• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モイストシルバーのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

浄真寺の黄葉

例年見に行っている浄真寺の紅葉ですが、ここ数年の見ごろは12月第2週くらいで、今年も暖かったのでまだまだですが、紅葉のピークの時は大銀杏が散っていることが多いので、今年は少し早めに黄葉を見に行ってきました。

アシは迷ってインプレッサで出陣。
オールシーズンタイヤに替えてから、約200km走りました。



雪道はまだですが、前に履いていた同じサイズのミシュラン・クロスクライメイトはかなりしっかりしていて、峠道も行けるくらいでしたが、シンクロウェザーはそれに比べると柔らかく、コンフォートな乗り心地になりました。本来のベースグレードの乗り味とも言えそうで、街中だとちょうどいいですね。また、それなりに柔らかいので、雪道もそこそこ行けるのではないかと期待しています。



浄真寺ですが、やはりカエデの紅葉はまだ早く、門から見るとまだ緑ですが



閻魔堂の周りなど、チラホラ紅葉も始まっていました。





そしてお目当ての大銀杏は、この通り黄葉のピークでドンピシャでした。









根元には、銀杏がビッシリ



同行したお義母さんが熱心に拾っていました。

浄真寺の紅葉を見ると、そろそろスキーの季節って感じがしますね。
今年はやや遅れつつ、少しずつオープンしているようなので、来月に入ったらシンクロウェザーの実力を試したいところです。
Posted at 2024/11/30 16:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月26日 イイね!

海外の日本車

先週一週間は7月に続いてアメリカに行ってきました。
前回、GRカローラを2台見たので、今回も期待したのですが、結果的には1台も遭遇せず(泣)

まぁ、日本でも、ほとんど見かけず、見るのはスーパーGTのイベントエリアの展示車くらいですからね。今月ももてぎで見たっきりです。

見掛けた日本車のスポーツカーはWRXが多く、BRZも見ました。



また、不思議なクルマとしては、ホンダのアクティがいました。
ホイール思いっきりはみ出していますね(汗)



さて、もてぎ以来、GRカローラはほとんど乗れず。
2週間前に都内を転がした程度。
なぜか両隣がインプレッサで、現行と先代G4でした。



水平対向NA 2台と比べると、ボンネットの高さが違って面白かったです。



今日は久しぶりに車庫から出して、給油しました。
その帰りには、ショップに寄って冬用ホイールを相談。
割とリーズナブルだったので、注文してきました。
タイヤは、インプレッサG4のブリザックを流用します。
Posted at 2024/11/26 22:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月16日 イイね!

【インプレッサG4】5回目の車検完了

スタビリンク、リアデフブッシュ、タイヤと、大物整備・更新で準備してきたインプレッサG4ですが、今週11年目5回目の車検を受けました。
距離は78,400kmと、年数の割には走っていない方でしょう。

追加のメニューは、エンジンオイルと駆動系オイル(ミッション・デフ)の総取り換え、そして初めての下回りの防錆コート、いつものフロントガラスの撥水処理です。
日曜日にディーラーに持って行って、昨日の仕事帰りに引き取ってきました。
クルマが2台体制になったので、代車が無くても困らなくなり、日程的には自由度ができましたね。

車検は特に問題なく通過。
下回りを覗いてみると。。。









真っ黒だと思っていた防錆コート、排気系はシルバーに塗装されていて、いい感じになっていました。これなら、もっと早くやっておくべきだったかもしれませんね。

オイル交換の効果は絶大で、各所がスムーズになりました。
また、2インチダウンのオールシーズンタイヤもしなやかで、いかにいつものポテンザが極悪だったかが分かります(^^;

これであと2年は乗れそうです。
Posted at 2024/11/16 16:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

【インプレッサG4】シンクロウェザー導入

インプレッサは来週車検に出します。
車検前に指摘されたスタビリンクとリアデフブッシュは交換済み。
残る懸案は、タイヤのショルダーの摩耗です。



溝は残っているんですが、ショルダーが摩耗しているように見えるんですよね。
ディーラーに指摘を向けましたが、先週の諏訪湖遠征の前に、圧補充のためタイヤ館で聞いたところ、同じ意見でした。



RE71RSは今年で4年目。
まだ1万キロくらいしか走ってません。
前のRE11は8シーズン使いましたからね。
何で違うのかな?と思って、改めてRE11を見てみると、
タイヤパターンがちがって、ショルダーまでがっつり溝がありました。





RE71RSはショルダーの溝が無い分、車検は通りにくいようです。

車検は、冬タイヤで通しても良いんですが、スタッドレスも4年目でこれから冬にかけてはあまり走りたくないところ。。。

と言うわけで、ワンポイントリリーフで、オールシーズンタイヤを導入することにしました。オールシーズンタイヤは、'19~'21に、ミシュランのクロスクライメイトを履いたことがあります。今回は、ダンロップの話題のタイヤ、シンクロウェザーにしてみました。



サイズは、205/55R16で、手持ちのBRZ純正アルミに組み合わせます。
昼前に、店に預けました。

その後は、GRカローラで、神田にお出掛け。
奥さんのスキーブーツを購入しました。
駐車場の隣、何かオーラがあるVBAだと思ったら



S208でした!



その後は芝公園で東京タワーを見て帰宅しました。



そして夜、インプレッサを取りに行きました。
暗くてよく見えませんでしたが、久しぶりの16インチです。





氷上性能はスタッドレス並みとのことで、にわかに信じがたいですが、1回くらいスキーに行ってみたいところです。

しばらく走ってからインプレ書きます。
Posted at 2024/11/04 20:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

SUPER GT Rd.8 もてぎ観戦

今週末は土曜日が雨でしたが、日月と秋らしい快晴の天気でした。
昨日日曜日は、去年に続いて、もてぎにSuper GTを観戦しに行ってきました。
今年はGRカローラで行きました。

土曜日は雨で、予選が心配されましたが、雨天の中予選が終わりました。
なので、日曜日は本戦のみ、と言うことで、昼前に着けばOKです。
高速混んでいそうなので、6:30に出発。
首都高を快適に流します。
ところが、6号線入ったあたりから流れが悪くなり、流山の先に少し渋滞。
すぐ流れましたが、交通量多く、110km区間もそこまで流れず、進みます。
最後の友部SAに寄りました。



友部SAの出口は、友部JCTと重なっていて、クルマが錯綜して少し渋滞していました。水戸北で降りて、コンビニで昼食を調達。



そこからは、123号線を進んで、北ゲートから入場しました。
昨年はN5に駐車しましたが、今年はその手前のショートサーキットの駐車場へ。
ショートサーキットそのものが駐車場になっていました。





クルマ停めたら、いざサーキットへ。



イベント広場では、菅生と同じく、スバルとGRを冷やかしました。







GRカローラはいつものSARDカローラ。





BSのブースでは、スーパー耐久のRE71RSが展示されていました。
このショルダーデザインが良くないんだよなと思いつつ、その件は次のブログに書きましょう。





去年の反省を踏まえて、グランドスタンドではなく、その内側にあるVスタンドをゲットしました。



ほどなくウォームアップ走行が始まり、わが61号車も元気に走っていました。
前戦オートポリスで派手にクラッシュしましたが、修理して間に合ったようですね。そしてレース開始。
目の前を通るGTカーを撮りますが、近すぎでなかなか流し撮りできませんね。









レースは比較的荒れずに進んだ40周過ぎ。
BRZが少しペースダウンして抜かれたと思ったその瞬間でした。
目の前を爆走して、そのまま曲がれずにコーナーでコースアウト(泣)
今回もブレーキトラブルだったようですね。

レースは、ランキングトップのau GR Supraがぶっちぎりの1位。
GT300はごぼう抜きのウラカンが1位でした。



レース見届けて、帰路につきます。
ショートサーキットの駐車場は、出場に時間かかるか心配でしたが、係員が入れてくれて、すんなり退場できました。

昨年123号線は流れが悪かったので、川の手前の県道を進みます。
まるでラリーのような狭い山道でしたが、空いていてショートカットできました。
水戸北はETC入口で混むので、一つ先の那珂インターに抜けて乗りました。

問題の渋滞ですが、岩間先のいつもの渋滞、土浦手前の渋滞を抜けて、いよいよつくば~三郷の渋滞へ。昨年は事故もあって120分でしたが、昨日は80分とマシだったので、そのまま突入。東名や中央のようなトンネル渋滞ではないので、割と進んで過ぎました。

その後も6号線はちょっと混んでいましたが、進んで、八潮PAで休憩しました。



その後は流れて20:00過ぎに帰着しました。

昨日は336km走って、燃費はなんと15km/L越え。
気温が下がってエアコンオフだったのと、山道が無くて、アクセル踏んでなかったのが幸いでしたね。GRカローラの最高燃費でした。


Posted at 2024/11/04 20:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
2425 26272829 30

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
レガシィBR9からインプレッサGJ3Cに乗換えました。パワーはかなり変わりましたが、やは ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2回目の抽選で繰り上げ当選となりました。せっかくの縁なので、長く付き合っていきたいと思い ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GG3P廃車に伴い、D型年改が目前に迫る中、あえてC型MT(中古)を購入。ポテンシャルを ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
10年振りの新車購入です。懲りずにまたMTです。 不慮の事故により、廃車になりました(; ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation