• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モイストシルバーのブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

'24-25シーズンスキー5回目(苗場・ゲレンデタクシー)

今日は2週間ぶりに日帰りでスキーに行ってきました。
今回のアシはGRカローラです(^^)
行先は苗場!
お目当ては今日まで行われたスバルのゲレンデタクシーです。

出発は5:00手前とやや遅め。
環八も関越も問題なく流れます。
鬼門の鶴ヶ島JCT通過が5:30過ぎだったので、どうかな~と思いましたが、流れて渋滞もなく、月夜野で降ります。
そこからR17は、三国峠手前からシャーベットになりましたが、圧雪路にはならずやや肩透かし。でも、ワインディングのGRカローラは快適でした。
7:30前に苗場に着きました。







着替えて、滑りますが、今日の目的はゲレンデタクシー
数本滑って、会場の2号館前へ。







少し並びましたが、順番は結構早く回ってきました。
我々のドライバーは何と「世界のアライ」新井敏弘選手!





クルマは、出たばかりのクロストレックのストロングハイブリッド。
容赦なくアクセル踏んで駆け上がります。
新井選手だけ、まっすぐ降りずに、脇の新雪を降りますが、20度の斜度だったので、結構慎重に下っていました。
最後は派手にお尻フリフリしてサービスして貰いました(^^)

広場には、最新のスバル車とともに、懐かしいSAJのレオーネがありました。





その後は、ゴンドラ乗ります。
上から、ゲレンデタクシー見えました。





久々の大斜面でしたが、雪がちょっと重くて快適度は低めでしたね。
そうこうしているうちに、お昼のデモランの時間がやってきました。
アリエスカ前に置いてあったS4ですが、



鎌田選手が派手にグルグルターンやってくれました。







そしてお昼過ぎ。
ほとんど滑っていませんが、イベントが楽しかったので、お腹一杯で、
ここで切り上げることにしました。

さすがに道は空いていて、最後の新座料金所と練馬出口がやや混んでいましたが
環八も流れて、16時過ぎには帰着しました。
明るいうちに帰ったので、クルマも洗えてよかったです。

GRカローラは、370km走ってトータル燃費は13km/L
行きは12とイマイチでしたが、帰り三芳PAまでは16km/Lを叩き出しました。
















Posted at 2025/01/26 20:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日 イイね!

GRカローラで買い物ドライブ

先週はG4で長野旅行を楽しみましたが、GRカローラは出番なし。
これで1/5以来、2週間稼働していません。
今日はコストコに行く用事があったので、GRカローラで出掛けました。
お昼でしたが、そこそこ空いていて、50分ほどで到着。



川崎のコストコは結構混んでいて、朝すぐ駐車場が一杯になりますが、お昼のタイミングは出るクルマも多くて、タイミング良く停められました。



家族の買い物の間、自分は多摩川までジョグ
良い汗をかきました。



買い物後は合流して、帰宅します。
久しぶりのGRカローラ、細いスタッドレスなんでアクセルは慎重に、
ですが、先月オイル変えたばかりなので相変わらずパワフル(@_@)
快適なドライブでした。



今日は65kmと、そこそこ動かせて良かったです。

Posted at 2025/01/19 20:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月13日 イイね!

'24-25シーズンスキー4回目(飯綱リゾート)

土曜日からの続きです。
今回の目的地は飯綱高原。
長野は何回も来ていますが、飯綱は初めてです。
道はドライで、塩カルが撒かれていました。
ループ橋を渡って宿がある別荘地帯へ。
幹線から一歩入ると完全な雪道でした。
シンクロウェザーはここでも性能を発揮して、特に問題なく進みます。

よく寝て翌日。宿からは、向かいの山々が良く見えました。
白く見えるゲレンデが、一の瀬・高天原ですね。
中央に見える高い山が横手山?





ホテル前にて。
この通り、ガッツリ雪道でした。



日曜日は、午前中近くの飯綱リゾートスキー場に行くことにしました。
5分も走ればスキー場に到着(笑)
スキーセンター前の駐車場は満車で、コース横のP4に停められました。





リフトは空いていましたが、チケット売り場が少し待ちましたね。
30分ほど並んで、無事購入。
滑り始めます。

飯綱はクワッド1本、高速ペア1本、ペア1本。
1枚バーンですが、結構な標高差・距離があり、幅も広く、なかなか良いスキー場でした。





途中山頂にも行ってみました。
この通り、見事な絶景でした。



午前中限定なので、8本ほど滑って、引き揚げます。
宿に戻って、家族をピックアップして、昼食へ。
牟礼方面の蕎麦屋に行くも、ソバ売り切れ(泣)
戸隠方面に戻って、飯綱蕎麦屋さんで食べることができました。
粗びき蕎麦が絶品でした。







満腹になって、次の目的地は戸隠神社
中社に行きました。







その後はホテルに戻って活動終了。
そして、最終日の今日。
帰りは家族5人乗車なので、早めに帰るべく、スキーはせずに帰ります。
朝雪が降りだしました。





別荘地内はこの通りの雪道。



さらに、長野市街への下りもそこそこ雪がありました。
折角の長野、まずは善光寺へ。
雪の善光寺も風情がありますね。







次はツルヤ。
ここで買い物して、帰路につきます。



12時過ぎで、高速も空いていて、上信越道も快適に流れます。
関越も渋滞無く、さらに環八も流れて、何と15時には帰宅できました。

帰路は、330km走って、13.4km/Lでした。
大満足の長野旅行でした。
Posted at 2025/01/13 19:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月12日 イイね!

'24-25シーズンスキー3回目(志賀高原・焼額山)

この連休は長野に来ています。
初日の土曜日は、早起きして志賀高原・焼額山へ。
今回のお供は、乗車人数多いのでインプレッサG4。
ルーフボックスはGRカローラから移設しました。

出発はいつもの通り4:00過ぎ。
環八は少し工事渋滞がありましたが他は流れて関越へ。
連休なので関越も交通量多め。
渋滞ポイントの鶴ヶ島JCTは5時前に通過しましたが、坂戸西のザクで流れが悪くなっていました。あと1時間もすれば渋滞するでしょうね。
その後は順調に流れましたが、信州中野からの冬タイヤ規制で、1kmほど渋滞していました。
インター降りて、中野市内は積雪なし。
上林から登るとほどなく圧雪路となります。
気温は-7℃前後とそこそこ冷えています。
今シーズン導入のオールシーズンタイヤのシンクロウェザー、先月も志賀登っていますが、ちゃんとグリップして登っていきます。
癖が分かってきたので、コーナリングは抑え目にしてガンガン登ります。
印象としては、一昔前のスタッドレスのイメージですかね。いずれにせよ、驚異的なオールシーズンタイヤですね。
8時前には焼額に着きました。
今日は、第1ゴンドラ駐車場です。







連休はファーストトラックをやっていて、既にゴンドラ運航中。
上がってみると、昨日そこそこ降ったようで、フカフカの新雪でした。



前回も雪でしたが、雪の重さが違いますね。
軽い粉雪で今シーズンでベストの雪質でしょう。



連休の割には空いていて、GSコースを繰り返し滑ります。
11時にはエネルギー切れて、東館レストランで焼ビッグバーガーを頂きます。



その後は第2ゴンドラに向かって、土曜日からオープンのヤケビコーストを目指す
も、既に閉鎖されていました。
でも、天気良くなってきて青空の元、樹氷もキレイで最高でした。



ちょっと早めに、13:00過ぎに上がりました。





山の下りも、日陰は凍結していましたが、速度を落としていけば問題なく、特にスリップせず、降りれました。シンクロウェザーなかなか優秀です。



今日は泊まりなので、久しぶりに麓の渋温泉寄ってみました。
日帰りは大湯に入ることができます。
温泉街はインバウンドの観光客でにぎわっていました。







そこからは、新幹線で移動する家族をピックアップするため長野駅へ。
途中アップルラインの宇佐美のセルフで給油。
ここまで320km弱走って、13.7km/Lとまずまずでした。

続きます。
Posted at 2025/01/12 08:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月05日 イイね!

インプレッサ・ブレーキランプ交換

さて2025年が始まりましたが、この年末年始はあいにく流行りモノ(インフル)に見事に罹患して、どこも行けず隔離生活を送っていました。
昨日隔離からも解放されて、体調も戻ってきて、気付いたら連休最終日ですね(^^;
ほぼ療養で相殺された冬休みでした。

もちろんクルマは乗ることが出来ませんでしたが、こういう時に限って家族が運転するインプレッサのブレーキランプが切れました(;_;
たしか1年前にも切れて、テールランプとブレーキランプの二重バルブだったため、LEDが選べず、KOITOの電球に替えたのですが、早くも切れたようです。
幸い、隔離で時間だけはあったので、じっくり吟味して今度はアマゾンでT20ダブルタイプのものを購入♪



まだ本調子ではありませんでしたが、サクッと交換しました。
こちらが切れた電球。



交換後のテールランプ。





これで一安心です。
Posted at 2025/01/05 16:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
レガシィBR9からインプレッサGJ3Cに乗換えました。パワーはかなり変わりましたが、やは ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2回目の抽選で繰り上げ当選となりました。せっかくの縁なので、長く付き合っていきたいと思い ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GG3P廃車に伴い、D型年改が目前に迫る中、あえてC型MT(中古)を購入。ポテンシャルを ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
10年振りの新車購入です。懲りずにまたMTです。 不慮の事故により、廃車になりました(; ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation