• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月11日

【インプレッサG4】自動車税重加算税と現状診断点検

GWは那須旅行で活躍したインプレッサ。
GW明けと言えば、毎年恒例の悪魔のお手紙、自動車税の通知ですね(^^;
今年は初めて2台分届きますが、2台でも一通の封筒で届くんですね。
と感心しつつ、開けてみると。。。



インプレッサの税額、上がっていますね(--)
13年目から上がるのは分っていたのですが、今年秋で13年目なので、来年からかな~と高を括っていたので、しっかり徴収されていました。
しかし、1.6Lの2台持ちって、費用対効果が極めて悪いですが、2台ともとても個性的なので仕方ありません。

さて、インプレッサは昨年の11年目の車検で、スタビリンクとリアマウントブッシュの大物を交換していますが、排気系の錆が酷く、サスも経たっているなど、まだまだメンテが予想されます。ディーラーに相談すると、クラッチペダルの異音はミッション交換しかないとか、安全サイドで全取っ換えを提案してくるので、いくらお金があっても足りません。

そこで、群馬のスバルのお膝元、太田市にあるスバル専門店のKIT serviceさんが現状診断をやっているようなので、持ち込んで診て頂くことにしました。

予約を取れたのが昨日土曜日の午後、天気は生憎の荒天ですが、旅行でも無いですし、荒天はインプにとっては得意なシーンなので構わず向かいます。幸いにして通行止めになるような暴風ではなく、お昼には小雨になってほとんど影響はありませんでした。荒天の天気予報のせいか、道路はどこもガラガラで、かえって天気悪く良かったくらいでした。

太田市は関越と東北道の中間辺り、高速だと北関東道が便利ですが、点検に行くのに高速代掛けるのもなぁと思い、途中のインターで降りて北上するルートを考えます。行きは、国立まで行って、学校帰りの息子と待ち合わせて中央~圏央道~関越へ。サイバーナビのルートは東松山から一般道とのこと。

東松山で降りると、そのまま片側二車線の道で北上できて、これがまた快適でした。その後は407号線を辿り、あっという間に太田市へ。太田市の中心部は初めてですが、矢島工場や本社工場があってまさにスバルの聖地って感じですね。平日にショールームを見に来たいですね。ほどなく、KIT serviceさんに到着しました。



レース車両も手掛ける専門店らしく、周囲には怪しいレース車両が一杯(^^;



予約時間が来て、クルマを上げて点検して貰いました。



点検結果は、以下の通りで、KIT serviceさんのブログにもサマリーが書かれています。

・クラッチペダルの異音は再現せず。異音の元がペダルかミッションかに寄るが、前者はグリースアップ、後者は分解点検が必要になる。クラッチは摩耗で極端に重くなるトラブルがあるが、それが無い限りは経過観察で良いのでは?
・ブッシュ類は年式相応で、まだ大丈夫でしょう。昨年交換したリアマウントブッシュは見たことない形式とのこと。そもそもGJ3自体の入庫は2台目だそうです(もう1台はマリオ高野さんのGJ3?)。
・下回りの錆も年式相応でそこまで酷くないとのこと。排気系も、まだフランジのネジが外れるレベルで大丈夫だと。店には北陸や東北のクルマも持ち込まれるが、もっと酷いのがある。
・ハイグリップタイヤ(RE71RS)はこの車にはオーバースペック。セカンドモデルくらいがちょうど良いし、燃費も良いのでは?
・エンジン周りは、オイル漏れも無く良好。FBエンジンはオイル漏れも多いので、当たりのエンジンですね。
・サスも特に問題なし。替えるとしたら、同じ形式だとGHかな。VAB系は付かない。

と、予想に反して良好な結果でした\^o^/
取り敢えずすぐ手を打つ重篤な状態ではないことが確認できたのは大きいですね。





点検のあとは、近隣のみどり市にあるツルヤに寄りました。買い物したあと、17時過ぎに帰路につきます。



昨日は高速も渋滞無かったですが、高速代セーブする目的で、南下して17号バイパスへ。これがまたほぼ高速のような高規格道路で、スイスイ進んで、圏央道を越えて16号と合流し、そのまま17号の新大宮バイパスへ。ほどなく首都高の与野インターが見えて、乗りました。

首都高も空いていて快適そのもの。5号線はタイトコーナーが続きますが、2名乗車でボックス卸したインプレッサは軽快そのものでひらりひらりとクリアーしていきます。

GWは山手トンネルから大橋JCTが渋滞してい、富ヶ谷で降りましたが、昨日は珍しく渋滞無し。大橋JCTの登りの回旋も破綻することなくグイグイ曲がっていきます。RE-71RS、確かにGJ3にはオーバースペックですが、高速での安定性とコーナーリングは素晴らしく、これだけでも履いている価値があるなと思いました。

みどり市からは、ほぼ地道+首都高で2Hちょっとで帰宅することができました。260kmほど走って、燃費は14.5km/Lとまずまずでした。これだけ快適だと、普段の足だけでなく、ちょっとした遠出でも活躍できそうで、GRカローラもしばらくは温存できそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/11 07:22:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アクセル全開じゃ無かった〜(汗
wrong endさん

McLaren 750S試乗
monsterGRBさん

車検に出してきました。
カレーライスさん

ステアリングシャフトブッシュ交換. ...
ガレージエルフさん

出張でテスト
toshi.k1200さん

CRANKBROTHERS フラッ ...
ハコ点のランマさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
レガシィBR9からインプレッサGJ3Cに乗換えました。パワーはかなり変わりましたが、やは ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2回目の抽選で繰り上げ当選となりました。せっかくの縁なので、長く付き合っていきたいと思い ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GG3P廃車に伴い、D型年改が目前に迫る中、あえてC型MT(中古)を購入。ポテンシャルを ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
10年振りの新車購入です。懲りずにまたMTです。 不慮の事故により、廃車になりました(; ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation