……。」
何シテル?   06/20 23:56
アクアブルーメタリックのNAインプセダンGD2に12年ほど乗っていました。インプレッサスポーツGT6に2年、グランドC4ピカソに4年半乗り、現在CX-5に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハロゲン→LED換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 18:24:08
インジェクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 23:41:12

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
C4ピカソから乗り換え。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
3代目すとれんじばーど号。 ディーゼルMTの並行輸入車を中古で購入。 すっかりお気に入り ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2代目すとれんじばーど号。 アイサイトの安全性とSGPの乗り味に期待しつつ、泣く泣くMT ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初代すとれんじばーど号。 15i-Limited アクアブルーメタリック FF MT 免 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation