• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eurekaのブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について

「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について>あなたは「了解しました」と「承知しました」、どちらをよく使いますか?

>ツイッターでアンケートしたところ、こんな感じでした。わずかに「承知しました」の方が多いですね。

>この2つの言い回しですが、「了解しました」よりも「承知しました」を使う方が正しい、とよく言われています。

>僕がこれを初めて知ったとき、強い違和感を覚えました。理由は
>・「了解しました」をよく使っていた
>・日常でもビジネスでも「承知しました」を使っている人を見たことがなかった
>・ある日、急に言われ始めた

>からです。「承知」が日常的な言い回しではなかったので、気になったんですね。

>そこで調べてみたところ、いつから言われ始めて、どういう経路で定着したのかがある程度わかりました。

>「了解」よりも「承知」が正しいと言われ始めたのは2011年

・・・続きを読む

私も、強い「違和感」を感じている一人です。

最近は上長も部下も「承知しました」を使うようになっています。

理由を探ればこういうことだったんですね。笑

古くから、無線交信などでは「了解」なわけで「承知しました」なんて言ってられません。

一ビジネス書に書かれただけで強い根拠もないという、何とも???な状態なんですが・・・

あなたはどうします?
関連情報URL : http://liginc.co.jp/246919
Posted at 2016/08/15 06:12:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出張族 | ビジネス/学習
2016年07月09日 イイね!

文月の武蔵路 #1 いわゆる「学会」です。

文月の武蔵路 #1 いわゆる「学会」です。翌日の学会は比較的交通の便の良くないキャンパスでの開催なので,年寄りの私は「前日入り」です。






今回も北陸新幹線での移動です。


就業時間が過ぎたとなれば,地元の珍味に地ビールで酒盛りの始まりです。(笑)


あっという間にホテルに着くや否や,速攻で街の探索&飲み屋の捜索です。

小さいトラベルシェーバーを探してコンビニをあちこち回ったのですが,ここ大森は坂道も多い街なので,いい加減に妥協して,食事をとることに。

ラーメン屋が非常に多いことをチェックしつつ,駅ビルに「KIRIN CITY」を見つけましたので,速攻で・・・

「ハーフ&ハーフ}の「メガ」です。

「漬けラムのロースト」


翌日の大森駅ホームで見つけました。


そういえば,「大森貝塚」の街ですよね。


JRと私鉄を乗り継いで,学会会場へ。


所謂,ランチョンセミナーのお弁当です。

ここのスポンサー会社のは豪華ですね。

夜も「飲み」。


生ハムとアボカドのサラダ


翌日のランチョンセミナーで。


こちらは「なだ万」のお弁当ですね。
関連情報URL : http://www.kirincity.co.jp/
Posted at 2016/07/12 21:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張族 | 旅行/地域
2016年07月08日 イイね!

やっぱり止まった? ガソリン価格高騰・・・

やっぱり止まった? ガソリン価格高騰・・・県内最低価格のCOSTCOのg酢ステーション,前回の給油が6/28でしたから,5日後の7/2には安くなっていました。

ハイオクが121円/L→120円/Lになってましたよ。

保守の圧勝で,ますます下がるかな?(^^;)

Posted at 2016/07/12 07:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張族 | クルマ
2016年04月25日 イイね!

卯月の武蔵路 #1 富山でサミット!

卯月の武蔵路 #1 富山でサミット!そうなんです,来月の「G7伊勢志摩サミット」に合わせて,エコタウン富山で「G7環境大臣会合」が開かれるのです。

環境にやさしい取り組みやエコタウンの視察などが予定されていて,地味ではありますが盛り上がりつつあります。




市内電車も新幹線駅に直接乗り入れていたり,こんなレトロなラッピング車両も走っていたりします。


新幹線駅の中二階のフリースペースですが,こんな表示も。

さすが,教育県富山ですね。笑

てなわけで,いつものように北陸新幹線で東京へ。

700系は相変わらず美しいデザインですね。

あっというまにいつものスポットに。

Posted at 2016/04/27 20:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張族 | 旅行/地域
2016年02月15日 イイね!

如月の武蔵路 「春一番」の後は,また暴風雨・・・

如月の武蔵路 「春一番」の後は,また暴風雨・・・先日はあんなに穏やかな立山連峰を見せてくれたというのに,「春一番」が吹いた後は冬に後戻りです。

そんな中,東京へ日帰り出張です。

この時期,飛行機はあてにならないので,北陸新幹線を利用します。


いつもどおり,「セントラム」にて富山駅に向かうも,吹雪の中,屋根があるだけの吹きっ晒しの路上の駅で電車を待つのはとってもつらいです。

で,富山駅からは,どんな雪でもへっちゃらで正確に運行する北陸新幹線にて。


あーぁ,車窓の景色は全くの冬景色です。


あっという間に,こちらに到着。


ちょこっと「的矢がきのフライ」で腹ごしらえをしてからお仕事です。


ちょうど,マドンナが来日していることもあって,近くの大型家電ショップに現れないかとちょっぴり期待もしましたが,そんなこともなく,あっという間に戻ります。


こちらは,帰りのセントラムで撮影した面白い動きです。

Posted at 2016/02/16 22:18:23 | コメント(0) | トラックバック(1) | 出張族 | 旅行/地域

プロフィール

「祝 入賞! 待ってたよ,菜々子ちゃん http://cvw.jp/b/143276/37620552/
何シテル?   04/02 22:03
北陸に潜む親父です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットオープンステイ(ダンパー)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:01:35
【いきいき富山】 『0円鍋焼きうどん』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 15:53:00
富山空港 Ⅱ~ 2012/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 11:45:53

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
複雑,且つ「てんこ盛り」メカ
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
帆船をバックに・・・ なんといってもSH-AWDに300馬力でしょう。 あと,操作系が ...
ホンダ ラグレイト ホンダ ラグレイト
一度乗ってしまうと・・・>ミニバンというかビッグバン HONDA of CANADA  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation