• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro13のブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

とりとめもオチもない燃費の話

とりとめもオチもない燃費の話「実燃費がカタログ値と違っている」と立腹する御仁は少なくないと思うが、この7~8月の暑い時期の私の86(6MT)の燃費はJC08モード=12.4km/Lに対して13km/Lぐらいになっていた(燃費計・満タン法とも)。

JC08モードの測定はエアコンOFFで行われるが、暑い中ずっとエアコンONだったのに、よく頑張った。 箱根の一般道や富士や群馬の山道を上ったりもしていたが、クラゲのようにノラクラと走っていたのが良かったようだ。


JC08モードの測定方法は国土交通省のHPに詳細があるが、試験室内で行われている。
試験室内の温度は25±5℃で湿度は30~75%。エアコンはOFF。
「実燃費に近づけるためエアコンONでも測るべき」という意見もあるが、実際に行うとすると真夏の日射状態を再現すべく天井に電灯を並べてクルマをあぶりながら試験室内の温度を35~40℃ぐらいに保つことになるので、なんだか大変そうだ。

JC08モードには暖機済状態(JC08H)と未暖機状態(JC08C)の2つがあり、後者は25±5℃の室内にエンジンを停止して6~36時間放置したのちに行う。 「コールドスタート」と言っても冬のような気温ではない。



好調な86に対して1996年式レガシィRSの燃費は10km/Lを上回ることが滅多にない。
エンジンのポンピングロスについて未だにちゃんと理解できていないのだが、可変バルブタイミング&電子制御スロットルを持たない時代のクルマなので、50km/hや100km/hの巡航ではエンジンブレーキをかけながら走っているようなものなのか。


このクルマはセンターデフが50:50のベベルギア式+ビスカス式LSD、リヤデフがビスカス式LSDという形式。
ビスカス式LSDは回転差が生じると剪断抵抗が発生するので、カーブを走るたびにセンターデフとリヤデフに抵抗が発生して実燃費が悪くなる。
ガソリン残量や乗員や荷物によってタイヤの潰れ量すなわち半径が変化するので、直進時でも前輪と後輪の回転数が同じでない場合は実燃費が悪くなる・・・はずだ。



ビスカスカップリングで検索したら興味深いものがあった。
・いまさら聞けない シャシー設計入門(6):アイスバーン上も楽々走行する4WDの仕組み (2/2)
 http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1001/20/news102_2.html

『密閉容器の中に多板クラッチとシリコン樹脂を封入した物をエンジン搭載位置の反対側にあるデフの前に配置します。前後輪に回転差が生じると、空転によって発生する熱でシリコンが膨張することで多板クラッチが圧着され、エンジンからの動力が伝達されるという方法です。』


ビスカスカップリングのハンプ状態に似ているが、シリコンオイルではなくシリコン樹脂と書いてあるので固体が入っているのだろうか?(粘性がなければ「ビスカス」ではないが)
トヨタ車にあったロータリーブレード式に似ているけど、こんな方式があったとは知らなかった。


・・・もはや燃費の話でもなくなった(笑)
Posted at 2015/08/30 21:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月21日 イイね!

琵琶湖西岸へ栃餅を買いに行く

琵琶湖西岸へ栃餅を買いに行くお盆も過ぎた金曜日。 母を乗せて琵琶湖西岸の道の駅へ栃餅(とちもち)を買いに行く。
世の中には栃餅のファンが少なからずいるらしく、私の母もその一人だ。 山間部の温泉町の出身の母や叔父叔母には馴染みのある食べ物らしいが、都市部で生まれ育った私にとってはそうでもない(笑)

大阪を出発したのは11:20と遅かったが、平日だからか京都東ICは渋滞もなく1時間程度で通過できた。 京都東ICからR161湖西道路を北上し、和邇ICに8/4にオープンした道の駅「妹子(いもこ)の郷」へ立ち寄る[MAP]。 遣隋使の小野妹子の出身地に近いのが名前の由来。

和邇ICの北行き車線を下りて第2駐車場(構内図の左側)にしばらく並んだ末に駐車できたが、そこに入らずに第1駐車場(構内図の右側)に上がった方が駐車しやすかったと思われる。


R161湖西道路~地上のR161を走り、道の駅「藤樹の郷あどがわ」に到着[MAP]。 7月の連休にも行こうとして怒涛の渋滞で引き返したが、今日はあっさりと着いた。

ここで栃餅を1パック買い、その場で食べて、もう2パック購入。

何年か前に買ったときと生産者が変わっていて、今回のものは「雲洞谷栃餅保存会」。 NHK大津放送局のHPに保存会の情報があったが、ずいぶん手間のかかる食べ物だ。 R367の道の駅「くつき新本陣」でも販売しているらしい。

R161を北上してマキノ町のメタセコイヤ並木を初めて見に行く[MAP]。 到着は15時過ぎで天気は薄曇り。 田んぼには赤トンボがたくさん飛んでいた。





帰る前に「望雁(モーガン)」へちょっと寄り道[MAP]。 峠 TOUGE volume 016 に出ていた喫茶店。 店内には薪ストーブがあるので寒い時期にも行ってみたい。




望雁から50mほどで湖岸沿いの道路に出る。

この道から琵琶湖沿いを南へ走る。 先行車も後続車もなく実に爽やかだ。 やがてR161に合流して湖西道路に入る。 道の駅「妹子の郷」で30分ほど仮眠しているうちに結構な渋滞になっていたけど無事に大阪に帰宅した。



この日の夕方の湖西道路(南行き)の渋滞は1車線区間で発生し、2車線区間に入ると急速に解消した。 交通量が多いときは仕方がないけど、この時の交通量ならみんなが正気を保って上り坂でアクセルを踏み増せば渋滞せずに済みそうなレベル。 昼間の北行きのときはダンプカーでも普通に上っていた気がするし。
湖西道路(志賀バイパス)が始まる北小松から入ったときは、ゆるい上り坂だからか200mぐらいのところで早速渋滞になって一時停止まで発生していたのには呆れた。

8/4にオープンした「妹子の郷」だが、国土交通省 近畿地方整備局の「近畿 道の駅」のHPでは8/29の時点で「HPをただいま準備中です しばらくお待ち願います」という状態で、いまだに情報がない。 そのくせ2017年03月オープン予定の道の駅を2015年04月に登録していたりする。 他の地方整備局と比べると、なんだかずれている。
Posted at 2015/08/29 11:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月08日 イイね!

CIBIEガレージセール 2015

CIBIEガレージセール 2015CarGraphic 2015/09号の広告にCIBIEガレージセールのお知らせがあったので河口湖自動車博物館・飛行館へ行く。

06:40頃に出発したが、首都高は渋滞で三軒茶屋まで55分,東名は渋滞で厚木まで110分という表示だったので、一般道 > 第三京浜 > 横浜新道 > R1(一部渋滞) > 西湘バイパス > 小田原 > 箱根新道 と西南西方向に走り、RS箱根峠 > 御殿場 > 昼食 > 山中湖 > 河口湖 と北西へ走る。 地図を見ると、ずいぶん遠回りだ。
目的地に13:40ごろに到着。 左端の倉庫がガレージセールの場所。



倉庫の中や外にはランプやバルブなどが色々。

ビサージュ2に似たランプ。 自分が持っていたのは行方不明(売ってしまったのかな?)




ワゴンにT353があった。 大阪のレガシィに装着しているモデルだ。

86に入るかな?

T353を見ながら係の人に「クルマを持ってきて当ててみてもいいですか?」と尋ねてみたら「はい、いいですよ」と快諾してくれたので駐車場から86を走らせてきたら・・・一瞬唖然としていた(笑)。 立場が逆なら自分も絶対そう思う。

幅はともかく高さはクリアできそうなので、とりあえず購入。 2,000円×2。


なお、86の純正フォグランプは軽量のものが樹脂バンパーにマウントされているので、そこを利用して取り付けるのは重量面で心配だ。 どうしたものか・・・
Posted at 2015/08/10 08:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月06日 イイね!

86峠セレクション2015

86峠セレクション2015トヨタ86の峠ガイド / 峠セレクションが3/20付で28ヵ所追加されて208ヵ所になっていたが、人気投票の集計結果が8/6にようやく発表されたとともに、選出および峠ラリー終了のお知らせも発表された。


86ヵ所の峠ラリーは、どうぜ自分は全てを走れないので「別にいいか」という気分だ(※負け惜しみ)。
選出は、私が推薦した「ふじあざみライン」が86位以内に入ったのでよかった。

現在208ヵ所の峠ガイドが今後は増えないのかは不明。 いつか京都の東山ドライブウェイを推薦しようと思っていたんだけど・・・
Posted at 2015/08/06 00:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOYOTA 86 | 日記

プロフィール

「実家のレガシィRSを売却→GRヤリスが納車→86を実家へ移動した。」
何シテル?   08/12 07:53
「shiro13(略称:しろ)」です。 文章を書くのが得意ではないので黙々と写真をアップロードすることが多いです。  まだMT車しか所有したことがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

7月12日、13日にブルーインパルスが大阪に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 12:17:13
川を渡って隣県へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 08:22:05
86のルーフがもげる死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 09:06:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 207PS)。 2017/01/07納車です。 前 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
RS (4WD, 5MT / EJ20R 280PS)。 1996/11に新車で購入。  ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 200PS)。 2013/12/01納車~2016 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOUR RALLY (4WD, 5MT / 3S-GTE 225PS)。 クロス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation