• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro13のブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

CCF in 桐生 2015 (11/1, 10th) #1

CCF in 桐生 2015 (11/1, 10th) #1クラシックカーフェスティバル in 桐生(第10回)その1。

もげ.さんがパソコン通信の頃の旧知の人だったことがわかり、一緒に行くことになった。
サテライト駐車場で合流して初めての再会(?!)を果たしたが、ちょうど無料シャトルバスが出発するところだったので、お互いのクルマを見る間もなく駐車場を後にした。
会場に到着して正門方面へ回ると目に留まったのが白いディノ。 ラリー参加車両だがエンジントラブルで出発できなかったようだ。


エレガントな2台のメルセデス、280SLと280SE 3.5。


ベントレー コンティネンタル フライング・スパー(たぶん)。
美しいクーペのような4ドア。 なぜか後姿を撮りそびれてしまった。


ロータス エリートとMG ZB Magnette Varitone


ロータス ヨーロッパ


ヒーレー スプライト


MG ミジェット


シトロエン 2CVのコーヒー屋さん

DSの模型が回っています。
関連情報URL : https://www.ccf-kiryu.com/
Posted at 2015/11/04 23:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | CCF (桐生) | 日記
2015年10月28日 イイね!

[PR] CCF in 桐生 2015 (10th)

[PR] CCF in 桐生 2015 (10th)11/1(SUN)にクラシックカーフェスティバル in 桐生が開催されます。

日時:2015/11/1 (SUN) 9:30~15:00
会場:群馬大学工学部(群馬県桐生市天神町1-5-1)

サテライト駐車場として(株)ミツバの社員駐車場が臨時に提供され、そこから無料の送迎バスで移動できます。
住所だと桐生信用金庫(群馬県桐生市広沢町1-2789-6)の東側になります。




通常の展示車両の他にラリー走行車両があり、9:00からスタートして会場に戻ってきます。


第10回となる今回は、特別展示車としてトヨタ博物館から007にちなんだアストン・マーチン DB5,トヨタ2000GTオープン,ロータス エスプリの3台と、トヨタ7が展示される予定です。

(写真は2012年。手前はトヨタ博物館のチシタリア202)

会場では、こどもお絵かき大会があり、小さなお子様も楽しめます。
参加車両は展示車両が170台、ラリー走行車両が60台と、なかなか大規模です。
最後は各車が会場を出発して解散。 会場や沿道で見送ります。

画像は2009年の自分のHPより。
 
 
 
 
 
 
 



Car Graphic / webCG 「第9回クラシックカーフェスティバル in 桐生」の会場から
http://www.webcg.net/articles/gallery/31578
関連情報URL : https://www.ccf-kiryu.com/
Posted at 2015/10/28 22:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | CCF (桐生) | 日記
2013年11月03日 イイね!

CCF in 桐生 2013 (11/3, 8th) #2

クラシックカーフェスティバル in 桐生(第8回)その2。 ラリー参加車両を歩道橋の上から眺める。

▼ヒーレー・スプライト

▼ミニ

▼TR2

▼マスタング マッハ1

▼ヒーレー・スプライト

▼通りすがりの一般車、ポルシェ356とフォード・ブロンコ

▼TE37レビン

▼パブリカ・スターレット

▼ベレット。 渋い。

▼ホンダS600

▼911S

▼ジュリア スプリントGTV。 1ケタの「5」ナンバー

▼MGB

▼VW カルマン カブリオレ

▼MGB GT

▼コスモ スポーツ

▼フェアレディ

▼最後の締めはトレーラー :-)
関連情報URL : https://www.ccf-kiryu.com/
Posted at 2013/11/07 00:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | CCF (桐生) | 日記
2013年11月03日 イイね!

CCF in 桐生 2013 (11/3, 8th) #1

クラシックカーフェスティバル in 桐生(第8回)を見に行った。
東武鉄道の特急「りょうもう3号」は少し遅れて新桐生駅に9時22分頃に到着。 800mほど離れた駐車場へあたふたと歩き、写真を撮る間もなく9時30分発のボンネットバスに乗り込んだ。

このバス(日産ディーゼルU690)は茨城県の個人の所有車で、本日の運転手はオーナーさんご自身。 袴姿のバスガイドさんは本職の人と思われる。

桐生市内を案内しながら20分少々で会場の群馬大学工学部に到着。

10時からスタートしたラリーのクルマを歩道橋の上から眺める。

▼1台目はダイムラーV26。 1930年代のクルマらしい。 

▼300SLクーペ

▼フルビア

▼ヒーレー100

▼ディノ246GTS

▼ジュニアZ

▼マスタング。 4人乗りがイイ雰囲気

▼エラン

▼X1/9

▼フェアレディ

▼エラン

▼コンテッサ 1300S

▼フェアレディ240ZG。 カッコいい!!
関連情報URL : https://www.ccf-kiryu.com/
Posted at 2013/11/06 23:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | CCF (桐生) | 日記
2012年11月04日 イイね!

CCF in 桐生 2012 (11/4, 7th) #2

クラシックカーフェスティバル in 桐生(第7回)その2、特別展示エリア。
手前の2台はトヨタ博物館の所蔵。

トヨタ75周年イベントのポスター


モーガン3ホイラー。 やかんが載っている・・・



2台のブガッティ。



2台のブガッティと、タトラ57(リヤのナンバーが57だったので、たぶん…)

国籍はチェコスロバキア、デビューは1932年。

スカイラインもビックリの鉄仮面。

エレガントなレンズカットのヘッドライトライト。

エンジンは空冷の水平対向4気筒で、後輪駆動。
86やパブリカ・ヨタハチより遥か以前に水平対向FRは存在していたのか…


サンビーム グランプリ(1922年式)。 トヨタ博物館所蔵。 4台が製作された。

ときどきエンジン始動のデモをやっていた。


チシタリア 202 クーペ(1947年式)。 トヨタ博物館所蔵。 ニューヨーク近代美術館に永久保存で知られる。

ボディ側面がフラットな「フラッシュサイド」のはしり。 VWビートル(初代)と比べるとわかりやすい。
敗戦国のイタリアで戦後ほどなくこんなクルマが登場しているとは、日本とは大違いだ。



チシタリアの右隣の仮設ステージでのトークショー。
岡田稔弘 氏(初代ソアラのチーフエンジニア・桐生市出身)/小林彰太郎 氏(略)/杉浦孝彦 氏(トヨタ博物館館長)。 小林さんの話が面白くて長引いて時間をオーバーするのは9月のCGのイベントと同様だった(笑)


関連情報URL : https://www.ccf-kiryu.com/
Posted at 2012/11/19 22:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | CCF (桐生) | 日記

プロフィール

「実家のレガシィRSを売却→GRヤリスが納車→86を実家へ移動した。」
何シテル?   08/12 07:53
「shiro13(略称:しろ)」です。 文章を書くのが得意ではないので黙々と写真をアップロードすることが多いです。  まだMT車しか所有したことがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
171819 2021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7月12日、13日にブルーインパルスが大阪に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 12:17:13
川を渡って隣県へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 08:22:05
86のルーフがもげる死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 09:06:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 207PS)。 2017/01/07納車です。 前 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
RS (4WD, 5MT / EJ20R 280PS)。 1996/11に新車で購入。  ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 200PS)。 2013/12/01納車~2016 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOUR RALLY (4WD, 5MT / 3S-GTE 225PS)。 クロス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation