• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月19日

'24シーズンスキー初滑り(志賀高原)&シンクロウェザーインプレ

今年の12月は去年より寒く、スキー場は順調にオープンしているようです。
去年に続いて、息子の試験休みを狙って本日初滑りに行ってきました。
行先はいつもの焼額山です。
今回は、初滑りに加えて、この秋に導入した、オールシーズンタイヤのシンクロウェザーが志賀の雪道に耐えられるのかも大きなポイントです。

いつものように4:00に出発。
順調に流れて、環八・関越も渋滞無く、7:00前に信州中野を降りました。
路面に雪は無く進みます。
外気温は-4~5℃とかなり冷えています(^^)
上林を過ぎて、徐々に雪道になってきました。
ループ橋を渡り、山道に入ると、本格的な雪道になりました。



シンクロウェザーですが、ちゃんとグリップして登っていきますが、
いつものスタッドレスVRX3と比べるとちょっと弱いような気がします。
無茶はできないのでそのまま登ります。

縦方向のグリップは、うたい文句の通り、スタッドレスレベルにありますね。
横方向のグリップが弱く、ラフにコーナリングすると滑りそうな感触ですね。

その後は、急な登坂路も問題なく、あっという間に焼額山に着いてしまいました。





外気温は-12℃と冷え冷えです。



シンクロウェザー、なかなかですね。





着替えて滑り始めます。
去年も同じ時期に来ていますが、雪不足で第4ペアだけでした。
今日は、第2ゴンドラに加えて、第2高速も動いていました。



朝は天気良く、山頂からも青空が見えて、長野市内までよく見えたのですが、







お昼挟んで雪が降りだして、午後は本降り。
かなり寒く、14時にギブアップしました。





ゴンドラ12本、クワッド2本と、初滑りにしてはよく滑りました。
戻ったらクルマはあっという間に雪ダルマでした。





ボコボコの圧雪路を下りますが、シンクロウェザーは問題なくグリップ。
途中、ややきつめの下りのコーナーで少し速めにコーナリングしたら、VDCが作動しました。やはり、横方向のグリップが弱いですね。それに、縦のグリップも、スタッドレスに比べるとちょっと腰砕け感があります。これはサイプの数も関係していそうですね。

一方で、このような特性を理解してしまえば、スタッドレス並みの性能と言えそうです。ブラックアイスバーンは分りませんが、スタッドレスでも滑るときは滑りますからね。スタッドレスより慎重に走れば、スキー通いにも使えそうです。

麓まで雪が続いていました。



いつものツルヤも、本降りの雪景色。
買い物して帰路につきます。



信州中野インター手前も雪景色。



上信越道もシャーベット状で、強い雪が続いていましたが、その後ウェット路面になって、上田辺りで雪も止みました。
高速は比較的空いていましたが、最後の練馬ICが大渋滞。
料金所手前の事故もあって10分ほどハマりました。
その後の環八も、平日スキーお約束の大渋滞でしたが、我慢してトータル5Hほどで帰着しました。550km走って、オンボード燃費は13.9km/Lでした。

初滑りとしては、十分のコンディションで、しかもオールシーズンタイヤのシンクロウェザーをヘビーコンディションの志賀で試せたのは有意義でした。これで、インプのこの冬はシンクロウェザーで過ごすことに決定。スタッドレスのVRX3はGRカローラに装着します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/12/19 21:34:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

VRX3の雪道走行テストとスキー
Hidekingさん

雪道ドライブ
さきち@さん

⛷️志賀高原スキー場
Norioさん

富士見パノラマに行ってきました
マーティ。さん

志賀高原家族スキー 1日目
PIAAさん

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
レガシィBR9からインプレッサGJ3Cに乗換えました。パワーはかなり変わりましたが、やは ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2回目の抽選で繰り上げ当選となりました。せっかくの縁なので、長く付き合っていきたいと思い ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GG3P廃車に伴い、D型年改が目前に迫る中、あえてC型MT(中古)を購入。ポテンシャルを ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
10年振りの新車購入です。懲りずにまたMTです。 不慮の事故により、廃車になりました(; ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation