• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro13のブログ一覧

2014年02月11日 イイね!

交通科学博物館 (2004/12/15)

交通科学博物館 (2004/12/15)大阪・弁天町の交通科学博物館が今年の4月6日に閉館する。 もう1回行ってみたいと思っているうちに2月になっていた。
写真を探したら2004年12月の平日に仕事で弁天町に行ったときに30分ほど寄り道したときのものがあった。

▼新幹線0系とリニアモーターカー。

▼こだま号。

▼鉄道の他にクルマや飛行機などもある。 展示物の写真の多くは手ブレしていた。





▼屋外へ移動。

▼DF50(右)はディーゼルで発電してモーターを駆動する、シリーズハイブリッド車。

▼DD54。 凸型のDD51よりも好きだったけど短命に終わった。

▼キハ81 / C62 26 / D51 2。 関西人なら「くろしお」だ。



▼ホームは旧京都駅のもの。 ここの食堂車で昼食をとった事があった…かな?



閉館後は京都の梅小路蒸気機関車館と合体して2016年の春に「京都鉄道博物館」がオープン。 車両や資料の多くは移転するようだ。
Posted at 2014/02/11 19:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | MUSEUM | 日記
2013年09月29日 イイね!

昭和の杜 博物館

昭和の杜 博物館に行ってきた。 場所は千葉県の東松戸駅の西の方。
黄色い電車「なの花号」が見える。


入口にある案内図。 まずは「休憩所・売店~歴史展示館~おもちゃ館」へ行く。


ミゼットやブルーバードなどは、映画「ALWAYS・三丁目の夕日」に貸し出された経歴を持つ。


飛行機や巨大空母の模型。 ミニカーもある。


小松崎茂コーナー。 このイラストは少年時代の憧れの的。 いま見ても鮮烈だ!


2Fは昭和フロア。 右端にある殺虫剤の手動式噴霧器が渋かった。


このタイプのアイスのケースと冷蔵庫は、私は見た事がない(たぶん)


2Fから敷地の眺め。 左手のガレージにはクルマが並ぶ。


右手にはトラックや鉄道車両。 赤いブルーバードは映画「栄光への5000キロ」仕様。


南極の昭和基地で使用されていた氷上作業車。



三菱i-MiEVに乗って館長さん(作業服姿の人。建設工業の会長さん)が出現。 来場者と話が盛り上がっている。


馬はFRP製の模型。 その後ろに置かれている馬車のために探したのだそうです。


強い陽射しに照らされた古いトラックからはオイルの匂い。

(この写真だけコントラスを上げています)

黒い車掌車。 左後方は流鉄「なの花」号。


車掌車の車内に入ったのは初めてかも。 天井の扇風機はJNR印。


古民具館。 農機具や古いラジオの他にステレオラジカセも置いてあったりする。


給油所に置かれているホンダT360は日本初のDOHC四輪車。


翌週に開催される松戸まつりCCFの情報を探していたら、たまたま見つかったので行ってみた。
車掌車に入れたのが妙に嬉しかったが、自分では意識していないが子供の頃からずっと乗ってみたかったのかもしれない。
休憩所の本棚のマンガの中に、ひばり書房の恐怖マンガがあったのが個人的にポイントUPだった(笑)。
Posted at 2013/10/01 21:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSEUM | 日記
2013年08月09日 イイね!

OSCA展

OSCA展東京から大阪に帰るにあたって夜行バスで名古屋に寄り道し、アウト ガレリア “ルーチェ”の「MASERATI BROTHERS ― OSCAへと託した、マセラティ兄弟の見果てぬ夢 ―」を見に行った。

5台のOSCAと1台のMASERATIが展示されている。




OSCAはイベントで1~2台ほど見た事はあったが、数台を同時に見たのは初めてだ。

▼OSCA MT4 1100 (1952), OSCA MT4 1350 (1955)


▼OSCA MT4 Vignale (1952), OSCA S-187 750 (1956)


▼OSCA 1600GTS ZAGATO (1960)


▼MASERATI A6 1500 Pininfarina (1950)

床の切り文字のPininfarinaとVignaleの「i」が「l」になっている。 会場の人に聞いてみたところ、そういう仕様?みたいな事を言われたが、よくわからなかった。

OSCAについては「MASERATI社を創業したマセラティ兄弟が作った会社」という程度のボンヤリとした知識しかなかったりする。 賢者ググレカスに聞けばいい昨今ではあるが、なんの下調べもせずに見に行ってしまったのであった(笑)。

関連情報URL : http://www.luce-nagoya.jp/
Posted at 2013/08/17 00:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSEUM | 日記

プロフィール

「実家のレガシィRSを売却→GRヤリスが納車→86を実家へ移動した。」
何シテル?   08/12 07:53
「shiro13(略称:しろ)」です。 文章を書くのが得意ではないので黙々と写真をアップロードすることが多いです。  まだMT車しか所有したことがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

7月12日、13日にブルーインパルスが大阪に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 12:17:13
川を渡って隣県へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 08:22:05
86のルーフがもげる死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 09:06:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 207PS)。 2017/01/07納車です。 前 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
RS (4WD, 5MT / EJ20R 280PS)。 1996/11に新車で購入。  ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 200PS)。 2013/12/01納車~2016 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOUR RALLY (4WD, 5MT / 3S-GTE 225PS)。 クロス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation