• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro13のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

峠 TOUGE vol.099

峠 TOUGE vol.099トヨタ86のTV番組「峠 TOUGE」が信貴生駒スカイラインにやってきた。

大阪の実家のあたりからは生駒山がよく見える。 信貴スカはクルマで15分ぐらいの近さだが、通行料金が安くないので数年前まで行ったことがなかった。


高い位置から撮影した夜景。 自分のクルマでは到底無理なアングルなので貴重な映像だ。


余談だが、パノラマ駐車場をGoogle Mapの航空写真で見ると、白いクルマのボンネットにヘビの絵が描いてあるような気がする(笑)





「峠の逸品」は信貴生駒から北へ離れた能勢の山の中にある「能勢さとやま創造館」。
R173の北の方から大阪へ帰るときに名月峠という峠を通って箕面へ抜けるルートを走るが、地図を見ると、その道路沿いにある。 前を通った事もあるはずだが残念ながら記憶にない(^^);

この形が自然にできるというのだから素晴らしい。



>> http://www.seaview.jp/cars/86touge/tv/099.htm
Posted at 2014/06/30 22:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOYOTA 86 | 日記
2014年06月25日 イイね!

峠 TOUGE vol.097

峠 TOUGE vol.097トヨタ86のTV番組「峠 TOUGE」が六甲山にやって来たぜ、ヒャッハー!

ポートアイランドから三宮を経て再度山DWを上がり、六甲DWを「六甲越」へ走る。


「山中越」は知っていたけど「六甲越」は知らなかった。 Google Mapを見ると確かに書いてあるけど、現地に看板とかはあっただろうか?

新緑の映像を期待したけど天気はあいにくの雨模様。 しかし、これはこれでいい雰囲気だ。

「六甲山(むこやま)神社」も全然知らなかった。 おかげで2つ賢くなった (^^);

カーブNo.110の近くに白い鳥居が建っている上り坂の脇道があるが(クルマは通れるのかな?)、六甲山神社はその先にある。 そして芦有の宝殿ICの由来は、この石宝殿なのだろうか。

カーブNo.107と110の間のカーブのルートは1.17の地震で崩落し、A地点とB地点を直線的に結ぶトンネルの新ルートが作られた。 A・B地点にはクルマが停められそうなスペースがあるが、いつの頃からかポールが立って駐車できなくなっている。


P.S. カーブNoをGoogle Mapにプロットしているけど、なかなか使い道がない(笑)


>> http://www.seaview.jp/cars/86touge/tv/097.htm
Posted at 2014/06/25 00:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOYOTA 86 | 日記
2014年06月12日 イイね!

グレイス・ジョーンズ

シトロエンで、ふと思い出して、グレイス・ジョーンズのシトロエンCXのCMを探してみた。 アバンギャルドだ。


こちらはセリカXXのCM。 調べてみたら1981年のレコードのジャケット写真そのものだった。

ポスタープレゼントをやっていたのか。 オシャレだ。
Posted at 2014/06/12 23:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月10日 イイね!

ベロア調シート貼付

ベロア調シート貼付86はフロントガラスへのメーターバイザーの映りこみが結構目立つ。
昼間は偏光サングラスをかけているのであまり気にならないが、夜は照明灯(特にナトリウム灯)の下を通るたびに映りこみが目の前に現れては消えるので鬱陶しい。

東急ハンズにベロア調シートがあったので購入し、シートの有無で映りこみを比較してみた。

▼シートなし(標準状態)

▼シートあり(置いただけ)

・・・お分かりいただけただろうか。

貼り付け作業。 手前側の折り返し部分が余りまくって失敗した。



試走したらとても快適になった。 デフォッガー吹出口パネルの映りこみと比べるとメーターバイザーのそれは全く気にならない。
失敗した手前側はハンドルに隠れるのであまり気にならないはずだ(笑)。


シートはd-c-fixというドイツのメーカー。 45cm幅のロールを30cmで271円だった。
屋内用なのでダッシュボード上での耐久力は期待できないが、ドイツの科学力は世界一なので大丈夫・・・かな? ダメになったら次は貼らずに置くだけにしようと思う。
Posted at 2014/06/10 07:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | TOYOTA 86 | 日記
2014年06月06日 イイね!

路上のコマネチ

路上のコマネチ「コマネチ」っぽい自転車レーンのマーク。
こんなの、いつからあったんだろう?

2014/3/29に供用開始された“マッカーサー道路”「新虎通り」にて。
Posted at 2014/06/06 07:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実家のレガシィRSを売却→GRヤリスが納車→86を実家へ移動した。」
何シテル?   08/12 07:53
「shiro13(略称:しろ)」です。 文章を書くのが得意ではないので黙々と写真をアップロードすることが多いです。  まだMT車しか所有したことがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12345 67
89 1011 121314
15161718192021
222324 25262728
29 30     

リンク・クリップ

7月12日、13日にブルーインパルスが大阪に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 12:17:13
川を渡って隣県へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 08:22:05
86のルーフがもげる死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 09:06:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 207PS)。 2017/01/07納車です。 前 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
RS (4WD, 5MT / EJ20R 280PS)。 1996/11に新車で購入。  ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 200PS)。 2013/12/01納車~2016 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOUR RALLY (4WD, 5MT / 3S-GTE 225PS)。 クロス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation