• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eurekaのブログ一覧

2016年07月28日 イイね!

文月の武蔵路 #3 日本橋界隈アンテナショップ巡り・・・

文月の武蔵路 #3 日本橋界隈アンテナショップ巡り・・・この日は東京日帰り出張だったのですが,以前から気になっていたオープンしたばかりの「日本橋とやま館」を訪れてみることに・・・

いつものように,世界で注目されている「セントラム」(この日はホワイト)にて富山駅に向かいます。
(しかし,この構図をみていると,ポケモンGOの「キャタピー」に見えてくるのはゲームのやりすぎ?爆)

ちょっと時間があったので,富山駅のテラスにて小休止。
ここ富山駅は新幹線ホームの階下に路面電車が直接乗り入れているという,とても珍しい構造になっています。

おまけに,路面電車もレトロなものから,超近代的なものまで鉄ちゃんが垂涎のスポット。




新幹線改札を入ると例の「富山湾鮨」の大きなオブジェ。

「まな板?」の幅で90cmはあるんじゃないだろうか?



・・・で,あっという間にこちらの本店に到着。


新館の前にオープンした「日本橋とやま館」です。


富山はま作」さんは是非ディナーで訪れてみたいですね。


さて,日本橋は「アンテナショップ」の激戦区でもあります。

「日本橋とやま館」の向かいは「奈良まほろば館」。

こちらは「せんとくん」に巨大な鹿のオブジェでアピール。

三越本店前の「にほんばし島根館


ちょっと神田寄りには「日本橋ふくしま館-MIDETTE(ミデッテ)」。

個人的には月替わりでの喜多方ラーメン店舗が魅力・・・

あれ,三井タワーの前の「三重テラス」が抜けている・・・

日本橋界隈で各地の「香り」を楽しむのもよし,ポケストップを巡るのもよし・・・爆

Posted at 2016/08/19 23:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | いきいき富山 | 旅行/地域
2016年07月27日 イイね!

やっぱり下がってきた,ガソリン価格

やっぱり下がってきた,ガソリン価格この日も,富山県内で最低価格のCOSTCOで給油しました。






前回の給油が6/28でしたので1ヶ月で

レギュラー:111→108円/L
ハイオク :121→118円/L
灯油   :82→80円/L

となってました。

このまま下がったままでいてほしいけど,1ドル=99円時代とかなんて怖いなぁ・・・

輸出産業への影響の大きさに比べたら,ちっちゃな幸せ?(^^ゞ
Posted at 2016/08/19 07:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | フラッグカー | クルマ
2016年07月26日 イイね!

【特報映像】平原綾香、名女優の友情に感涙!『マイ・ベスト・フレンド』

【特報映像】平原綾香、名女優の友情に感涙!『マイ・ベスト・フレンド』>トニ・コレットとドリュー・バリモアという実力派女優がW主演を果たした映画『マイ・ベスト・フレンド』から、特報とポスタービジュアルが解禁。日本版テーマソングに平原綾香の楽曲「STAR」が決定した。

中略


>そんな本作の日本版テーマソングに、平原綾香の「STAR」が決定。4月27日にリリースされた9枚目のアルバム「LOVE」に収録されている楽曲で、平原さん自身が作詞。友人や家族、普段から支えてくれている人たちへの感謝の気持ちを込めて作り上げられた、愛を歌った楽曲となっている。今回、歌詞に込められた想いと本作で描かれている“友情”のテーマがぴったり合っているということで提供が実現。平原さんの心に響く歌声と歌詞の内容が、ミリーとジェスの“限りない友情”を温かく包み込み、優しい余韻が残るテーマソングとなった。

>解禁となった特報映像では、その「STAR」が2人の人生を彩っていく。大親友のミリーとジェスにそれぞれ訪れた“乳がん”“妊娠”という大きな出来事と、そんな中でも笑顔でお互いを支え合う揺るぎない絆が感じられる、切なくも心揺さぶる映像だ。また、ポスタービジュアルでは、「あなたがいない明日を、あなたがくれた強さで生きる。」という力強くも切ないキャッチフレーズとともに、ミリーとジェスの明るい笑顔が印象的。


・・・続きを読む





封切りが楽しみですねぇ・・・

見に行くかな?自分。

『マイ・ベスト・フレンド』は11月18日(金)、TOHOシネマズシャンテほか全国にて公開。

Posted at 2016/08/17 23:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平原綾香 | 音楽/映画/テレビ
2016年07月25日 イイね!

「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について

「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について>あなたは「了解しました」と「承知しました」、どちらをよく使いますか?

>ツイッターでアンケートしたところ、こんな感じでした。わずかに「承知しました」の方が多いですね。

>この2つの言い回しですが、「了解しました」よりも「承知しました」を使う方が正しい、とよく言われています。

>僕がこれを初めて知ったとき、強い違和感を覚えました。理由は
>・「了解しました」をよく使っていた
>・日常でもビジネスでも「承知しました」を使っている人を見たことがなかった
>・ある日、急に言われ始めた

>からです。「承知」が日常的な言い回しではなかったので、気になったんですね。

>そこで調べてみたところ、いつから言われ始めて、どういう経路で定着したのかがある程度わかりました。

>「了解」よりも「承知」が正しいと言われ始めたのは2011年

・・・続きを読む

私も、強い「違和感」を感じている一人です。

最近は上長も部下も「承知しました」を使うようになっています。

理由を探ればこういうことだったんですね。笑

古くから、無線交信などでは「了解」なわけで「承知しました」なんて言ってられません。

一ビジネス書に書かれただけで強い根拠もないという、何とも???な状態なんですが・・・

あなたはどうします?
関連情報URL : http://liginc.co.jp/246919
Posted at 2016/08/15 06:12:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出張族 | ビジネス/学習
2016年07月24日 イイね!

伏木港 海上自衛隊 護衛艦「いせ」「みょうこう」「せとぎり」 一般公開

伏木港 海上自衛隊 護衛艦「いせ」「みょうこう」「せとぎり」 一般公開 >海上自衛隊 艦艇一般公開を行います。
>護衛艦 せとぎり、みょうこう、いせが高岡にやって来る!

>7/30~8/1開催の伏木港まつり関連行事です。

「海王丸パーク」に入港した,他用途支援艦「ひうち」はポケモンをゲットしに逝って偶然見かけましたが,「ひゅうが型護衛艦」がやって来るとなれば,これは逝かねばなりません。笑





会場となった伏木万葉埠頭はこんな位置となります。


埠頭から望むと,海王丸パークの新湊大橋はこんな感じになります。


(空母)ではなく護衛艦「いせ」です。

でかいです。全長は約200mです。
いざとなれば甲板を使って・・・ボソ

艦橋も背が高い!


飛行管制室にもなっています。


船尾のCIWSは敢えてこんな位置に・・・(^^ゞ




突然ボートが猛スピードで現れ・・・


アクロバティックな操縦で観客は拍手喝采!


そして,護衛艦「せとぎり」にイージス艦「みょうこう」。

美しいですね・・・

手前があさぎり型護衛艦「せとぎり」


76mm単装速射砲から覗くイージス艦の構図

ハニカム型のイージスシステムレーダーが作動すると、人員退避しないと電子レンジで焼かれる様になるという・・・恐ろしや

画像に映っているハッチはアスロック用のVLS(垂直発射装置)で,解説坂にあるCIWSではありません。


CIWSはこちら。


VLSの解説坂がこちら。


磁気探知装置(黄色)を装着したヘリが綺麗にたたまれています。
(ポケモンの「ストライク」みたい)


イージス艦の「みょうこう」は舞鶴港以来の再会でしたが,乗船したのは初体験となりました。


この方のblogが詳しいです。

Posted at 2016/08/18 00:03:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし | 旅行/地域

プロフィール

「祝 入賞! 待ってたよ,菜々子ちゃん http://cvw.jp/b/143276/37620552/
何シテル?   04/02 22:03
北陸に潜む親父です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットオープンステイ(ダンパー)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:01:35
【いきいき富山】 『0円鍋焼きうどん』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 15:53:00
富山空港 Ⅱ~ 2012/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 11:45:53

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
複雑,且つ「てんこ盛り」メカ
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
帆船をバックに・・・ なんといってもSH-AWDに300馬力でしょう。 あと,操作系が ...
ホンダ ラグレイト ホンダ ラグレイト
一度乗ってしまうと・・・>ミニバンというかビッグバン HONDA of CANADA  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation