• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月03日

'24-25シーズンスキー:7回目(志賀高原・奥志賀高原)

土曜日からの続きです。
今回も目的地は飯綱高原でした。
今回は家族のピックアップ無く、宇佐美からは直行します。
飯綱って、長野の西のイメージがありましたが、位置的には西からやや北に位置していて、
飯綱町役場は、北にある牟礼駅にあります。
飯綱高原は、南側のループ橋でアクセスするか、R18の北側からアプローチするかですが、
サイバーナビは、名も無き山道をご案内(^^;
途中からガッツリ圧雪でしたが、何とかたどり着きました。

そして翌日日曜日。
関東は南岸低気圧で雨雪予報でした。
飯綱も朝は雪が降っていました。





シンクロウェザー、スタッドレスレベルのグリップで、大活躍です。



先月は息子と飯綱リゾートを滑ったのですが、
土曜日の焼額山が好印象で、少々時間掛かっても志賀に行く予定にしました。

名も無き山道を下ってショートカットし、牟礼のコンビニで娘に運転を交代。
そこから中野市内を抜けて志賀高原へ。
路面の雪は少なかったですが、サンバレー過ぎて圧雪路になってきました。



日曜日は悩んで奥志賀に行くことにしました。
昨年3月以来の奥志賀、路面は見事な圧雪路でしたが、雪道経験値が少ない娘でも問題なく登れました。





そして駐車場に到着。
しかし、4人フル乗車で板5本ボックス積載で、リアの沈み込みが酷いですね。
そろそろサスの交換も考える必要がありそうです。





やや遅くなりましたが、11時過ぎから滑り始めます。
土曜も空いていましたが、日曜も空いていましたね。
ゴンドラも待ちが無く、ゲレンデも人が少ないので、1回の滑走時間が短いです。
それにしても雪質が良くて、家族全員感動です。





ゴンドラ4本滑って、エネルギー切れで、奥志賀高原ホテルでコーヒー休憩。
その後は高速ペアを繰り返し滑って、14:30頃に上がりました。



いつもはそのままツルヤに寄って軽食買いつつ帰りますが、
久しぶりの家族4人スキー、帰りにまず温泉に寄ることにしました。
いつも緊張する山下り、氷点下でしたが特に凍結路の危ないシーンも無く麓まで降りました。

中野市の先の間山温泉・ぽんぽこの湯へ。





サッパリして、湯上りに飲んだ牛乳は地元のオブセ牛乳でした。



そのあとは子供たちの希望で須坂で焼肉食べて、ようやく帰路に。
この先は娘が運転してくれました。
夜だったこともあり、交通量はやや多めなるも、渋滞無くそのまま環八へ。
環八も渋滞無くオールクリア?と思ったら、最後の最後、砧で工事渋滞があり、裏道回避して無事帰宅しました。

土曜日に長野の宇佐美で給油してから、飯綱往復・奥志賀往復して残り高速で360km強走破。
行きと同じく14.2km/Lとなかなか良い燃費でした。

これでインプレッサはこの冬シンクロウェザーで志賀3往復しました。
雪道の山登り、下りは書いた通りですが、心配していた高速の冬タイヤ規制も問題なく通過できましたので、
過信は禁物ですが、スキー場通いができるレベルと言えますね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/03 19:59:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

志賀高原家族スキー 1日目
PIAAさん

年末だから山へ行く その2
BTORさん

焼額山⭐︎奥志賀
えっつん710さん

2024-25シーズンDay21 ...
Mr.スバルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
レガシィBR9からインプレッサGJ3Cに乗換えました。パワーはかなり変わりましたが、やは ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2回目の抽選で繰り上げ当選となりました。せっかくの縁なので、長く付き合っていきたいと思い ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GG3P廃車に伴い、D型年改が目前に迫る中、あえてC型MT(中古)を購入。ポテンシャルを ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
10年振りの新車購入です。懲りずにまたMTです。 不慮の事故により、廃車になりました(; ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation