• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro13のブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

小林彰太郎 お別れの会

小林彰太郎 お別れの会会社帰りに「小林彰太郎 お別れの会」に行ってきた。 会場は皇居と東京駅から近い、パレスホテル東京。
受付でお花を受け取り、献花台にて手を合わせ、隣の部屋へ。 そこには3台のクルマとパネルなどが展示されていた。

ランチア・ラムダ・トルペードー。 展示パネルには「もし、たった1台のクルマしか持てないとしたら、僕は躊躇なくランチア・ラムダを選ぶ」とある。 としまえんのイベントで走っているのを見た事があった(はず)。




ライレー・ブルックランズ・ナイン。 展示パネルに「1971年に英国から持ち込み、会う人ごとにヴィンテージカー・レースの面白さを吹聴した」とある。



アルファロメオ・ジュリエッタSZ。 説明文はなかったが、タワーパーキングに駐車していたES30が大雨で水没してしまった(運悪く地下に位置していた)と書いていたのを思い出した。



展示のパネルと、思い出の品。



もちろん面識などないし、強い影響を直接的に受けてもいないとは思うのだけど、小林彰太郎さんが活躍した時期に居合わせることができたのはクルマ好きとしてかなり幸運だったと思う。

小林彰太郎さん、ありがとうございました。



おまけ:帰りにいたフェラーリ456。 フェラーリだけど赤が珍しい気がした。
Posted at 2013/12/19 23:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

房総半島(和田浦~千倉)

86の初めてのロングドライブは房総半島へ。 到着したら曇り空になっていた。

東岸南部をうろうろと走り、道の駅「和田浦WA・O!」に到着。 隣接の地域センター前にシロナガスクジラの骨格標本のレプリカが展示されていた。
和田漁港は日本で4か所しかない捕鯨基地のひとつとのこと。 道の駅で鯨の角煮を買った。


地域センターには鯨に関する資料が展示されている。 両手に缶詰を抱えた紳士がイカスぜ!




和田漁港のあたり。 背景に小さな山(岡?)が見えるけど道路はあるのかな?


数匹のネコが遊んでいた。 不審者を警戒中。


一面に広がる雲から漏れる光線が淡いレースのカーテンのようだ。





地デジTVアンテナのテスト。 道の駅ローズマリー公園にて。
4つのフィルムアンテナをフロントガラスに貼ってケーブルを接続するのが通常の取り付け方だが、ここの裏に付けられるかな?

ちなみに家は東京スカイツリーから近いのでアンテナがなくても映ってしまいテストにならない(笑)



千倉港。 マツダ・ロードスターの人が写真を撮っていた。


グレー系のクルマばかり乗ってきたので、曇り空で背景の色に同化しないのがうれしい。






南房千倉大橋の南南東あたり。 天気のいい日にまた来てみたい。




そろそろ帰ろうとしたところで、ようやく青空が少し見えてきた。


そういえば雑誌に載っていたこのお店でコーヒーを飲んでみようと思って出発したのに、走っているうちに後回しになってしまい、ようやく着いたら臨時休業だった。 次は朝のコーヒーが飲めるように早起きしよう。
Posted at 2013/12/12 00:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | TOYOTA 86 | 日記
2013年12月08日 イイね!

86と世界のプリン

86のシフトレバーの左前方には小さい缶コーヒー(190g級)が置けるスペースがある。


雪印メグミルクのデザート「世界のプリン」の容器が缶にピッタリだったので、フチを半周ほど切り落として突っ込んだら、なんとなく収まった。


高速道路を走りながら使ってみたら、なかなか良かった。

ただし、リヤウインドウデフォッガーのスイッチ両脇の出っ張りに缶が触れるのでフチはそのままの方がいいのかも知れない。 あるいは容器の傾きを鉛直に近づけるべく、底の方を斜めに切り落とすか。



シフトレバーの横に貼り付けるのも試してみたが、右コーナーで左脚をニーパッドに押し当てる場合に脚が当たるのでダメだった。
Posted at 2013/12/08 21:58:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | TOYOTA 86 | 日記
2013年12月02日 イイね!

雑誌3冊+CG

珍しいことに雑誌3冊を一度に買ってしまった。

CLASSIC & SPORTS CAR 日本版 Vol.1
蘭陵王さんからネビュラ71を経由して「シロ13ニ告グ、タダチニ購入セヨ」と指令が来たような気がしたので購入。


ターナーとGSMは初めて知った。


「リトモアバルトに敵なし。」(※この広告は載っていません)




自動車ガイドブック 2013-2014 (vol.60)
vol.1-59のPDFが入ったDVDが付属!





Vol.1 (1954) より、フライングフェザー


Vol.20 (1973-74) より、日産の商用車




昭和40年男 Vol.22 「夢のモーターショー」
サーキットの狼,西部警察,タイレル6輪,ポインターなど偏向したラインナップだ(笑)


童夢-零と、林みのるのインタビュー。 写真の道路が京都の鞍馬街道っぽい雰囲気だ。




そしてCGは、おとといの購入。
CAR GRAPHIC 2014-01
「追悼 小林彰太郎:自動車ジャーナリズムの開拓者」


亡くなる前日にはトヨタ博物館のイベントのサイン会に出ていただけに、驚きの訃報だった。 12/19(THU)の夜は東京駅の近くのホテルで「お別れの会」が開かれる。 幸い職場の近くなので行ってきます。
http://www.cargraphic.co.jp/kobayashi/farewell.html
Posted at 2013/12/02 22:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

トヨタ86納車

12月1日、ようやく86(GT 6MT)が納車された。 小改良が入った?B型モデルだ。
帰宅してカーナビなどを積み込み、オートバックスでソケットレンチ(と三角表示板)を購入して取付作業を開始。


ケーブルはカーナビ付属品・エーモン2451・ETC車載機の電源で、あらかじめ家でまとめておいた。
今どきのクルマは車速・バック・サイドブレーキの信号線がセットになって2DIN部まで来ているので楽チンだ。


86はメーターバイザーが別パーツで簡単に外せるので、そこにGPSとETCのアンテナを設置。 最初に考えた人はエライ!


クラリオン NX613にケーブル類を接続。


日没前に走行可能な状態にできた。 VICSビーコンは仮置き状態。 TVアンテナ用のケーブルは4本あるけど1本だけを接続してダッシュボード上に放置。


片付けてカーナビの初期設定など。 オドメーターは10km。



カーナビの裏面からのUSBケーブルにiPodを接続してみた。


その後はディーラーに行ってETCのセットアップ作業。
ETC機器は納車前にディーラーに預けて事前のセットアップを頼んでみたが、大型トラックへの流用といった不正使用防止のため車両に装着した状態でしかセットアップ作業をしてもらえなかった。

適当に走ってホームセンターで金属パイプを買って、晩御飯を食べて給油して、ホイールにロックナットを付けて、おしまい。

Posted at 2013/12/02 07:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOYOTA 86 | 日記

プロフィール

「はじめまして。エクセディのHPを見たら社名変更は1995年。それなら旧「ダイキン クラッチ」時代に隣接する府道を何度も通っているのですが、旧社名の頃の記憶がありません orz」
何シテル?   05/07 07:29
「shiro13(略称:しろ)」です。 文章を書くのが得意ではないので黙々と写真をアップロードすることが多いです。  まだMT車しか所有したことがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

7月12日、13日にブルーインパルスが大阪に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 12:17:13
川を渡って隣県へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 08:22:05
86のルーフがもげる死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 09:06:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 207PS)。 2017/01/07納車です。 前 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
RS (4WD, 5MT / EJ20R 280PS)。 1996/11に新車で購入。  ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 200PS)。 2013/12/01納車~2016 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOUR RALLY (4WD, 5MT / 3S-GTE 225PS)。 クロス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation