• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro13のブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

ルパン三世(Part 1)のクルマ #16

ルパン三世(Part 1)のクルマ #16▼オープニング3
メルセデス・ベンツ SSKが登場しなくなった。
音楽が変更され、日本語の歌詞が入った。

▽BMW 1800 (BMW 1800)
第8話より、盗んだパトカーから飛び降りる五ヱ門とルパン,次元と不二子。




▽日産 ブルーバード (Nissan Bluebird) 2代目 (1963-1967)
第11話より、小さな桟橋に突進するパトカー。





▼16 宝石横取り作戦
ビーバー宝石店によるダイヤ密輸の情報を不二子から教えられて夜の浜辺にやってきたルパンと次元だったが、武装した相手の人数が多かったので襲撃を見送る。 フィアット500で二人を迎えに来た不二子は収穫がなかったことに立腹の様子。
次にルパンと次元は清掃員に扮してバキュームカーでビーバー宝石店に白昼堂々と乗り込む。 逃走中にパトカーに追い詰められるがバキュームカーに積んでいたフィアット500で逃げきった。 しかし海岸沿いの道路に撒かれた釘を踏んでパンク、通りがかったレッカー車に牽引を頼んだところレッカー車は二人を置いて発進。 運転手の正体は変装した不二子で、宝石をクルマごと横取りされてしまった。
不二子が飛行艇を買い込んだことを知ったルパンはビーバー宝石店に電話で密告。 飛行艇を撃墜させて宝石を取り戻すが銃撃戦のすえ膠着状態に。 そこに銭形ら警察が駆けつけてきた。

▽不明1(大型クーペ)
丸型6灯の大型クーペ。 小型水陸両用車が乗員ごと乗り込める、謎の車体サイズ。



▽不明2(セダン?)
ダイヤの密輸現場を警戒。

エッジが立ったリヤのフェンダーパネルと配色がローバーP6を思わせる。


▽フィアット 500 (Fiat 500)
不二子がルパンと次元を迎えに来た。 第4話で登場していたが、ルパン一味のクルマとしては初登場。

フィアット 500は1955年にデビューした600の小型版として1957年に登場し、1975年まで生産された小型のRR車。 1937~1955年の初代と区別するため「NUOVA 500 (新500)」と呼ばれることもある。
ボディーサイズは2970×1320×1325mm,ホイールベースは1840mm。 ルーフにキャンバストップを備えているのは、リヤに搭載した0.5Lの空冷直列2気筒エンジンによる室内の騒音を緩和するため。

作画監督の大塚康生の愛車でもある。

▽ダットサン キャブライト (Datsun Cablight) A220系?
不二子が過激な運転をするフィアット 500とぶつかりそうになったトラック。

フロントの絵がなく確定できないが、ドアのデザインが第4話に登場したトラックに似ている。


▽トライアンフ TR3A (Triumph TR3A)
ビーバー宝石店のある通りの駐車車両。 ストーリーとは無関係。

TR3Aは1958~1962年のモデルで、1953年に登場したTR2が1956年に改良されたTR3の改良型にあたる。


▽不明3(バキュームカー)
バキュームカーを宝石店の前に停めてダイヤや宝石を吸い込んでいく。 タンクの中にはフィアット 500が積まれている。


▽トヨタ クラウン (Toyota Crown) S40系?
銭形ら警察のパトカー。

フロントのフェンダーパネル前方のエッジの描き方が2代目クラウン(1962~1967年)を思わせるが、グリルの下部が下がっておらず、判然としない。 写真は後期型で、フロントのウインカーは前期型ではライトのすぐ下にある。


▽不明4(レッカー車)
パンクしたフィアット 500を牽引して逃走する。 運転手は変装した不二子。


▽トヨタ カローラ (Toyota Corolla) E10系?
不二子が飛行艇で逃走すると予想したルパンと次元は出発場所へ急行。

サイドビューがトヨタ カローラの初代モデルに似ている。 1966年に登場した初代カローラは1.1Lのエンジンを搭載、「プラス100ccの余裕」というキャッチコピーでライバルをリードした。


▽シトロエン DS (Citroen DS)
どんどん追い越していく。

DSは1955~1975年にかけて生産された、ハイドロニューマチック方式のサスペンションを備えた先進的なFF車。 第6話ではパトカーとして登場している。


▽シトロエン 2CV (Citroën 2CV)
さらに追い越していく。

2CVは戦前に設計がスタートし、戦後の1948年から1990年まで生産された安価で軽量簡素なFF車。 前席の窓は下半分を上側に折り返して開ける。 Cピラーに窓がない事とボンネットの形状などからAZAというモデルと思われる。
ボディーサイズは3820×1480×1600mm,ホイールベースは2400mm。 ルーフにキャンバストップを備えているのは、フロントに搭載した0.4~0.6Lの空冷水平対向2気筒エンジンによる室内の騒音を緩和するため。

フィアット 500の方が小さいとはいえ、2CVの2400mmのホイールベースほどの全長に描いたのは少々やりすぎ(笑)。
2CVは「Aプロダクション」の一員で演出として参加していた宮崎駿の愛車で、最初の2CVは1967年に購入。 1979年の映画『ルパン三世 カリオストロの城』ではフィアット 500と2CVの「共演」がある。

▽装甲車両
銭形ら警察の走行車両。 ビーバーらが銃撃するが降参。




フィアット 500のお披露目会を意識したのか、色々と描かれている。
車内の様子。

不二子の過激な運転で1回転。

ルーフの開口部に足をかけて前方へ降り立つルパン。




・本放送日:1972/2/6 再放送日:2016/8/1
2016年08月14日 イイね!

ルパン三世(Part 1)のクルマ #15

ルパン三世(Part 1)のクルマ #15▼15 ルパンを捕まえてヨーロッパへ行こう
世界警察会議ヨーロッパ大会への出席を打診された銭形警部は、金満邸から黄金の胸像を盗むと予告状を出しているルパンを捕まえてからヨーロッパへ行くと意気込む。
ルパンたちは銭形ら警官隊の警備をかいくぐって金満邸に潜入するが、保管場所の土蔵は爆薬も斬鉄剣も歯が立たず、一時退却。 一計を案じたルパンは酔っ払いに変装して金満邸の近くで騒ぎ、酔いがさめるまで放り込まれた牢屋に超小型の脱獄道具をセットする。 改めて胸像を盗みに行ったルパンは銭形に逮捕されるが、入れられた牢屋には例の脱獄道具があった。
ルパンを逮捕して意気揚々と空港から出発する銭形は滑走路を進む旅客機を見送る人たちの中にルパンを発見したが、無情にも旅客機は離陸する。
警察に扮したルパンたちは黄金の胸像を預かりに行き、まんまと手中に収めたのであった。

▽警察車両(車種不明)
酔っ払いに変装したルパンが警官に荷室に放り込まれて出発するところ。


▽トラック(車種不明)
金満邸の横の道路には戦時中の防空壕の穴があり、次元が運転するトラックがタイヤを落として警備の注意を引き付ける。

車種は不明だが戦前型トラックのような雰囲気。 画像はトヨタG1型トラック。

右端のペダルはなんだろう?


▽メルセデス・ベンツ SSK (Mercedes-Benz SSK)
奇妙なプロポーションの装甲車両が金満邸へ黄金の胸像を預かりに来た。

その正体はルパンのSSK。





・本放送日:1972/1/30 再放送日:2016/7/25
2016年08月11日 イイね!

ルパン三世(Part 1)のクルマ #14

ルパン三世(Part 1)のクルマ #14▼14 エメラルドの秘密
ハリウッド女優キャサリンの結婚パーティーが豪華客船で開催、キャサリンが持つ大粒のエメラルド「ナイルの瞳」を狙ってルパンは予告状を出していた。
侍女として潜り込んでいた不二子はパーティーの直前でエメラルドをニセ物とすりかえ、そうとは知らないルパンはケーキ入刀の最中にエメラルドを盗み出した。 しかし不二子がすり替えたエメラルドもニセモノで、キャサリンの方が一枚上手だった。 ルパンと不二子は手を組み、エメラルドのありかを突き止める。

▽日産 キャブオール (Nissan Caball ) C140系
次元と五ヱ門が乗るパンとケーキのお店のトラックがタイヤを鳴らしながら走る。

1957~1966年の初代モデルの後期型。 エンジンは1900cc。 第4話にも登場していたようだ。

港でウエディングケーキを引き渡す。 ケーキの中にはルパンが潜んでいる。


▽ジープ ワゴニア (Jeep Wagoneer) ?
豪華客船の中にあったクルマ。 輪止めが描かれている。

ワゴニアは1962年に登場したジープブランドのワゴン。 トラック版のグラディエーター (Gladiator)もある。

実車のヘッドライトは2灯または異径の4灯で、高さ方向の装着位置も異なるので、別のクルマかもしれない。



・本放送日:1972/1/23 再放送日:2016/7/18
2016年08月06日 イイね!

AUTOMOBILE COUNCIL 2016 #12

AUTOMOBILE COUNCIL 2016 #12CAR GRAPHIC誌主催のイベント、オートモービル カウンシル 2016。

最後は、その他のブースのクルマなど。 CG CLUBのブースでうちわをもらった。

yomo's cafe
▼LANCIA Ardera Camioncino (1947)

ドアの文字は「ガレーヂ 伊太利屋 クラシケ」。


C-02: 日本クラシックカークラブ(CCCJ)
▼FORD A (1931)


C-05: MASERATI CLUB OF JAPAN
▼Maserati Mistral Spyder 3.5 (1965)



C-06: Bugatti Club Japan
▼Bugatti T23 Brescia (1926)

小林彰太郎氏の元所有車。 ボディは籐製。


S-01: エンケイ


E-01: Mille Miglia / VETERAN CAR CLUB TOKYO / La Festa Mille Miglia
▼Cisitalia Colombo Barchetta (1948)




E-02: 日本自動車博物館
▼Aston Martin DB MK3 (1958)


E-04: COPPA GIAPPONE


M06: VINTAGELOVERS
▼Aston Martin DB DB5 (1965)





幕張メッセ内の別の会場で「キーノート&トークセッション」を開催。
私が参加したのは『アバルトのデザインヘリテージ』で、124スパイダーのデザイナー、ルーベン・ワインバーグ氏(右)とカーグラフィックの加藤社長(左)。
イタリア語と日本語の同時通訳が聞けるレシーバーが用意されていた。 ワインバーグ氏はイタリア人ではないが、それに近いレベルで休みなくしゃべり続けるので、2名いた通訳の人もお手上げ気味だった。

企画としては素晴らしいが、写真を撮りながら徘徊する私としてはクルマを見る時間が90分ほど減ってしまったのが悩むところだ。

記念にアイボリー系のを購入。



今回が第1回のイベントだが次回の開催が決まっている事に驚いた。 また来年。



P.S. 2020年は7/31~8/2に幕張メッセで開催予定。



▼AUTOMOBILE COUNCIL 2016
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
11 12
Posted at 2020/06/30 07:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUTOMOBILE COUNCIL | 日記
2016年08月06日 イイね!

AUTOMOBILE COUNCIL 2016 #11

AUTOMOBILE COUNCIL 2016 #11CAR GRAPHIC誌主催のイベント、オートモービル カウンシル 2016。

後ろからの写真は撮りそびれたが、このVW ビートルはリアウインドウが2枚で楕円形の初期のモデル。 
価格がわかるものは[ ]で記載(単位は万円)。


H-13: フラットフォー
▼VW Type-1 "Split Window" (1951) [¥798]


▼VW カルマンギア コンバーチブル (1959) [¥496]


▼ポルシェ356B 1600S (1963) [¥880]




H-14: スピニングガレージ
▼VW ゴルフ GTI-16V (1990)


▼VW ゴルフ


▼VW ゴルフ カブリオレ


▼VW シロッコ GTI (1982)





H-15: ヴィンテージ宮田自動車
▼日産 セドリック 2800 スペシャル (1964)


▼トヨタ セリカ 2000GT (1975) [¥320]


▼日産 スカイライン GT-R (1971)


▼スバル 360 ヤングSS (1969)




H-16: エムズバンテック
▼フェラーリ308 GTB Gr.4 (ver)




▼FORD GT40 (GT Deveropments GTD40)

GT Deveropmentsという会社のレプリカという。

▼トヨタ 2000GT



▼ポルシェ 930 ターボ スラントノーズ
Posted at 2020/06/29 07:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUTOMOBILE COUNCIL | 日記

プロフィール

「実家のレガシィRSを売却→GRヤリスが納車→86を実家へ移動した。」
何シテル?   08/12 07:53
「shiro13(略称:しろ)」です。 文章を書くのが得意ではないので黙々と写真をアップロードすることが多いです。  まだMT車しか所有したことがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910 111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

7月12日、13日にブルーインパルスが大阪に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 12:17:13
川を渡って隣県へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 08:22:05
86のルーフがもげる死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 09:06:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 207PS)。 2017/01/07納車です。 前 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
RS (4WD, 5MT / EJ20R 280PS)。 1996/11に新車で購入。  ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 200PS)。 2013/12/01納車~2016 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOUR RALLY (4WD, 5MT / 3S-GTE 225PS)。 クロス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation