• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro13のブログ一覧

2023年03月31日 イイね!

R43オービス撮影 / 神戸と姫路と芦屋へ

R43オービス撮影 / 神戸と姫路と芦屋へ3月23日の午後。 数年ぶりに「MUSICA TEA」を訪れようと兵庫県芦屋市のR43を歩いていたらオービスがあったので歩道橋から記念に撮影。

Orbis Guide:国道43号線 兵庫県芦屋市竹園町

「非常警報装置付」のプレートと赤色灯と警音器が付いている。

円筒形のレンズフード。

反対車線側には円筒形はない。

設置場所は阪神高速神戸線の高架下の中央分離帯。 R43には中央分離帯に設置されたオービスが幾つかあるが、その中の一つが盗まれた事件があった。 クレーン付きトラックを中央分離帯寄りに停めて支柱を焼き切って持って行ったそうだが、堂々と作業をしていると逆に怪しまれないようだ。

この区間は片側4車線だったが1995/1/17の阪神淡路大震災を機に路肩側の緑地帯を拡大して現在は3車線。



この日は東京駅発のJR夜行バスで朝の神戸の三ノ宮駅に到着。 天気は雨が降り出しそうな曇り空。 駅の近くで朝6時半から開いている「グリーンハウス ヴァルト」で「森 CAFE モーニング」。 森っぽい雰囲気の店内は縦に長く、奥の方の席は早々に埋まっていた。

「森マフィン」は数種類から2個を自分で選ぶが、ベーコンが付いているのにベーコンマフィンを選んでしまった。 次回は気をつけよう。

山手幹線から北野坂を上がり、朝8時から珈琲1杯で入れる異人館「スターバックス神戸北野異人館店」へ。 コーヒーは先ほど飲んだのでアールグレイ ティーラテ (¥495)を注文。

スタバで紅茶を飲むのは初めてだったが、ここでは紅茶を飲むべきではない事を学んだ。 シアトル系コーヒーの意識とやらを紅茶にも向けてほしいものだ。



三ノ宮駅からJRの新快速で姫路駅に到着すると天気は雨。「トリノミュージアム」へ歩く。

立体駐車場だった建物をエレベーターで上がり、館内を下り方向へ歩きながら鑑賞。 クルマの後面が見えるよう鏡張りになっている。 ランボルギーニのトラクターは初めて見た。

ロールスロイスなどのサルーン系やメガクルーザーなど珍しいラインナップもある。

屋外とは異なる照明の下でクルマを眺めるのもいい機会だ。



姫路駅からJRの新快速で芦屋駅に到着すると雨は止んでいた。 南に歩いてR2と阪神電車の間にある「Tea Saloon Musica」を初めて訪れる。 大阪の堂島にあり2013年に閉店した、日本で最初ともいわれる紅茶専門店「ティーハウス・ムジカ」の現在の店舗。
建物の旧宮塚町住宅は登録有形文化財。 戦後復興期の公営住宅の希少な現存例で、現在は工房などが入居している。

芦屋マダム風のお客さんが「素敵そうなお店に行っても紅茶を飲むとガッカリする」と店員さんにボヤいていたのを聞いて心の中で賛同すると共に、今朝のスタバの紅茶の口直しができてよかった。 この時に選んだ紅茶は¥660円で、2~3杯飲める。

続いて近くのR43沿いにある紅茶の販売所「MUSICA TEA」を数年ぶりに訪れたが、その途中にオービスがあったので写真を撮ったのが前半の部分。

紅茶を数点購入して駅へ向かって歩いているとアルファロメオ ジュリアのクアドリフォリオが現れた。 JRの芦屋駅から大阪へ帰投。
Posted at 2023/04/05 07:18:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月30日 イイね!

AUTOMOBILE COUNCIL 2022 #16

AUTOMOBILE COUNCIL 2022 #16CAR GRAPHIC誌主催のイベント、オートモービル カウンシル 2022

「No Garage No Life」を掲げる、The Room/FILO。 ガレージという存在にはずっと憧れているが・・・

P02: The Room/FILO
▼Alfa Romeo GTA





P01: 東和不動産
富士スピードウェイ周辺に施設を展開する「FUJI MOTORSPORTS FOREST」。 ホテルと博物館は2022年秋にオープン。



▼Toyota 7 Turbo (1970)




▼Alfa Romeo 6C Gran Sport (1930)






M01: Carmake Artpro/COLOURLOCK
▼Ferrari Dino 2.4L V6/YR (1973)





M02: 東京ディテイリング倶楽部
▼Ferrari F50






M26: KAMIKAZE COLLECTION
▼BMW M3 (E30) (1987)




ET02: 純喫茶ツタヤ
テントやテーブルや道具類をミニに積んで富山県から自走で参加。
▼Morris MINI-MINOR




茶色い長方形の食べ物は「ベストブレッド」(¥250)。「チョコクリームをあげパンとカステラパンではさんだ富山のローカルパン」。




ET03: カフェ ラ マッキナ
▼CITROEN H

VW TYPE2と双璧を成す販売車。 王者ハイエースもこの分野では印象が薄い。



C02: MASERATI CLUB OF JAPAN
▼Maserati Indy (1972)





C03: CG CLUB
Car Graphicの歴代の表紙が並ぶ。


「カーグラフィック×みどころキューブ」。 使用方法がよくわからなかったので次回も展示されていたら「つかいかた」を確認しよう。





次回は2023/4/14~16に開催。 また来年。


[END]
Posted at 2023/03/30 22:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUTOMOBILE COUNCIL | 日記
2023年03月29日 イイね!

AUTOMOBILE COUNCIL 2022 #15

AUTOMOBILE COUNCIL 2022 #15CAR GRAPHIC誌主催のイベント、オートモービル カウンシル 2022
価格があるモデルは[ ]に記載(単位は万円)

1974年にデビューした初代ゴルフは83年にフルチェンジしたが2代目にはオープンモデルが設定されず、初代のカブリオが1992年まで生産された。

W06: スピニングガレージ
▼Volkswagen ゴルフ カブリオ クラシックライン (1992) [SOLD]



▼Volkswagen ゴルフ GTI-16v (1989) [SOLD]


▼Volkswagen ゴルフ GTスペシャル (1991) [¥369.8]


▼Volkswagen ゴルフ カントリー (1991) [¥359.8]





SUV & GEAR コンセプト展示
▼1977 Jeep Wagoneer & アメリカンヴィンテージギア



現代に続く「ラグジュアリーSUV」の礎を作ったワゴニアと、同年代のヴィンテージアウトドアグッズを展示。





SV03: Casual Rich Lifestyle





SV02: BUDDY-AUTO
▼Jeep Wagoneer (1977) [¥935]





SV01: VW GAKUYA & BLAZE CUT
▼Volkswagen T6.1 カリフォルニア オーシャン (2022) [¥1500]





P.S. 2023年は4/14~16に開催予定。
Posted at 2023/03/29 22:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUTOMOBILE COUNCIL | 日記
2023年03月28日 イイね!

AUTOMOBILE COUNCIL 2022 #14

AUTOMOBILE COUNCIL 2022 #14CAR GRAPHIC誌主催のイベント、オートモービル カウンシル 2022
価格があるモデルは[ ]に記載(単位は万円)

1946年式 ランチア アルデア。 Bピラーレス観音開きはマツダ RX-8の遥か昔から存在していたのか。

W04: ガレージイガラシ
▼パンディーニ 750S (1953) [参考出品]





▼スタンゲリーニ 750S (1953) [参考出品]





▼ランチア アルデア シリーズⅡ (1946) [¥450]





▼トライアンフ TR3A (1959) [¥550]







W05: WINS AUTO
911と964を2台ずつ。



▼Porsche 911T (1973) [¥1750]



▼Porsche 911S (1972) [¥2800]



▼Porsche 911 Carrera RS (1992) [¥4600]



▼Porsche 911 Carrera 2 ターボルック Cabriolet (1993) [¥1980]




P.S. 2023年は4/14~16に開催予定。
Posted at 2023/03/28 22:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | AUTOMOBILE COUNCIL | 日記
2023年03月28日 イイね!

AUTOMOBILE COUNCIL 2022 #13

AUTOMOBILE COUNCIL 2022 #13CAR GRAPHIC誌主催のイベント、オートモービル カウンシル 2022
価格があるモデルは[ ]に記載(単位は万円)

ヘッドライトのカバーが特徴的なアルファロメオ モントリオールは1450万円の価格を提示。

W02: Auto Roman
▼Williams FW12 (1988) [参考出品]



▼Formula Renault 3.5V6 (2005) [¥1150]



▼Chevron B16 (1970) [¥3300]





W02: Boutsen Classic
▼Benetton 192 (1992) [参考出品]



W02: Croco Auto
▼Alfa-Romeo Montreal (1972) [¥1450]






W03: ガレーヂ伊太利屋
▼Maserati ギブリⅡ (1998) [SOLD]



▼Lancia Delta インテグラーレ 8v (1988) [¥980]



▼Fiat 600 ムルティプラ (1965) [¥660]








P.S. 2023年は4/14~16に開催予定。
Posted at 2023/03/28 21:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUTOMOBILE COUNCIL | 日記

プロフィール

「実家のレガシィRSを売却→GRヤリスが納車→86を実家へ移動した。」
何シテル?   08/12 07:53
「shiro13(略称:しろ)」です。 文章を書くのが得意ではないので黙々と写真をアップロードすることが多いです。  まだMT車しか所有したことがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
12 1314 15 1617 18
19 2021 22232425
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

7月12日、13日にブルーインパルスが大阪に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 12:17:13
川を渡って隣県へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 08:22:05
86のルーフがもげる死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 09:06:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 207PS)。 2017/01/07納車です。 前 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
RS (4WD, 5MT / EJ20R 280PS)。 1996/11に新車で購入。  ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 200PS)。 2013/12/01納車~2016 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOUR RALLY (4WD, 5MT / 3S-GTE 225PS)。 クロス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation