• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月03日

'22-23シーズンスキー6回目(志賀高原)

2月に入りました。2/1は首都圏の中学受験が始まり、受験年を除き学校や塾が休みになります。そんなわけで息子も休みとなり、平日ど真ん中ですが、昨日まで志賀高原に行ってきました。日曜日に湯の丸に行っていますので、中2日の強行軍です。

2/1はやや遅めの5:00前に出発。順調に流れて、志賀高原・焼額には8:00に到着。道中、長野市内は雪化粧していて、-4℃前後と冷えていました。志賀の登りも本格的な圧雪路でした。



アーリーチェックインが出来たので、部屋で朝食食べて、着替えて滑り始めます。平日なので、当然ガラガラ。客層はインバウンドな方が多いですね。この日の天気予報は晴のち雪で、気温は高めの予想。



12月の焼額はリフトだけでしたので、今シーズン初めてのゴンドラに乗り、GSコースへ。朝のうちは気温も-10℃前後と低く、雪質はまずまずです。オリンピック
コースはフラットで気持ちよく、人もいないので練習し放題ですね。





日曜日の湯の丸と比べると、気温が高いので、極上ではありませんが、締まった粉雪で上々です。日中は景色も良く、たっぷり滑りました。



夕方雪が降り始めましたが、ガラガラのゲレンデを16:00過ぎまで滑りました。2/1はゴンドラ12本、高速リフト7本、総下降量は6.7kmでした。

あけて2/2、一晩の降雪量は10cmとのことでしたが、それ以上に積もっている気がします。朝は雪が降っていて、気温も-10℃まで下がって今日は期待できそうです。





ゴンドラ上がって、滑り始めると、昨日と比べて雪質が全然違います。何にもしなくても滑っていく極上のパウダーで、上手くなったと勘違いするバーンでした。この雪質はこれまであまり経験が無いかもしれません。



オリンピックコースに入ると、フラットなバーンに30cmほど新雪が積もっていて、一見コブに見えますが新雪なので適度な抵抗になって直滑降気味でも滑れます。これは楽しい。久々の新雪を堪能しました。



その後晴れて、気温も-5℃程度まで上がりましたが、パウダーな雪質は変わらず。パウダー狙いの方か、昨日よりも人は多かったですが、それでも休日に比べるとガラガラでした。





この日も15:00まで滑りました。ゴンドラ11本、高速リフト5本、総下降量は6kmでした。クルマはこの通り雪が積もりましたが、埋まるほどではなく、かつサラサラのパウダーなので、簡単に除雪できました。





荷物を積んで、16:30に出発します。



下りも-8℃と冷えていましたが、特に危ないシーンも無く、定番のツルヤへ。ここでお土産を買い出し。



平日なので高速も空いていて、走っているのはトラックばかり。渋滞が無いばかりか、交通量も少ないので快適に流れて、20:00過ぎに帰着しました。

2月初めは何回かスキーに行っていて、直近では3年前に行っていますが、今年のように週のど真ん中は初めてでした。運よく新雪もあって、ハイシーズンの志賀を楽しめました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/02/03 07:15:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
レガシィBR9からインプレッサGJ3Cに乗換えました。パワーはかなり変わりましたが、やは ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2回目の抽選で繰り上げ当選となりました。せっかくの縁なので、長く付き合っていきたいと思い ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GG3P廃車に伴い、D型年改が目前に迫る中、あえてC型MT(中古)を購入。ポテンシャルを ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
10年振りの新車購入です。懲りずにまたMTです。 不慮の事故により、廃車になりました(; ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation