• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モイストシルバーのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

【GRカローラ】大黒・東雲にドライブ

納車から一週間になりました。
納車日に動かした後は、木曜日にセキュリティ・レーダー・コーティング施工に出して昨日引き取ってきました。
今日はあまり天気良くなかったですが、午後にドライブしてきました。

今日も近場で、久しぶりの大黒パーキングへ。
第三京浜~首都高のアプローチですが、ちょうど雨が降り始めたところで、天候イマイチでしたが、撥水コートしたウインドウがこれまた良く弾き、ほとんどワイパーを使わずに運転できたので、その効果を体感できたのは良かったです。

まだ慣らしで3,000rpm以下での巡航ですが、最大トルクが3,000からなので、3,000rpmも回すと、けっこう元気良く加速します。また、意外と下のトルクも太いので、高いギア・低い回転数も苦にしません。

大黒パーキング、昔は良くドライブで来ていましたが、G4に乗り換えてから、ほとんど来ていないですね。相変わらず、スーパーカーやスポーツカーが多くて賑わっていました。







その後は、これまた久しぶりの東雲A-PITに行きました。
湾岸線に行くつもりが、羽田の標識に惹かれて大黒線~羽田線にいってしまったのはご愛敬です。

A-PITでは、旧車に挟まれてしまいました(笑)
A-PITはスタバや蔦屋がメインの扱いで、チューニング売り場が2Fに追いやられていて、ホイールすらほとんど展示されず、かなり変わりましたね。ここは、レガシィを売却した思い出の場所です。



レガシィ売却の日は、家族でブドウ狩りに行って、その後空荷にして、ここに持ち込んだんですよね。エライ速かった記憶があります。

この時はまだG4の納車前で、代車は何とGRBでした。
かなりのモンスターでしたが、今考えると、GRカローラの同じコンセプトでしたね。

さて、東雲からは、ゲートブリッジから環七を通って下道で帰宅しました。
平和島で撮ったインパネと、ちょっとピンボケですが、レーダーの写真です。





帰りはかなりの降りでしたが、コーティングはバッチリで、良く弾いています。





今日のドライブで、平均燃費は良くなって二桁まで行きました。





ガソリン入れましたが、254.6km走って20.31L入りました。
燃費は12.5km/Lと思ったより良く、なぜか平均燃費10.1km/Lよりいいですね。
給油後、トリップメーターをリセットしましたが、メーターの燃費は10.1km/Lのまま。帰って取説読んだら、トリップメーターをリセットしても燃費はリセットされず、ハンドルの決定ボタンでリセットしないといけないようですね。

つまり、10.1km/Lは納車時のオドメーター(27kmでした)を含んだトータル燃費ってことになります。出荷検査はかなり回したみたいですね(笑)

そしてMyTOYOTAのマイカーログを覗いてみると、ちゃんと記録されていました!

エンジンを付けるときに、前のログを送信する仕組みのようで、大黒までと東雲までしか記録されていませんでしたが、燃費は14km/Lと16km/Lとかなりいいですね!



このようにルートも表示できます。
羽田線は遠回りのように感じていましたが、ルート見ると、こちらの方が短距離ですね。



今日は帰宅後に給油に行ったので、計5回乗ったはずですが、かなりタイムラグがあるようです。明日見たら、残りのログも出てくるかもしれません。

【7/1追記】翌日見たら、帰りのルートも反映されていたのでログの写真更新しました。帰りの下道ルートは10km/Lで、昨日のトータル燃費は12.8km/Lとまずまずでした。

ちなみに、G4の初給油時の燃費は11km/Lでした。
千葉に遠出していますが、14km/L程度で、まだ慣らし中ながら、GRカローラの方が燃費がいいかもしれません(驚)

GRカローラ、なかなかやりますね。
Posted at 2024/06/30 22:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月23日 イイね!

【GRカローラ】納車されました!

2回目の抽選でキャンセル待ちとなって、11月に繰り上がり当選して発注したGRカローラですが、本日無事に納車されました。

金曜日に梅雨入りして、今日も朝から生憎の雨でしたが、天気だけは仕方が無いですね。納車時には雨が止んでいたのが救いです。

初めてのトヨタ車、ディーラーに電車で出向きましたが、店内のテーブルはほぼ埋まっていました(驚)。さすがですね。

担当の営業さんから一通り説明を受けて、いよいよ実車とご対面です(嬉)
いや~文句なくカッコいいです。







納車式なるものはなく、奥さんに花の鉢植えを頂いたくらい。
元はカローラ店だった店舗なので、質実剛健と言うことで。

乗り込んでエンジンスタート。
なかなかのアイドリング音ですね(汗)

コクコクと決まるシフトを入れて、市街地を走り出します。
クラッチはやや重めですが、ミートポイントも難しくなく、スルスルと加速していきます。
1,000kmまでは3,000rpm縛りのつもりですが、十分加速しますね。

一旦家族を乗せて、初ドライブへGO
天気悪いので、近場で三浦半島を目指しました。

第三京浜から乗って、横浜横須賀道路へ。
高速もおとなしく走りますが、ちょっと回すだけで十分な加速です。
足回りはやや硬いかな、程度。
普段のG4のハイグリップに慣れているからでしょうか。
後席の家族からも特に不満は出ませんでした。
ここは重要なポイントで、家族は酔い易いんですが、その後乗っていて特に酔わなかったようで一安心です。

三浦縦貫道に進んで、新しく整備された林ICで降りると、今日の目的地の豊魚さんはすぐそこでした。

お昼過ぎで空いていて、おいしいお刺身を頂きました。





あいにくの雨模様ですが、駐車場でプチ撮影会







その後は少し遠回りして、帰宅しました。
まだ慣らしなので、性能の1/10も発揮していないと思いますが、
その片鱗・オーラは十分感じることができました。
ハンドリングは割とクイックで、林ICからの一般道のプチワインディングは楽しかったです。
乗り味は、昔乗っていたマツダスピードアテンザの剛性感とハンドリングを思い出すものでした。

今日のドライブは100km少々。
最新カーらしく、コネクテッドで、スマホのアプリで管理できるんですね。



燃費は、まだ9km/L台と言ったところ。
瞬間燃費を見ていると、高速で大人しく走れば14~5km/Lは行きそうですが、
3,000rpmでもブーストは少しかかるようなので、その領域でも加速を味会うと、
燃費は伸びないかもしれませんね。



帰ってきてから、G4に乗り換えてガソリンを入れてきました。
トルク細く感じるんじゃないかと思ったら、そんなことなく、とにかくG4は軽い!
200kgの差は大きいですね。
加えて、回転数の縛りも無いですから、まぁ、軽快に回せて、これはこれで楽しく、G4の良さを再認識したのでした(笑)。

とんでもないモンスターを手に入れましたので、大事に使っていきたいと思います。












Posted at 2024/06/23 18:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月16日 イイね!

紫陽花寺(妙楽寺)とG4メンテ(ペダル&ナビ地図更新)

金曜日の話です。
いつもの朝ジョグの帰りに、ふと気になっている長尾山の紫陽花寺こと、妙楽寺に寄ってみました。まさにビンゴで寺院内紫陽花だらけでした。







この日は天気も良く、昼休みに両親連れて、G4で行ってみました。
両親も楽しんでくれたようです。







GRカローラの納車が近づいていますが、G4もいくつかメンテしました。
まずは先月末に、クラッチペダルが妙に滑るなと思ったら。。。
何と、ペダルカバーが破れてずれていました。





当日はタイラップで応急措置して



後日、STIペダルに交換!





そして、初夏のこの時期は、サイバーナビの地図更新のシーズンですね。
G4のナビは、ディーラーオプションのサイバーナビで、'13年モデルのZH0009です。すでに11年目になるので、そろそろ地図更新から外れるかな~と思っていましたが、まだギリ更新対象でした(嬉)

地図割活用して、5,000円で更新できました。
SDカードにダウンロード後、70分かけて更新しました。



まだまだ普段の足として活躍してもらいます。
Posted at 2024/06/16 21:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月05日 イイね!

【GRカローラ】いよいよ。。。。

本日は、トヨタから仮で伝えられたGRカローラの生産完了日でした。
お昼は、近くの森林公園でジョグしていましたが、その間に着電。
折り返すと、無事生産完了したとのこと。
明日登録されたら、納車日を相談することにしました。






Posted at 2024/06/05 21:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月26日 イイね!

スーパー耐久富士スピードウェイ24H観戦

今日は富士スピードウェイで行われているスーパー耐久を観戦してきました。今シーズン早くも3回目のFSWですね(汗)。

24Hレースなので、昨日土曜日からやっているわけですが、スーパー耐久もSuper GTと同様にテント泊が出来ますが、流石にそこまで元気なく、また日曜日に行っても十分見れるだろうとの考えから日帰りです。

東名が混まないうちの時間帯として、6時前に出発。道は特に渋滞無く、東名も快適に流れて御殿場へ。ここ最近、大井松田~御殿場を走る機会が多くなり、山間部の高速コーナーが楽しくなってきました。ここはGRカローラで走るとさらに楽しいでしょうね~

足柄ETC出口から先もスイスイ流れて富士スピードウェイに到着。所要時間は何と1Hを切りました。

駐車場は、近くのP5/6/7は満車で、いつも停めるモビリタも右半分だけで遠いため、P5の下のP4にしました。





昨晩雨が降ったようで、ウェットでした。
また、気温も14℃ほどしかなく、半袖では肌寒かったです。

一応ハーフテントも持ってきましたが、曇り空なので、キャンプチェアだけ持参してアドバンコーナーへ。レースは続いているのですぐ観戦できます。



今回のレース観戦のポイントの一つが、ミラーレスのレンズ。これまで9年選手のオリンパスE-M1+40-150mmPROで撮影してきましたが、如何せん150mmではレースカーがアップで撮れません。でも、ミラーレスの望遠レンズは結構いい値段して、安くても10万近く。40-150mmは、x1.4のテレコンセットがあったんですが、その後、x2.0のテレコンも発売されたようですね。これなら4万程度で済みます。ということで、MC-20との組み合わせでトライです。



ピント合わせで苦労して、撮れ高少ないですが、アップで撮れるようになりました。











スバルはスーパー耐久にも参戦していますが、いわゆる開発車両クラス(ST-Q)にBRZが走っています。CNF燃料ですね。ゼッケンはGT300と同じ61号車。もう少しカラーリングが派手だと、見つけやすいんですけどね。



スタンド裏のイベント広場では、色々な展示がありました。スバルは、スーパー耐久に合わせて4ドアセダンの新型車をお披露目。これ広くニュースになっていますが、クルマ好きでも、なんでS4じゃないんだ?と思うんですが、S耐来て納得しました。同じゼッケン61号車、てことはBRZの後継として、開発された車なんですね。なので、WRXでもS4でも無いらしいです(笑)。







ミッションはマニュアルで、S4のMT車国内導入か?と妄想させますが、あくまでもレース車両のようです。





ST-Qクラスは、トヨタを始め、マツダ、日産、ホンダも参戦しています。トヨタはご存知GRカローラで水素エンジン。その観戦が一番の目的だったりしますが、残念ながら、到着時にはABSトラブルでピットイン中でした。



GRカローラは、Super GTに続いてマックの金ぴかバージョンが展示されていました。GR86も、4月のモーターファンフェスタのレイズファンミーティングで展示されていましたね。



その後は、自由席のグランドスタンドで観戦し、





アドバンコーナーに戻ってきたところで、GRカローラの32号車がコースに復帰したので撮影に成功。ちょっと乾いたいい音出ていました。







一通り見たのと、耐久レースなのであまりバトルが無く、早くも満足感を感じて撤収することにしました(笑)。元々昼までかなとは思っていましたが、まさか午前中に帰路に付くとは思いませんでしたが。。。

当然退場はスムーズで、道も空いています。ゲートを出たら、オーラのある赤いカローラが対向車線に。。。GRカローラでした! 赤は、モーターファンフェスタの試乗会で目撃して以来ですね。しかし、富士スピードウェイ周辺ではGRカローラを良く見かけます。近所で走っていることはほとんどないんですけどね。

高速も当然空いていて、お昼には帰着しました。帰りも1時間プラスαで帰れました。GWの3時間が嘘のようでした。

ちょっとマニアックなレースでしたが、気軽に出かけて、GRカローラのレースも観戦できましたし、楽しかったです。






















Posted at 2024/05/26 16:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
レガシィBR9からインプレッサGJ3Cに乗換えました。パワーはかなり変わりましたが、やは ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2回目の抽選で繰り上げ当選となりました。せっかくの縁なので、長く付き合っていきたいと思い ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GG3P廃車に伴い、D型年改が目前に迫る中、あえてC型MT(中古)を購入。ポテンシャルを ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
10年振りの新車購入です。懲りずにまたMTです。 不慮の事故により、廃車になりました(; ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation