• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minnjiのブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

上野桜木のセブンイレブン

上野桜木のセブンイレブン











明るくなってもどんよりとした東京地方、気温も割と高めなので若干ヒーターを効かせて窓を開けて走ると気持ちがいいです。






いつもの様に万世橋で給油しました。





給油をした日は上野経由で帰りたくなるので上野駅の公園口前を通過。





科学博物館を左折して国立博物館前を通過します。





東京芸大の手前を右折して先日墓参りをした寛永寺前。
普通のお寺に見えます。





まだ交通量も少ないので『上野桜木のセブンイレブン』を偵察して見ました。
今まではフェンスで囲まれていたので踏み込んでしまったって感じw





都心にしては広めで尚且つパーキングスペースがある恵まれた立地です。





右手は言問通り、この道を真っ直ぐ行くと『恐れ入谷の鬼子母神』前を通って浅草寺の観音裏通り、隅田川を渡る言問橋になります。





セブンイレブンの脇道を進むと、これが寛永寺駅に降りる階段の入り口。
プレハブ小屋になっています。





京成線はかなり浅い所を走っているのでしょうか?地面が盛り上がっていますね〜





地下のホームに降りる階段の脇には何やら石碑の様な。
『国威宣揚』って書いてありました。





日付は昭和16年12月8日、真珠湾攻撃の日です。
恐らく日の丸を掲揚する為の土台だったんでしょうね。





地下への入り口はシャッターでした。
京成線が地下を通過すると、風圧でシャッターがギシギシ言っていました。
鉄分はゼロですが下に降りて見たい気がします。





何も買わずにゼブンイレブンのパーキングに停めるのも気がひけるので、最近出たカップラーメンと新しくなった湖池屋を購入しました。
因みに私はファミマ派なのでブラックなセブンイレブンには余り行きません。
Posted at 2017/03/07 08:49:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月01日 イイね!

ジェッタで武蔵嵐山に行って来ました。

ジェッタで武蔵嵐山に行って来ました。












昨日は仕事絡みで埼玉県の武蔵嵐山に行ってきました。





ずっと来い来いと言われていて、遠いいし本業とも若干違う仕事なのでズルズル先伸ばしてきたんですが、天気も良いのでドライブがてら首都高に乗りました。





結構空いていたので、のんびりと法定速度以下で。
この日は料金所でシートベルトの検問や、途中でも覆面に御用になった方など多数。





アルトで行こうと思ったんですが、カーナビの性能を確かめようとジェッタにしました。
目的地がかなり難しい場所にあったんですが、案の定ナビでは変なところに連れて行かれそうだったので、こんなところ『オオムラサキの森』でUターンしてGoogleマップの地点登録を見ながら目的地まで。





武蔵嵐山は小学生の頃、夏休みに父にパブリカに乗せられて来たことがあり、確か川で泳いだような気がします。
近所にも地域の博物館や蝶の里公園があって寄って見たかったのですが仕事優先ということでパス。





静かに運転して来たので登りにも拘らず中々良い燃費でした。





武蔵野の雑木林、いい感じです♪





今はゴルフをしなくなった様ですが、広いお庭に芝生、アプローチくらいは出来そうです。
昔は別荘として利用していたそうですが、年取ったので上野から移住したんだそうです。
この辺はゴルフ場も沢山あってゴルファーにはいい環境ですね♪





なんと敷地内には古墳がありました。
今話題の『盛り土』をしているので今では上部だけが見えているのだそうです。





打ち合わせも終わり帰ろうとしたら、半ば強制的に地域の知り合いの整体へ連れて行かれましたw
私が腰痛持ちでギックリ腰になりやすいのを知っているお心遣いでしたが…

整体は生まれて初めてです。
本来のお住いは横浜のおじいさんの先生でしたが、畑仕事が趣味のため古い民家を別荘がわりにして趣味と実益って感じの様でした。

骨盤が歪んでいた様で真直ぐにしてくれている間、社長はとっとと帰ってしまい、治療代をお払いして帰途につきました。





チョット小腹が空いたので高坂SA。





ラーメン花月しかなかったのですが、メニューに『竹食堂』という醤油ラーメンがありました。
最初から黒胡椒がかかっていましたが、まあまあ二回めも有りです。





順調に帰って来て『インフェルノ』を有料(399円)で観てみました。
楽しめましたが、前2作に比べると些か物足りないって感じででした。
前作はランチャ、今回はフィアット、映画で見ると一層魅力的に見えるから不思議です。





夜は、芝のレストランで御食事をして来たカミさんからお土産。
外食嫌いな私、特にこの手の綺麗な格好をしなくてはいけない処は誘われても辞退しているんですが、ここの建物や内装は結構興味があります。
でも個室じゃないと料理の写真撮影はNGなんですよね〜


おまけ




早朝24時間営業の本屋さんでカーグラフィックを買いましたが、創刊55年記念付録で創刊号の復刻版が付いて得した気分♪

我が家の初の乗用車、パブリカのインプレッションが載っていましたが、当然運転はしたことがないので興味深い記事でした。
Posted at 2017/03/01 12:44:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジェッタ | 日記
2017年02月02日 イイね!

日の出前のチョイドラ

日の出前のチョイドラ










夜中中強風だった東京地方、気温は3℃でしたがやけに寒く感じます。

午前6時頃ですが、大手町のビルの間からライトアップされていた東京タワーが見えたので近くまで行ってみました。





御成門を右折して東京プリンスへ曲がりました。





東京プリンスはまだ取り壊されていないようです。






芝公園沿いに回って赤羽橋手前。





日比谷公園を通り。





三菱一号館の前を通り。





東京駅丸の内口の前を通過して。






くるっと少し引き返し御茶ノ水聖橋上、もうすぐ日の出のようです。





毎日通っているんですが一度も見た事の無い『聖橋』の上から見たかった景色です。
残念ながら逆光でしたが、JR中央線、総武線、東京メトロ丸の内線、子供の頃の絵本と同じ光景です。





神田川に沿って相生坂と湯島聖堂。





聖橋から山の上ホテル前を通り駿河台。





皀角坂を水道橋へ下り帰還しました。


おまけ、昨日買った本




『たてもの怪談』割と面白くてアット言うまに読了。



一日なのでカーグラッフィックも買いました。
編集後記で触れていたトミカの話、友人から貰ったんですが、これが売り物だったとは知りませんでした。
久しぶりに見たら昔より黄色が薄くなっているような気がします。


おまけ2
結構Amazonprimeビデオを見ているんですが、昨日はドリームガールズを見ました。




ビヨンセがダイアナロスに見えてくるから不思議ですw
Posted at 2017/02/02 09:40:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年01月24日 イイね!

Nゲージの様に小さいものの写真を撮るのって難しいです。

Nゲージの様に小さいものの写真を撮るのって難しいです。










shonan breezeさんのNゲージの画像が好きでファン登録をさせて頂いているんですが、Nゲージの様に小さい物を撮るのって難しいです。





私が鉄道に無知であるということはご存知だと思いますが、冬は乾燥しているので良いんじゃないかと思い久し振りに出して見ました。





検索してみると客車って案外高額で、同じメーカーだと一両税込2万円!





とても買えません。





当時もフライッシュマンのレールは高額で買えなかったのでTOMIXのレールを買いました。





写真にして見てみると結構埃がついています。





105ミリのマクロで撮ったんですがボケでいる部分も有ったり、沢山撮って見ないとダメな様です。

私の持っている機関車を検索して見たんですが、YouTubeでもなかなか無くって当時どんな貨車や客車を引いていたのかが判りません。

とりあえず動くか試して見たいと思います。
Posted at 2017/01/24 13:40:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2017年01月04日 イイね!

今朝の大手町 仕事初め

今朝の大手町 仕事初め













あっという間に正月休みも終わった今朝の大手町、気温は7.5度とそれほど寒くありません。

「何してる」で新年のご挨拶をしたのでブログでは省略させていただきますが、いつも訪れて頂いている皆様、今年も宜しくお願い致します。




今朝の読売新聞社交差点、昨日の箱根駅伝のゴールだったとは思えない何時もの佇まい。




左のビルが読売新聞、右が産経ビル、新年早々の皮肉ですが、ゴミ売と惨経が隣同士っていうのも何となく笑えます。




駅伝のゴール地点には、読売新聞社の建て替え時に出来た駅伝のモニュメント、写真を撮る人が案外沢山います。





ちなみに昨日の午前中の読売新聞前、中継車や警察官が準備をしていますが、通行止にはなっていませんでした。

優勝した青学関係者の方々、おめでとうございます♪




ジェッタにカーナビを着けて少し経ちますが、イマイチ慣れていません。
もう少ししたらパーツレビューに書きたいと思いますが、検索はGoogleマップの方が圧倒的に優れているかもしれません。








知らないうちに獲得していました。
Posted at 2017/01/04 09:37:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「丸紅本社前の中央分離帯、2週間経ってもそのまま。」
何シテル?   08/19 15:48
minnjiです。よろしくお願いします。 小さめの車が好きです。 アルトエコに乗り始め、燃費記録をつける為にみんからを始めました。 ノーマル車な為に余...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

逝くことになりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 17:44:31
温泉入りに行って来ました~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:44
JETTA「ウォーターポンプ、タイミングベルト、ISWEEP IS1500ブレーキパッド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 21:44:19

愛車一覧

スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
スズキ アルトエコに乗っています。
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
2006年型2.0TFSIに乗っています。 現在57000キロ 2回目の車検を取りました ...
BMW R1200R BMW R1200R
当初R1200GSを購入するつもりでしたが、結局R1200Rを買う事になりました。 色 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
多分2005年型で2010年に貰って現在まで。 殆ど近所に行く以外は乗りませんが、走行距 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation