• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro13のブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

「かくしごと」のディフェンダー

「かくしごと」のディフェンダーアニメの中のクルマの話――

TVアニメ『かくしごと』に登場するランドローバー ディフェンダーを紹介。

物語の主役は下ネタ漫画家の後藤 可久士(ごとう かくし)と小4の娘・後藤 姫(ごとう ひめ)の二人。
可久士は姫に自分の職業を隠しており、スーツ姿で自宅を出ては知り合いのお店でラフな服装に着替え、仕事場で漫画を描いている。 基本的にコメディーだが妻(姫の母親)の姿はなく、並行する女子高生編からは少し不穏な空気が感じられる。

ディフェンダーは毎回のエンディングでの後ろ姿と、第2話に少し登場。


ディフェンダーは服を着替えるお店「マリオット ランチマーケット」からの借り物。 本編での登場は今回だけかも。


初代ディフェンダーは1990~2016にかけて生産されたが、基本デビューは1946年にさかのぼる。 ここでは後席のシートベルトは2点式で描かれている。

もしかしたらディフェンダーという名前が付く前のモデルかもしれないが、詳細の確認は省略 (^^);



二人の家は東京都目黒区にあり、娘は目黒区の小学校へ、父は都道317号・旧山手通りに面した「マリオット ランチマーケット」で着替えて渋谷区の仕事場へ向かう。
旧山手通りには「蔦屋書店 代官山 T-SITE」があり、代官山モーニングクルーズに何度か訪れたことがある。 画像はモニクルに行くときに目にとまる「西郷橋」の風景で、エンディングとGoogle Mapのストリートビューから。



姫ちゃんは可久士から「坂の上の丘には『おしゃぴー』という魔物がいるから行ってはいけない」と教えられているが、友達と4人で冒険の旅に出かけてしまう。

マリオットのオーナーに追いかけられている4人を偶然発見。

これは「代官山 T-SITE」の向かいにある「リストランテ ASO」。


続いて訪れたのは「蔦屋書店 代官山 T-SITE」。


そこは「魔女汁」を飲んでいる魔物「おしゃぴー」の巣だった。 ちなみに「おしゃぴー」とは「おしゃれピープル」の略。


アニメ版では姫ちゃんが「ここって、スタ」と言いかけたところで言葉を遮られる。



そういえば、ここのスタバのコーヒーを買って飲んだことがなかった。 次に訪れたら買ってみよう(笑)




▽「かくしごと」オープニング


▽「かくしごと」エンディング

2020年04月05日 イイね!

GR YARIS 東京駅に現る

GR YARIS 東京駅に現る大阪オートメッセ2020で初公開された赤色のGR ヤリスが巡回展示イベントで3/31-4/1に東京駅に出現、定期券の範囲内なので会社帰りに見に行った。

色はエモーショナルレッドⅡ〈3U5〉で、カローラ スポーツとC-HRでは税抜き50,000円のオプション。
 
発表当初は3/24-25の名古屋駅が最終だったが3/28-29の仙台と3/31-4/1の東京駅が追加された。

「新型コロナウイルス感染防止のため~」という注意書きがある。 それがなければ運転席に座れたかもしれない。

斜め前から。

コーナー部のアップ。

オートサロンで見たときは気がつかなかったが、予防安全システムのセンサー付近のタテ線や縦長の開口部にヨコ線の分割線があった。 縦長の開口部はパーツの塗色や曲率が合っていないようで、上下で質感が異なって見える。

こちら側には分割線はない。


横から。

向こう側は通常版のヤリス。 色はブラック〈202〉×コーラルクリスタルシャイン〈3U7〉で税抜き70,000円。

リヤスポイラーとカーボンルーフ。


斜め後ろ。


エンブレム。

ドアミラー。

カーボンルーフは耐候性確保のためフィルムを貼っているという。

マーブル柄はオプション(東京オートサロン2020にて)。


積載力をアピール。




この個体もホイールアーチ部のバンパーとボディの合わせ目がよろしくない。

前輪の後方のホイールハウスインナーカバーがヨタっている。

後輪の左側は特にダメで、当てたのではなく経時変化だったら、さらにダメ。 量産車では改善されていることを強く願う。



新型コロナウイルスの影響は自動車の生産やモータースポーツの開催にも及んでいる。 GR ヤリスの場合は1年で25000台を生産というホモロゲの障害にもなりそうだ。

私の場合は無理して買おうかと考え中で事前予約も申し込んでいない傍観者にすぎないが・・・どうか世界が回復しますように。
Posted at 2020/04/10 08:42:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月04日 イイね!

コロナチャレンジ!

コロナチャレンジ!新型コロナウイルスが猛威を振るい、世界規模で影響を及ぼしている2020年の3月や4月。
アメリカでは「コロナウイルスチャレンジ」と称して便器やドアノブを舐める動画を公開したあげくに感染するバカもいるという。

一方、日本ではトヨタが「コロナチャレンジ」を行った映像が残されていた。

崖の上から転がり落して、走り出したり・・・



ドラム缶の上を走ったり・・・



ドラム缶を飛び越えたり・・・


ドラム缶に突っ込んだり・・・


1960年に1000ccエンジンでデビューした2代目コロナは、「トレーリングリンク式 コイル,板ばね併用」なる独特の構造のリアサスやボディの強度が不足しているとしてタクシー業界で悪評が広まった。
その対策として1961年に1500ccエンジンを投入した際にリアサスを一般的な板バネ式に改めると共に、このようなTVのCMで強靭さをアピールしたのであった。




画像元の動画。

Posted at 2020/04/04 12:56:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「はじめまして。エクセディのHPを見たら社名変更は1995年。それなら旧「ダイキン クラッチ」時代に隣接する府道を何度も通っているのですが、旧社名の頃の記憶がありません orz」
何シテル?   05/07 07:29
「shiro13(略称:しろ)」です。 文章を書くのが得意ではないので黙々と写真をアップロードすることが多いです。  まだMT車しか所有したことがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

7月12日、13日にブルーインパルスが大阪に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 12:17:13
川を渡って隣県へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 08:22:05
86のルーフがもげる死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 09:06:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 207PS)。 2017/01/07納車です。 前 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
RS (4WD, 5MT / EJ20R 280PS)。 1996/11に新車で購入。  ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 200PS)。 2013/12/01納車~2016 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOUR RALLY (4WD, 5MT / 3S-GTE 225PS)。 クロス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation