• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モイストシルバーのブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

日光・白根山ドライブ

この週末は、息子の大学オープンキャンパスに引っ掛けて日光に行ってきました。
土曜日午後の予定だったので、9:00過ぎにゆっくりと出発。
東北道からのアプローチですが、首都高や東北道は流れが悪いものの、そこそこ流れていました。すると佐野SA先で故障車渋滞。北関東道JCT手前だったので、館林ICで降りて地道で行くことにしました。

近くに、コストコを見つけて、ホットドックで軽くお昼を取ることにしました。



その後は、桐生でオープンキャンパスの用事を済ませて、122号線で日光へ。
ワインディングを楽しみにしていましたが、半分以上スローペースの先導車がいて、大人しいクルージングとなりました(笑)

トンネル抜けたら、日光は夕立があったようで、気温が23℃程度しかなく涼しかったです。本日の宿へ。





マイカーログだと、200kmで燃費は13.7km/Lとまずまずでした。
大人しく走ると伸びますね。



明けて本日。
霧降の滝の麓だったので、見に行くことにしました。
ここはかなりの登りですが、GRカローラはとにかくパワフルで、どのギアからでも加速していきます。



ここはアテンザで良く訪れました。
曇りでしたが、見晴台からは滝が良く見えました。



その後は、涼しさを求めて、丸沼を目指します。
いろは坂を登るわけですが、登り2車線で、遅いバスを抜くことができますが、ここでもGRカローラの驚異的なパワーを発揮、低い回転数でもお構いなしに加速し、かつハンドリングも切れるので、タイトコーナーをひらりひらりと交わして登っていきます。まさにいろは坂を登るためにあると言っても過言ではないですね(驚)

その後は中禅寺湖~金精峠を抜けて群馬県側へ。
気温は18℃まで下がりました。
そして丸沼高原につきました。
GRカローラで来れるとは感無量です。
2月のスキー以来ですね。



早速ゴンドラで山頂まで行きました。
遠く、岩鞍が見えました。





天気は悪く、小雨模様でしたが、気温は16℃まで下がって、涼しく快適です。
散策路を一周して下山しました。

帰りは沼田には抜けずに、日光に戻ります。
金精峠への登りもラクチン。
いろは坂の下りはタイトコーナーですが、鼻先の重さを感じず、コーナーをクリアしていきます。

高速に乗ると、涼しかった外気温もあっという間に36℃へ。
途中大谷PAで食事して、進みますが、外気温は40℃に達しました。

16:00前には帰着しました。
オイル交換後の初遠出でしたが、あっという間に吹け上がり(笑)、またコーナリングもピカイチで、山道を走るためにあるようなクルマですね。それでいて燃費は14前後を叩き出しますので、無敵と言えそうです。

問題はブレーキダスト。
今日は山道たくさん走ったので特に盛大で(笑)、ドアの半分より下は汚れていました(泣)

走った後に洗車するのが習慣になりつつあります(笑)





今日のログは更新されたら追記します。

【7/29追記】昨日のマイカーログが更新されました。
帰路は270km走って14.8km/Lとなかなかでした。
と言うか、いろは坂登って、金精峠登って、かつこの高い外気温を考えると良い燃費と言えそうです。昔秋にアテンザで通った時は、通しで10kmいくかいかないかでした。動力性能考えると驚異的な燃費ですね。NAのインプレッサよりいいかもしれません




Posted at 2024/07/28 21:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  123456
7 8910111213
14 1516171819 20
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
レガシィBR9からインプレッサGJ3Cに乗換えました。パワーはかなり変わりましたが、やは ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2回目の抽選で繰り上げ当選となりました。せっかくの縁なので、長く付き合っていきたいと思い ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GG3P廃車に伴い、D型年改が目前に迫る中、あえてC型MT(中古)を購入。ポテンシャルを ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
10年振りの新車購入です。懲りずにまたMTです。 不慮の事故により、廃車になりました(; ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation