• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月25日

【いきいき富山】 寒もち作り最盛期

【いきいき富山】 寒もち作り最盛期 >立山町特産の寒もち作りが、同町金剛寺の農事組合法人「食彩工房たてやま」(西尾智恵子代表理事)で最盛期を迎えている。22日も乾燥室にピンクや黄、緑など色とりどりのもちがつり下げられ、鮮やかなカーテンを並べたような光景が広がった。

>寒の水でもちをつき、冷たい空気にさらすことで、もち米の甘みを引き出すのが特徴。この日も室温4度の乾燥室で、女性従業員らが手際良くもちをつるしていた。

・・・続きを読む

富山のお土産にどうぞ。

懐かしい「売薬さんの紙風船」とのセットは子供達にもウケますよ。

ブログ一覧 | いきいき富山 | 旅行/地域
Posted at 2013/01/25 12:10:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【いきいき富山】 かんもち From [ Eureka! ] 2013年11月17日 10:32
>立山町に古くから伝わる「寒餅」を試行錯誤のすえ商品化し、立山町を代表する特産品の一つとして定着させた。 >立山町産「新大正もち」を100%使用し、寒中(1、2月)の水でついた餅を一枚一枚丁寧に編み ...
【いきいき富山】 寒風 より甘く From [ Eureka! ] 2014年1月29日 12:59
>短冊状に切った餅を寒風で乾燥させる「寒もち」作りが、立山町でピークを迎えている。 >北陸地方の農家のおやつとして知られる寒もちは、赤カブやクチナシで赤や黄色に染め、軒下などにつるして水分を抜く。 ...
ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2013年1月25日 19:21
切ったお餅を乾燥させて「寒餅」っていうんですね。
長野県の「氷餅」は氷点下のフリーズドライ製造。

地域も名前も似ているので最近まで違いが分かりませんでした。
(;^ω^)
コメントへの返答
2013年1月26日 17:50
ひょっとして山口にもあるんでしょうか?

いずれにせよ,おせんべいの原点で,甘くないのがよろしいかと・・・
2013年1月27日 13:00
西日本では寒さが中途半端なので、切ってちょっと乾かしただけのお餅が「かきもち」として売ってます。
加水量と乾燥スピードの違いでいろいろなお餅製品が出来るようですね。

私の近所に老舗の餅屋が有りましてw


そういえば子供の頃近所の薬局(…今は有りません)に行くと、薬剤師のばーちゃんがいつも「紙風船」くれてたな~と思い出したりして。
(^o^;)

コメントへの返答
2013年1月29日 17:03
紙風船は,未だに人気で,富山のお土産店ではマストです。

プロフィール

「祝 入賞! 待ってたよ,菜々子ちゃん http://cvw.jp/b/143276/37620552/
何シテル?   04/02 22:03
北陸に潜む親父です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットオープンステイ(ダンパー)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:01:35
【いきいき富山】 『0円鍋焼きうどん』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 15:53:00
富山空港 Ⅱ~ 2012/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 11:45:53

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
複雑,且つ「てんこ盛り」メカ
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
帆船をバックに・・・ なんといってもSH-AWDに300馬力でしょう。 あと,操作系が ...
ホンダ ラグレイト ホンダ ラグレイト
一度乗ってしまうと・・・>ミニバンというかビッグバン HONDA of CANADA  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation