• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro13のブログ一覧

2025年07月08日 イイね!

ウルトラマン 再放送(NHK BSP 4K 25/07/11~)

ウルトラマン 再放送(NHK BSP 4K 25/07/11~)『ウルトラマン』の4Kリマスター版が、2025/07/11から「NHK BSプレミアム 4K」にて放送スタート!!
https://m-78.jp/news/post-7499

ウルトラマンの本放送は1966年(S41)7月~1967年4月。 その前はウルトラQで1966年(S41)1月~7月、その後はキャプテンウルトラを挟んでウルトラセブンが1967年(S42)10月~1968年(S43)9月。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2027400.html



科学特捜隊専用車はシボレー・コルヴェアの初代モデル(1960-64)。

コルヴェアは水平対向6気筒のリアエンジン車。 劇中では(「ポインター」のような)車名がなく特別な装備もなかったためか自分の記憶に残っていないので、今回の再放送でしっかり見る事にしよう。

https://cogenooboegaki.blog.fc2.com/blog-entry-6488.html
 
 
第10話だったか、凄まじい改造のトヨタ S800が登場する回があった。 「少年グラフ」なる雑誌の記者とカメラマンが取材場所へノンビリと走るだけのチョイ役。



以前にヨタハチが集まっている所で写真を見せて尋ねてみたところ、そこにいた有識者の方から「円谷プロの社員のクルマで、ウルトラセブンに登場したヨタハチと同一個体」と教えてもらった。


第1話から録画するのは初めてなので楽しみだ (V).¥.(V)
 
2025年03月13日 イイね!

CMのカセットテープの向き

CMのカセットテープの向き菜々緒さんが出演するカーセンサーのCMでカセットテープの向きがおかしい、と知人から教えてもらった。

▼カーセンサー「Carsensor’s High」篇(30秒)
https://www.youtube.com/watch?v=nIYDOAVgDr8

クルマはキャデラック フリートウッド (1985-1992)。


テープをセットする場面で、テープの挿入口が左右対称のような形状で・・・


テープの上側(画像では左側)に親指が入りそうなほどの不自然な隙間があるので、テープを反時計回りに90°回転するのが正しい向きと思われる。

しかし、正しい向きの場合は菜々緒さまの指が鷲掴みのように広がったり、ラベルの文字が指で隠れてしまいそうなので、正しくないのは承知の上で見栄えを優先させたのだろう。


「ルパン三世 カリオストロの城」の終盤で、見栄えを優先してブルーバードのパトカーのハンドル位置が右ハンドルから左ハンドルに変わっているようなものか。




カセットテープの向きで思い出したのかマツダ コスモ(1981, 3代目)にあった「正立型カセットデッキ」。

http://www.wald-licht.com/~oldcar/81_m_cosmo_01.html

ネットで検索したらマツダ ルーチェ(1986, 5代目)にも正立型があった。

https://jafmate.jp/car/car_sp_20240522.html

ついでに、日産 スカイライン(1985, 7代目)にあった5連装カセットテープチェンジャー(クラリオン製)。

https://motor-fan.jp/weboption/article/51325/


さらについでに、BASFのカセットテープの「C-BOX」。 ケース右端のボタンを押すとスプリングでテープが飛び出す仕組みで、上下に連結可能。

https://compactcassettes.jp/basf/basf_slh01_04.html

クルマで使うと便利なような、そうでもないような・・・ (^^);
2024年12月13日 イイね!

栄光への5000キロ 放送予定(BS松竹東急 24/12/20)

栄光への5000キロ 放送予定(BS松竹東急 24/12/20)BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)で石原裕次郎主演の映画『栄光への5000キロ』が2024年12月20日(金)の19時から放送予定! 放送時間は19:00~22:28で、約3時間半に及ぶ。

https://www.shochiku-tokyu.co.jp/program/27/9657/


「栄光への5000キロ」は1969年の公開。 サファリラリーだけの映画だと思っていたが、「予告編」の映像にはモンテカルロラリーのA110や富士スピードウェイも映っていた。


YouTubeにあった「予告編」という映像。


左端が石原裕次郎。 赤いクルマはフィアット850がベースのモレッティ 850 スポルティーバと思われる。 向こうに見える白いクルマはシトロエンDSか。

ニュルブルクリンクのコース図。


夜のラリー。 フラッシュで浮かび上がるポルシェ 911。


賛助出演ドライバーの錚々たる顔ぶれ。 1969年の公開なので約55年前になる。


衣装考証に「ヴァン・ヂャケット」、協賛に「タキ・レーシング」。




こちらは【公式】石原裕次郎TV の「予告編」の映像。




Wikipediaによると上映時間は175分という長編。 「ノーカット放送」とは書かれていなかったが、楽しみだ。



BS松竹東急では石原裕次郎特集として「富士山頂(12/17)」,「ある兵士の賭け (12/18)」,「甦える大地 (12/19)」,「栄光への5000キロ (12/20)」,「黒部の太陽 (12/21)」の5本が放送予定。

1968~71年公開の映画で、劇中に映るであろうクルマたちも楽しみだ。


P.S. 12/31は「2001年宇宙の旅(字幕版)」が放送予定!
2024年09月04日 イイね!

ランドマスター

ランドマスター映画の中のクルマの話―― 『世界が燃えつきる日』に登場した「ランドマスター」を紹介。

『世界が燃えつきる日(原題:Damnation Alley)』は1977年のアメリカ映画。 ソビエト連邦からの核ミサイルの攻撃で地軸が傾き気象に異常をきたした地球で(当のソ連は大丈夫なのか?)、生き残った軍人が特殊車両「ランドマスター」で生存者を探す旅に出る。

「ランドマスター」は三角形(もしくはY字型)のプレートに3個のタイヤを配置した「Tri-star」ホイールユニットが特徴の軍用車両。 空の色が変なのは異常気象によるもの。

タイヤが大きな穴にはまったときはユニットが回転して穴を乗り越える。

ユニットは白人男性の身長ぐらいの大きさ。

水上ではユニットを回転させて航行できる。

後部は下に開いてスロープになる。


Google Mapのストリートビューに映っている!




「Tri-star」ホイールは1967年にロッキードにより特許が取得されている。



手動のキャリーカートは階段や段差に強い。




前回「エアーウルフ 再放送」について書いたときに主役のジャン=マイケル・ヴィンセントのWikipediaを見たところ、この映画に出演していたことを知った。

アナログ放送時代にTVで見たが、荒れた路面でホイールユニットが回転して難なく走っていくランドマスターの姿が記憶に残っている。

YouTubeで「Landmaster」で検索すると走行する映像が見れたのでよかった。

P.S. Amazonに日本語版DVDがあった。 中古価格2万円級。
2024年09月01日 イイね!

エアーウルフ 再放送(BS松竹東急 24/09/08~)

エアーウルフ 再放送(BS松竹東急 24/09/08~)BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)で『超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ』の全4シーズンが2024年09月08日(日)の夜10時から放送開始!

https://natalie.mu/eiga/news/588135

09月08日は初回スペシャルで夜9時から。
https://www.shochiku-tokyu.co.jp/notice/23768/

主役メカはヘリコプターの「エアーウルフ」でクルマではないが、主役のストリングフェロー・ホーク役のジャン=マイケル・ヴィンセント [1944-2019] が・・・

・・・トヨタ チェイサー(3代目:1984-88)のカタログに登場していた。



▼「超音速攻撃ヘリ エアーウルフ コンプリート ブルーレイBOX」発売決定アテレコイベント




余談:
「ナイトライダー」と「エアーウルフ」はアメリカのユニバーサルの製作で、この2つに続いて主役メカがバイクのドラマ「ストリートホーク」が製作されたが、わずか13話で終了。 日本でのTV放送はなく、第1話(パイロット版)のビデオやLDなどの発売にとどまった。

劇中の音楽はタンジェリン・ドリームという(旧)西ドイツのロックバンドが担当。 サントラ盤はないがテーマ曲が収録されているアルバムがある。


タンジェリン・ドリームのCDを70枚以上持っているので、この機会に余談としてねじ込んだのであった(笑)

プロフィール

「実家のレガシィRSを売却→GRヤリスが納車→86を実家へ移動した。」
何シテル?   08/12 07:53
「shiro13(略称:しろ)」です。 文章を書くのが得意ではないので黙々と写真をアップロードすることが多いです。  まだMT車しか所有したことがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7月12日、13日にブルーインパルスが大阪に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 12:17:13
川を渡って隣県へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 08:22:05
86のルーフがもげる死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 09:06:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 207PS)。 2017/01/07納車です。 前 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
RS (4WD, 5MT / EJ20R 280PS)。 1996/11に新車で購入。  ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 200PS)。 2013/12/01納車~2016 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOUR RALLY (4WD, 5MT / 3S-GTE 225PS)。 クロス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation