• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro13のブログ一覧

2021年09月29日 イイね!

追悼:さいとう・たかを

追悼:さいとう・たかを「ゴルゴ13」の作者・さいとう・たかを氏が2021/09/24に84歳でお亡くなりになった。

画像はYouTubeの「テレ東BIZ」より。 上側の映像は2015年に亡くなった水木しげる氏の「お別れの会」のものだろうか。
https://youtu.be/cx1zNMMvYPg


‥‥‥‥だが、物語は続く。


https://bigcomicbros.net/65270/

「ゴルゴ13」は分業・プロダクション方式による体制で制作されており、これからも連載は継続する予定。 



近年は様々な企業の宣伝ばかりか外務省ともコラボする「ゴルゴ13」だが、1995年には日本電装(現 DENSO)のカーナビ「NAVIRA」のCMに登場したことがある。

検索すると都合よくヤフオクにパンフレットが出ていた。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v441409248

こちらはHP「カーナビの歴史」の1995年7月より。

https://naviroom.com/history-1995-1999.htm


他には、自動車雑誌なのに「さいとう・プロファクション」に取材に行った特集の号を買ったことがあるので、実家に帰ったら探してみよう。


最後に「讃美歌13番」をリクエスト。(検索して最初に出てきたやつ)


―― ご冥福をお祈りいたします。



P.S. 「ゴルゴ13」のアニメ(2008年版)がTOKYO MXで火曜日の深夜25:05から再放送されているので、この機会にどうぞ。
2021/09/14から放送開始、全50話。 第1話は知らなくて見逃した・・・
 
関連情報URL : https://www.golgo13.com/
2021年09月25日 イイね!

86年じゃないンだよ

86年じゃないンだよ「2ちゃんねる」の開設者で、現在はコメンテーターや論破リスト(論破のエキスパート)として知られる「ひろゆき」氏が『AE86は1986年のクルマだからハチロク』と語っていたと話題になっていた。

「ハチロクってクルマ知ってます? トヨタの」という言葉で始まる、この動画。
「トヨタのハチロクっていうクルマがあってぇ 86年に出たクルマだからハチロクって呼ばれるんだけどぉ」と続き、視聴者を震撼させた!!
 


ここでの「ハチロク」は、形式名がAE86のカローラ レビンとスプリンター トレノを指す。 ひろゆき氏は1986年に出たクルマと語っているが、史実では1983年5月に登場し、1987年5月にフルチェンジした。

カローラ レビン / スプリンター トレノ

続けて動画を見ると奇妙な発言が確認された。
2:10-「ハチロクって1986年に作られたクルマなんで」
2:22-「ハチロクって86年だからぁ、1986年モデルなの。 で、10年後に出してもそれってさ、ハチロクじゃないじゃん(笑) ニセンじゃん。」
2:56-「ハチロクっていうのは 1986年で決められた台数しかないからぁ」

どうやら「ひろゆき」氏は「1986年に出たからハチロク」にとどまらず「1986年だけに作られたからハチロク」と考えているようだ。

彼の精神世界の中ではAE86は1986年の1年間だけ限定という特殊な販売形態になっているのだろうか・・・



P.S. 2012年に登場した86(ハチロク)の名前は「AE86型カローラレビン・スプリンタートレノ(通称ハチロク)のように、お客様に愛され、育てていただきたいという想いから命名。」された。
https://faq.toyota.jp/faq/show/2146?site_domain=default
Posted at 2021/09/26 00:36:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月14日 イイね!

3代目コロナブーム

3代目コロナブーム新型コロナウイルスの流行が終息しない2021年の春から夏にかけて、TVのアニメとCMに3代目コロナ流行の兆候が見られた。

3代目コロナは1964~70年に販売された。 1967年のマイナーチェンジでフロントバンパーが上方向に移動したのが外観上の特徴。 アニメとCMはどちらも後期型。

▼TVアニメ「オッドタクシー

https://oddtaxi.jp/

主人公のクルマは3代目コロナ後期型の個人タクシー。 「新宿336」という3ナンバーで、ドアミラーを装備。


登場人物は擬人化された動物たち。


主人公は個人タクシーのドライバーでセイウチの小戸川(おどかわ)。


作中にはスマホやドラレコ、ユーチューバーやマッチングアプリが登場し、放送された2021年あたりの設定の模様。 旧車なのは小戸川のコロナだけのようだ。

そしてルームミラーの右横にある車内用ドラレコのデータを狙って悪そうな奴らが接触してくるのであった。

3代目コロナのエンジンは最大で1.6L。 小戸川のコロナに体当たりしてきたハイエースをぶっちぎりで引き離すようなシーンはなかったので、3ナンバーだがエンジンは普通なのかもしれない。


タクシーに乗ってきた色々な客たちを描いたハートフルヒューマン(アニマル?)ストーリーだと思って見ていたら犯罪ミステリー物で、意表をついて面白かった。

Amazon Prime Videoで視聴できるので、会員の方はどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B091KWC9GP



▼テレビショッピング「ショップチャンネル」のTVCM

吹き出す風で指を乾かし・・・

ボウリングのボールを持った女性が登場。


ボウルを投げると・・・


ピンが倒れて紅葉が舞い散る。


秋のTVショッピングのCMでした。




▽3代目コロナ 前期型

▽3代目コロナ 後期型
関連情報URL : https://oddtaxi.jp/
2021年09月09日 イイね!

Torino MUSEUM(トリノミュージアム)

Torino MUSEUM(トリノミュージアム)Torino MUSEUM(トリノミュージアム)
https://www.torino-museum.com/
兵庫県姫路市福中町51番地
ヘルメスビル7F(旧メガパーク)
MAPCODE: 24 277 526



2021/07/17にオープン。 場所は姫路城とJR姫路駅の間で、建物は元立体駐車場。

ラインナップはフェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェといったスポーツカーが主だが、フェラーリは貴重な288GTOや365GTC/4と365GT/4 2+2、ランボルギーニはミウラやカウンタックの他にトラクターがある。 トヨタのメガクルーザーも珍しい。
https://www.torino-museum.com/lineup/


7F~屋上には姫路城が見えるレストラン「コーニッシュ」がある。
https://www.corniche-himeji.com/menu/


大阪から姫路へは新快速で62分。 大阪に帰った時に行ってみよう。



おまけ:自動車博物館リスト(Google Map版)
Posted at 2021/09/09 23:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSEUM | 日記

プロフィール

「実家のレガシィRSを売却→GRヤリスが納車→86を実家へ移動した。」
何シテル?   08/12 07:53
「shiro13(略称:しろ)」です。 文章を書くのが得意ではないので黙々と写真をアップロードすることが多いです。  まだMT車しか所有したことがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
5678 91011
1213 1415161718
192021222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

7月12日、13日にブルーインパルスが大阪に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 12:17:13
川を渡って隣県へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 08:22:05
86のルーフがもげる死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 09:06:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 207PS)。 2017/01/07納車です。 前 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
RS (4WD, 5MT / EJ20R 280PS)。 1996/11に新車で購入。  ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 200PS)。 2013/12/01納車~2016 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOUR RALLY (4WD, 5MT / 3S-GTE 225PS)。 クロス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation