• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eurekaのブログ一覧

2016年05月24日 イイね!

皐月の武蔵路~信州路 #2 2016年 全国ツアー 「平原綾香 CONCERT TOUR 2016 〜 LOVE 〜」 スタート

皐月の武蔵路~信州路 #2 2016年 全国ツアー 「平原綾香 CONCERT TOUR 2016 〜 LOVE 〜」 スタートというわけで,マイカーにて,「聖地」埼玉県和光市民文化センター サンアゼリア 大ホールに到着です。

車で来る人もあまり多くないのか,ホール脇の階段の前の駐車スペースに横付け状態でした。(^^ゞ

何度目の訪問だろう? 4度目かな?


今年のコンサートのポスターを実際に目にすると,やはり胸が高鳴りますね。


ツアースタートということで,「開場」前にツアーグッズの物販タイムです。

取り敢えず購入したのはツアー必須アイテム,ペンライト。

今年はホワイトとグリーンの2色発売です。(1,300円/本)
(我が家にはいったいどれだけのペンライトがあることか・・・爆)

こちらは,a-yaのロゴとツアータイトル「LOVE」のロゴがさりげなく入った「トートバッグ」。(3,200円)


アルバム一曲目の玉置浩二提供「マスカット」にちなんでマグカップ&マスカットティー。(2,000円/個)


そしてツアーパンフレット(2,000 円)



さて,いよいよコンサートのスタートです。


今年のツアーでどうなるか期待の「あーやショッピング」のコーナー。

驚くことに,SNSでの拡散を条件に,スマホでの撮影がOKとなりました。

みんな慌ててスマホを立ち上げるんだけど,いきなり撮影を始める人も!!
(知ってて電源を落としていなかったのか???)

夢のようなすばらしい,期待以上のコンサートの後,セットリストを探すも,屋外にこんな小さいのがこじんまり・・・

当然,人だかりになるわけで・・・

セトリは当面,非公開にします。


コンサート前には見えなかったツアトラです。


今年も気合いが入っています。




Posted at 2016/06/16 21:32:18 | コメント(0) | トラックバック(1) | 平原綾香 | 音楽/映画/テレビ
2016年05月23日 イイね!

高配当馬券的中法検証中 #6 旅行中でも買える「勝馬投票券」

高配当馬券的中法検証中 #6 旅行中でも買える「勝馬投票券」しかし,恐ろしい時代になったものです。

旅行に行ってようが,ドライブ中だろうが,チョコチョコっと勝馬投票券をネットで購入できてしまいます。

例の「高配当馬券的中法」の場合,「馬柱」はほとんど見ないので,こんな買い方もできてしまいます。

この日の成果は7勝/26Rで勝率26.9%でした。

やはり,馬柱も見て集中しないと勝率は下がるみたいですね。orz

この日の最高配当はこれ。


ふむ,やはり微妙だな・・・
Posted at 2016/06/16 04:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ,サッカー | スポーツ
2016年05月22日 イイね!

皐月の武蔵路~信州路 #1 平原綾香のツアースタートは今年も和光市から

皐月の武蔵路~信州路 #1 平原綾香のツアースタートは今年も和光市から今年のa-yaのコンサートツアーはやはり,和光市民文化センター サンアゼリア 大ホールからスタートです。

ここんとこ,ファンクラブ会員対象に金曜日のゲネプロに招待されることが多かったのですが,昨年からは3日間連続コンサートは体力的にも声的にも辛いと言うことで,ゲネプロ招待がなくなっています。

何度も訪れているツアースタートの「聖地」なのですが,土曜日開催ということもあり,今年は初めてマイカーで訪れることにしました。

高速に乗る前に富山県で一番安いCOSTCOのGSで満タンに。

あらら,それでもハイオク117円/Lと,4月より更に2円高くなっています

途中立ち寄った「上信越自動車道  東部湯の丸SA」にて食事。


放送中のNHK大河ドラマ『真田丸』にあやかったその名も「信州六文膳」です。

>真田家の家紋通称六文銭をイメージして3種類のそばと3種類のミニ丼を組み合わせました。
>そばは自家製手打ちそばで信州産えのきを使用した、「なめたけおろしそば」他二味が。
>ミニ丼は「信州サーモンとくらかけ豆のミニちらし丼」他2味が楽しめます。
>デザートは市田柿を使用した干し柿を天ぷらにしてみました。

後で調べたら,「SA・PAメニューコンテスト 全国大会」にエントリーされたメニューなんですね。
因みに
>グランプリは有磯海SA(下り)「越中とやま食の玉手箱”旅のしおりに想いを込めて”」に決定!
だそうです。(^^;)

この日の路程はこのとおり。

時間がなかったので大泉JCTから和光ICまで外環を使わざるをえなかったのがちょっと悔しい。

アマチュア無線機のGPSログをマッピングしていますが,こうやってみると,やっぱり碓氷峠は侮れないわ・・・

実際には「八風山トンネル」でトンネル内にある上信越自動車道の最高地点標高は932mだそうですが。


Posted at 2016/06/16 03:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | フラッグカー | 旅行/地域
2016年05月21日 イイね!

スズキ車ユーザー「カタログ燃費おかしいと思ってた、むしろ実燃費の方がいい」

スズキ車ユーザー「カタログ燃費おかしいと思ってた、むしろ実燃費の方がいい」 この記事は、英検じゃなくTOEICについて書いています。

スズキ車のユーザーからこんなつぶやきが数多く上がっているようです。

実際,英語をしゃべらせてみたら,十分「話せる」ということでしょうか?

スズキ自動車の車に対する姿勢の違いが反映されてのユーザーからのつぶやきのような・・・

さて,HONDAは如何に?(^^;)
Posted at 2016/05/21 02:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | フラッグカー | クルマ
2016年05月20日 イイね!

皐月の武蔵路 #1 富山県の新アンテナ店完成 東京・日本橋で式典

皐月の武蔵路 #1 富山県の新アンテナ店完成 東京・日本橋で式典この日はいつものとおり,業界の会合やら会社の用事やら,飯田橋=日本橋=高田馬場を行ったり来たりの日帰り出張です。






北陸新幹線が開通してからは,東京駅が起点になっての移動となってきています。


今回は乗り継ぎ移動の合間に,噂の富山県のアンテナショップ2号店,「日本橋とやま館」に寄ってみました。

オープンは6/4(土)の予定なので店内に入ることはできませんでしたが,場所は全国への起点,「日本橋」の袂,三越新館の隣となります。


地図で示すとこちらになります。


なんかロゴがラーメンの器みたいですが,金文字に「富」です。(^^;)


とはいっても,道路を挟んで向かいに奈良県のアンテナショップなど,有楽町~銀座~日本橋界隈はアンテナショップの競争状態となっています。

有楽町の1号店とは違って,「お土産屋」ではなく,富山県のイメージをアピールする展示になっており,地酒や県産の食材を食べることができる割烹も入っています。



>県の新しいアンテナショップ「日本橋とやま館」が4日、東京・日本橋室町にオープンした。開店時に約300人が列をつくるなどにぎわいを見せた。北陸新幹線によって2時間余りで結ばれた東京の中心で富山ならではの食べ物や工芸品などを販売。「富山の日常の上質なライフスタイル」をテーマに魅力を発信していく。

>店舗は日本橋三越本店新館の向かい側にある日本橋大栄ビル内の1階473平方メートル。土産品を扱うショップや、「富山はま作」が入店する和食レストラン、地酒を提供するバーラウンジ、交流スペース、観光交流サロンを備える。

・・・続きを読む
関連情報URL : http://toyamakan.jp/
Posted at 2016/06/07 20:04:11 | コメント(0) | トラックバック(1) | いきいき富山 | 旅行/地域

プロフィール

「祝 入賞! 待ってたよ,菜々子ちゃん http://cvw.jp/b/143276/37620552/
何シテル?   04/02 22:03
北陸に潜む親父です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボンネットオープンステイ(ダンパー)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:01:35
【いきいき富山】 『0円鍋焼きうどん』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 15:53:00
富山空港 Ⅱ~ 2012/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 11:45:53

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
複雑,且つ「てんこ盛り」メカ
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
帆船をバックに・・・ なんといってもSH-AWDに300馬力でしょう。 あと,操作系が ...
ホンダ ラグレイト ホンダ ラグレイト
一度乗ってしまうと・・・>ミニバンというかビッグバン HONDA of CANADA  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation