• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro13のブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

CCF in 桐生 2015 (11/1, 10th) #6

CCF in 桐生 2015 (11/1, 10th) #6クラシックカーフェスティバル in 桐生(第10回)その6。

大人気のランボルギーニ ミウラ SV。
ランチア フルビア クーペ

挟角13°のV4 DOHCエンジンを45°倒して搭載するFF車。




シトロエン DS。 縦に4台並んでいた。




アルファロメオ ジュニアZ



フィアット500


アルファロメオ ジュリア スパイダーと2000 スパイダー

ヘッドライトにはCarelloのロゴ



アメリカ車。 シボレー モンテカルロ。


シボレー カマロ


キャデラック エルドラド クーペ


リンカーン コンチネンタル



シボレー コルベット(初代)




コルベットはいささか趣を異にするが、この時代のアメリカ車を見ると文化とサイズの違いを強く感じる。
関連情報URL : https://www.ccf-kiryu.com/
Posted at 2015/11/15 08:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | CCF (桐生) | 日記
2015年11月01日 イイね!

CCF in 桐生 2015 (11/1, 10th) #5

CCF in 桐生 2015 (11/1, 10th) #5クラシックカーフェスティバル in 桐生(第10回)その5。

子どもお絵かき大会は、このイベントの特徴のひとつ。

トライアンフTR-3とTR-4などの英国車たち。


ロータス ヨーロッパ


ロータス エリート


トライアンフ ヴィテス


マーコス 3000GT


MB B GT


ラリー参加車両が帰ってきた。 フィアット X1/9


オースチン ヒーレー



トヨタ 初代スターレット(パブリカ スターレット)


日野 コンテッサ クーペ


ブガッティ タイプ13ブレシア。 こんな凄いクルマも走っていた。


BMW 2002ターボ


ポルシェ 356


アストンマーチン DB2/4 マーク3

関連情報URL : https://www.ccf-kiryu.com/
Posted at 2015/11/11 22:44:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | CCF (桐生) | 日記
2015年11月01日 イイね!

CCF in 桐生 2015 (11/1, 10th) #4

CCF in 桐生 2015 (11/1, 10th) #4クラシックカーフェスティバル in 桐生(第10回)その4。

ダイハツの大阪城エンブレム。 金色もあるらしい。

マツダ コスモ スポーツ


日産 シルビア


日産 サニー,ブルーバード,プリンス スカイライン


バモス ホンダ


ダイハツ オート3輪


日産 パトロール。 初めて見たかも?



トヨタ スタウト



もげ.さんの案内で構内を歩いていく。 VW サンタナが出現。


アルトのOEM、マツダ キャロル


メルセデスベンツ E300 ターボディーゼル


何かのエンジン(説明になっていない)


いすゞ 117クーペ。 イベント関係者のクルマだろうか。


トヨタ クラウン ワゴン。 長く広く見えるが5ナンバーサイズ。



バイク置き場に停まっていた、メグロ。
関連情報URL : https://www.ccf-kiryu.com/
Posted at 2015/11/08 18:39:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | CCF (桐生) | 日記
2015年11月01日 イイね!

CCF in 桐生 2015 (11/1, 10th) #3

CCF in 桐生 2015 (11/1, 10th) #3クラシックカーフェスティバル in 桐生(第10回)その3。

ルノー アルピーヌA340。

トヨタ2000GT。 白は前期型,赤は後期型。 その向こうはトヨタ1600GT。


フェラーリ330GTとディノ246GT


シトロエンGS


シトロエンAMI6


シトロエン2CV。 ポルトガル製。


フィアット アバルト 695SS。



ダットサン 510。 日産ブルーバードの輸出仕様。


トヨタ セリカ。 ライトがいっぱい。


三菱ギャランとランサー



スバル1000。 掲示の写真はクルマとオーナーの今昔。


ホンダ1300 99S。 FF車で、空冷横置き4気筒4キャブのエンジンは年式により115または110 PS。 トヨタの2T-Gエンジンが1600ccで115PSだったので、かなりのハイパワーだ。



日野 コンテッサと2代目トヨタ コロナ。


もう1台のコンテッサ。 1300ccの直4エンジンをリヤに縦置きする。
関連情報URL : https://www.ccf-kiryu.com/
Posted at 2015/11/08 08:06:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | CCF (桐生) | 日記
2015年11月01日 イイね!

CCF in 桐生 2015 (11/1, 10th) #2

CCF in 桐生 2015 (11/1, 10th) #2クラシックカーフェスティバル in 桐生(第10回)その2。

特別展示車は、映画「007 スペクター」が12月に公開されることにちなみ、007に登場したロータス エスプリ,アストンマーチンDB5,トヨタ2000GTオープンの3台と、トヨタ7。

ロータス エスプリ
「私を愛したスパイ(1977年)」に登場。 潜水艇に変形する。 潜水中に魚が入ってくる疑いがもたれている(笑)



アストンマーチンDB5
「ゴールドフィンガー(1964年)」に初登場。 調べてみたところ、1964,1965,1995,1997,2006,2012年の6作に登場。



トヨタ2000GTオープン(トヨタ博物館所蔵)
「007は二度死ぬ(1967年)」に登場。 日本で用意されたクルマで武装はないと思われる。 撮影用にオープン仕様に改造された2台のうちの1台。




トヨタ7(トヨタ博物館所蔵)
1970年式。 「トヨタ7」という車名では3代目になる。 5リッターV8ツインターボで800馬力(以上)。 世界初のツインターボのレーシングカーらしい。 ノンターボ仕様もあった。





1970年は日本グランプリレースが公害問題などを理由に日産が参加中止を表明したことから最終的にはレース自体が中止となった。
また、Can-Am参戦を計画していたがテスト中のレーサーの事故死により参戦中止となり、活躍の機会がなかった。
関連情報URL : https://www.ccf-kiryu.com/
Posted at 2015/11/07 23:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | CCF (桐生) | 日記

プロフィール

「実家のレガシィRSを売却→GRヤリスが納車→86を実家へ移動した。」
何シテル?   08/12 07:53
「shiro13(略称:しろ)」です。 文章を書くのが得意ではないので黙々と写真をアップロードすることが多いです。  まだMT車しか所有したことがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
171819 2021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7月12日、13日にブルーインパルスが大阪に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 12:17:13
川を渡って隣県へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 08:22:05
86のルーフがもげる死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 09:06:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 207PS)。 2017/01/07納車です。 前 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
RS (4WD, 5MT / EJ20R 280PS)。 1996/11に新車で購入。  ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 200PS)。 2013/12/01納車~2016 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOUR RALLY (4WD, 5MT / 3S-GTE 225PS)。 クロス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation